VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
Panasonicはなぜかあまり大きく宣伝していませんが新しいVシリーズ、ZシリーズはDLNA対応のようですけど、取扱説明書をみてもディーガとの連携しか記載されていません。
SONYのX100との連携とか試された方がいれば使用感とか教えていただけないでしょうか?
LinkTheaterを購入よりも、やはりTVとかに機能があるほうが便利と思うのです。
書込番号:9222384
0点
大抵のメーカーでは、自社製品に対応すれば自社との連携で書くでしょう。まあDLNA自体共通規格ですから、通常は他社製品でも使えると思います。ただTV-レコーダー間だとDR録画に限られるでしょうから、再生フォーマットが多彩なリンクシアターが重宝されるわけです。
書込番号:9222505
1点
リアプロさん こんにちは
ホームページを見ると PZR900 に関しては DIGA との DLNA 連携に関して記述があるのですが、Vシリーズ、Zシリーズに関しては記述がありません。
しかし、実は対応している訳でして、Panasonicとしては、自分のところで出しているPLC等では帯域が足りなくて文句が出ないように機能は載せたけど推奨していないとかならよいのですが、他にDLNA標準と言えない何かがあるのでは?なんて勝手な勘ぐりが働いてしまいます。
再生フォーマットは、DR モードだけでも良いのですが、実はちょっと期待もあってデコードはTVで行うわけなので、だめでしょうけど DR モードであれば、データ放送も見れたりしないかなとか、画像の方はリンクシアターよりもきれいではないかなとか考えてます。
あと、WOWOW の 5.1chとか(MPEG-2 AACのマルチチャネルというのですか?)がちゃんと再生できるのかが気になります。
いずれはどこのメーカーでも LAN端子がついているTVとかAVアンプとかプレイヤーとかレコーダーとかには必ず標準で DLNA が装備されることを期待してますが、現時点でプラズマTVで DLNA 対応しているのは、Panasonicのものしかなさそうなので・・・・
書込番号:9227988
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2017/06/01 11:30:22 | |
| 3 | 2014/11/29 14:42:46 | |
| 2 | 2014/06/02 16:37:04 | |
| 4 | 2011/07/03 20:44:40 | |
| 0 | 2011/06/20 23:10:34 | |
| 3 | 2010/08/07 16:49:02 | |
| 0 | 2010/07/21 11:33:13 | |
| 30 | 2011/05/13 10:35:13 | |
| 4 | 2010/05/28 23:28:47 | |
| 2 | 2010/04/30 23:25:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



