『航空ショーの撮影について』のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

『航空ショーの撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

航空ショーの撮影について

2009/10/12 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:15件

先日、安さにつられてF200EXRを購入しました。
早速、17日に自衛隊の航空ショーに行くことになりました。
せっかくですから、F200EXRを使って撮影をしてこようと思います。
航空ショーを撮影するのに、どんな設定が適しているのか、あるいは、なにかアドバイスがありましたらお願いします。
私は、デジカメおよび写真については初心者です。
いま、マニュアルの巻末にある「各撮影モードで使用できる機能について」とにらめっこです。
コンデジでは厳しい面もあるかと思いますが、あくまでもF200EXRでここまでできるとか、こう使うと楽しいとかありましたらお願いします。

書込番号:10299441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/10/12 22:34(1年以上前)

あれこれ制限のあるモード選択よりも、
手動でマニュアル露出を調整する方向で考えてみては?と思います。

まずは最大望遠じゃないと苦しいと思いますので、常に最大望遠で。
飛行機が速くてブレてしまうときはISO感度200〜400に上げてシャッター速度が最大の1/1000秒になるようにする。
・・・などでしょうか。
普通は日中の屋外だとシャッターが速くなるので大丈夫だとは思いますが。

被写体が小さく写ってしまうと予想されますので、
Pモードなどにし、Fボタンで画像サイズをL(4:3)にて撮影し、
あとでカメラ機能を使って部分トリミングしてはと思います。

書込番号:10300429

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/10/13 10:05(1年以上前)

ちょっと望遠が不足する感じですが、望遠端で撮影するしかないでしょうね。
(デジタルズームは使わず、必要ならパソコンでトリミングするほうがいいと思います。)
EXRの「ダイナミックレンジ優先モード」(400%)あたりがいいと思います。(6MPになりますが)

書込番号:10302379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/10/13 13:23(1年以上前)

飛んでいる戦闘機は小さく豆粒程度に写るだけですので、最初から諦めた方が良いと思います。いくら設定を工夫しても望遠側を使ってもトリミングしても、かっこいい迫力ある写真には絶対になりません。参考までに私が撮影してきた写真をご覧下さい。戦闘機の何倍のサイズの大型輸送機でさえもご覧の通り小さいです。
http://picasaweb.google.co.jp/kazuhiro.kawahara/20090822F200EXR#

地上展示している飛行機に的を絞って撮影すると良いと思います。

設定は難しいことを考えずにPかEXRオートで良いと思います。予備バッテリーを持っていった方が良いかもしれないです。

書込番号:10303026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/10/13 23:02(1年以上前)

私も一度だけ航空ショーをデジ一眼に望遠レンズを付けて撮影しに行ったことがありますが、惨敗でした。
確率的には10枚に1枚ぐらいしかまともに写らないような状況で、後半に両目を開けて、右目でファインダーを覗き、左目で飛行機を追いかけるような撮りかたで、なんとかファインダーから外さないようになりましたが、ほとんどはぶれぶれでした。
F200EXRではシャッターのレスポンスも飛んでいる戦闘機を撮るには遅すぎて、望遠端では機体の一部でも写すことが出来たら幸運だと思うぐらい難しいと思います。 運が良ければ偶然にきれいに撮れることもあるかもしれませんが、かわはら@千葉さんのアドバイスのように地上の飛行機に的を絞って撮影したほうが精神衛生上良いと思います。
だめもとで飛んでいる飛行機を撮って、その難しさを体験することも意義があるとは思いますが。

書込番号:10305795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/10/14 14:30(1年以上前)

当機種

ブルーインパルスのアクロバット飛行を写しました。
スポーツモードです。
戦闘機のアップは不可能だと思います。

書込番号:10308486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/14 22:45(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
どれも参考になるコメントばかりです。
このカメラでどんなことができるのか、いろいろ試してみます。
とりあえず、予備のバッテリーは必須のようですね。
ありがとうございました。

書込番号:10310806

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そう言えばこれ持って居ました 8 2024/04/29 20:04:49
オールドコンデジに興味があり 20 2024/03/12 20:34:54
好きですこれ。 27 2025/05/12 10:15:06
F200EXRの後続機と言えるコンデジは? 9 2021/08/13 17:20:54
やっと手に入れました! 13 2019/10/12 18:44:47
これは故障でしょうか? 8 2017/11/18 18:31:49
おジャンクコーナーにフルセット美品 5 2016/01/24 4:58:38
ついに修理不能 9 2014/09/08 12:31:54
大阪城の梅 3 2014/02/21 16:03:33
情報ください 4 2013/12/29 19:01:02

「富士フイルム > FinePix F200EXR」のクチコミを見る(全 15711件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1002

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング