


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
こちらのテレビを購入しました。
大半見てる時は何も問題ないのですが、
見てる途中に画像がカクカクします。
うまく表現出来ないのですが、
小さい画像が急にぱっと大きくなったりします。
(同じ連続する画面で)
1時間の番組を見ていると大半は問題無いのですが、
何回か起きて非常に気になります。
実家のテレビもパナソニックの液晶ですが、
こんな風に感じたのは初めてです。
せっかく倍速のついたテレビを購入して
なめらかに見れると思ったのに、
これは不良品でしょうか?
ご教授頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:10449365
0点

まずは受信レベルの値を計測されたがいいかと思います。
正常な状態の時、不安定な状態の時の値の数値が気になります。
メーカ問いする場合でも受信レベルの数値を聞かれると思います。
書込番号:10449544
0点

ご返信ありがとうございます。
質問ばかりですみませんが、受信レベルの確認方法はご存じしょうか?
番組は何の番組と言うよりも、
どの番組でも起こります。
(ドラマや映画で。)
今説明書で調べていたのですが、
セルフワイド機能と関係ありますでしょうか?
ハイビジョン映像以外の時と書いてあったので、
思い出すと、CMの時や、録画しておいたアナログ映像を
見ている時によく起こったような気がします。
通常放送は地デジを見ているのですが、
DVDが古いものなので、録画再生の時はアナログでしか再生出来ません。
書込番号:10449843
0点

セルフワイドでご覧になってるのでしたら 画像に応じてワイドに変換するので(つまりカクッと大きくなる)不良品ではありません。 受信レベルはサブメニューからアンテナレベルを見て下さい。最低で40以上あればOKです。
書込番号:10451476
0点

取扱説明書でセルフワイドモードの欄をよく読んでください。通常の4:3映像のときは
表示パネルの全体を使うために左右の端を伸ばす「ジャスト」で、ハイビジョン制作や
映画のDVDなど上下に黒帯の映像のときは、中央の16:9映像だけを切りだす
「ズーム」を映像を判断して切り替え動作を行っています。
切り替えが邪魔だと思いましたら「ジャスト」モードで視聴するとよいでしょう。
書込番号:10452021
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/09/15 22:54:22 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/27 9:46:39 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/12 23:51:22 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/17 20:05:27 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/20 17:00:13 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/12 4:29:06 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/09 21:52:37 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/06 16:32:40 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/06 12:42:27 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/05 20:45:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





