VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
我が家は代々松下製品。
01年購入のブラウン管 TH-36D10(アナログ・衛星)と
05年購入の液晶 TH-26LX500(アナログ・地デジ・衛星)では
何の問題なく出来た「2画面」モードでの裏番組視聴が、
09年に買ったこの新製品では不可能になっています。
「放送は一方の画面のみ視聴出来ます」(゚Д゚)
まさか新製品の方が不便になるとは思ってもいなかった…
ショックです。
旧製品では同ch以外はどのchでも見ることが出来たのに。
これではCMの間の浮気も出来ないよ。
ザッピング防止措置?
そんなひどい…
書込番号:10673840
0点

こんばんみ(^_^)v
そもそも地デジチューナーは1個しかついてませんよ(^_^;)
対応策?は、レコチューナーを外部入力とした簡易2画面での視聴だす。
書込番号:10673904
2点

今晩は!
ユーザーが可能な限り安くのニーズに答えたメーカー側のコスト削減の為のシングルチューナー化ではないでしょうか?
そのぶん、以前より同一サイズが安く買えませんでしたか?
書込番号:10674041
1点

こんばんみです。
なるほど!…上で言った05年購入の液晶TH-26LX500のスぺックには
デジタルチューナもアナログチューナもx2と書いてありますね。
http://kakaku.com/item/20413010297/spec/
ということは四つもチューナーを積んでいるのですね。
この製品はひとつづつ・・
05年に買った液晶26型と、この09年に買ったプラズマの42型の
価格差10万以上、その値段の差は画面の大きさと
ソフトウェアなんだろうなー思ってましたが
チューナーの数も削られていたとは。
そんな落とし穴があるなんて思いも寄りませんでした。
書込番号:10674081
0点

…いやでも、落ち着いてよく考えたら…
デジタルチューナー x1
アナログチューナー x1
なのに、どうしてアナログ放送とデジタル放送の二窓まで無理なのでしょう?
私には理屈も分かりませんが
とにもかくにも、このTV単体では「リアルタイム放送の2画面は不可能」
2画面で、CMの間などにこちょこちょと
ザッピングがしたい方にはおすすめ出来ません。
書込番号:10675378
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/06/01 11:30:22 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/29 14:42:46 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/02 16:37:04 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/03 20:44:40 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/20 23:10:34 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/07 16:49:02 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/21 11:33:13 |
![]() ![]() |
30 | 2011/05/13 10:35:13 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/28 23:28:47 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/30 23:25:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)