デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
今週購入したのですが室内でペットがうまく撮れません。
人物撮影に関してはとてもきれいだと思います。
室内できれいに撮れるとのことだったので購入したのですが
ペットに関しては6年前のリコーのデジカメの方がよく撮れてショックでした。
(AFや起動は遅いですが)
毛色もケージの色もリコーの方が実物に違いです。
動物園の動物を撮るなら、多少実物と色が違っていても気にならないんでしょうけど
毎日一緒にいるのでやはり色が違って写ると違和感があります。
たくさん設定を変えて撮ってみたのですが、やはりきれいに撮れませんでした。
フラッシュをたくと毛が赤茶けた感じで写ってしまいます。(画像のはまだましな方です)
キャノンかニコンにすればよかったかなと思っています。
買ったばかりですが違う機種に買い換えようかと真剣に悩んでいます。
発色はメーカーによって違いますから、
好みの発色をするデジカメに買い換えた方がいいでしょうか?
また私の使用目的の場合明るいレンズのデジカメの方がいいのでしょうか?
書込番号:10355304
0点
色合いとかはご本人じゃないので分からないのですが...
毛並みとかは、F200EXRの方が、はるかに詳細に撮れている様に見えるんですけどね...(^_^;)
書込番号:10355362
1点
実際の色と違うとのこと。
これは”カメラの背面液晶”でしょうか?、”PC画面”でしょうか?、それとも”プリントした場合”でしょうか?
おそらく、同一写真でも、三者三様だろうと思います。
理由は、それぞれの表示装置が”正しい色ではない”(調整されていない)為です。
”正しい色”を出すためには、PCのモニターを調節せねばなりません。(ノートPCのモニターやPCとセットで販売されているモニターの多くは正確な調整は出来ません。)
プリント時なら、デジカメ付属の編集ソフトで、比較的簡単に色を変えることが出来ます。
但し、調整されていないモニターで、幾ら良い色になっても、プリントした場合はまた変わります。
プリンターによっては、プリント直後と、2〜3日後とでは、若干色が変わることもあります。
撮影したままでは、例え高価な一眼レフを使っても、正確な色は出ないと思った方が、良いと思います。
書込番号:10355389
2点
ホワイトバランスはオートでしょうか?f200 フラッシュなしは照明による色かぶりしているみたいです。ホワイトバランスを照明にあわせてみてはどうでしょうか?
書込番号:10355441
1点
カメラを買い換える前にモニターの色合いの調整(キャリブレーション)をとりましょう。だいたい1万円程度で専用のツールがありますから、それでパソコンモニターで正確な色が出るようにしてみて下さい。実際の経験者のコメントがありますのでご参考にどうぞ。
http://work.exblog.jp/9061217/
パソコンのモニターできちんと色を表示できるようになったら、次はカメラのホワイトバランスの設定をしてみて下さい。Fボタンを押すと、ホワイトバランスメニューで光源の種類を選択できるようになりますので、切り替えてみて一番実際に近い色合いになるところを選んで下さい。これでだいつ満足いく色合いになるはずです。
もし、それでも色合いが気に入らなかったら、最後の手段でマニュアルでホワイトバランスの調整をしましょう。ホワイトバランスでカスタムを選択してペットがいる付近で「白」または「グレー」の紙でその環境の光での「白」をカメラに設定してしまいましょう。この操作で問題ない色合いになるはずです。
書込番号:10355978
0点
>カメラを買い換える前にモニターの色合いの調整(キャリブレーション)をとりましょう。
こんなこと、普通は誰もやりませんよ、というより必要無いと思います。
出荷時ちゃんと正常に調整して有ります。それに他のカメラとの比較だから、さらに関係無いかと。
>カメラのホワイトバランスの設定をしてみて下さい。
これもおかしいですね。こう言う事をしないとまともに撮れないって事ですか。
どちらにしても、オートホワイトバランスは崩れてるって事ですよね。(使えないって事)
そうじゃ無くて、普通にオートで撮って何故、他のカメラと違うかって質問じゃないですか?
私の思うには、カメラ的に未完成で、経験の浅い方が気楽に考えてると期待はずれになるカメラでは無いかと思います。
経験の深い方も実際は苦労していたりして...。
妙に青いのも改良されたとは言えおかしいですね。
改良前のあの青さで正常と、一時的にでも判断していたとはね。
書込番号:10356862
![]()
8点
レスありがとうございます。
普通の人はF200の方がきれいに写っていると思うのでしょうけど、
私は色を重視するんだなと思いました。
プリントはまだしてないのでわからないですが、
もしかしたらプリントだと実物に近くなるかもしれないですね。
デジカメの液晶画面の方がまだやや実物に近いですが、
それでもリコーの方が全然実物に近いです。
ただ普段パソコンのモニターで見ることが多いので、モニターで違うと厳しいですね。
1万もかけてモニターの色合いの調整をしようとは思えません・・・。
ホワイトバランスは試したのですがオートが一番ましでした。
派手目とか自然な写りとかメーカーによって差があるし、人それぞれ好みもありますから
自分の撮りたい色がこの機種とは相性が合わなかったのかなぁと言う感じです。
リコーは人物は全然発色が良くなかったので、一長一短がありますね。
人物撮影はきれいなので残念ですが、ペットの撮影が一番の目的なので
もう少し撮ってみてそれでもだめなら、買い換える方向で考えようと思います。
書込番号:10357340
0点
RICOHとFUJIFILM、、、
ある意味対極的な画質と言ってもいいかも知れません。
仰るとおり本当に一長一短ですよ。色々撮っていればFinePixも見直されると思います。
RICOHの人肌の描写が良くなったのはR7からだと思います。
人肌はFinePixが絶品で右に出る者はありません。人物も撮られるなら残した方が良いと思います。
書込番号:10357992
1点
高感度が弱いですがペンタックスも割と自然です。
候補ではないと思いますが(^^;…
書込番号:10358064
0点
自分の気に入った色合いに写るカメラを求めて買い換え続けるよりは、現在のカメラはそのまま使ってキャリブレーションツールをゲットした方が、出費は抑えられると思ってアドバイスさせていただきました。
発色はカメラのメーカー間で発色が違いますから、自分のモニターの癖を相殺してくれるような発色のカメラを探すというのも一つの方法ですが、モニターを調整して正確な色を出した方が遠回りしないで済むと思いました。
書込番号:10358978
2点
■ha525さま:
「普通」の意味を定義しないと議論がずれてしまいますね。
デジカメを趣味として色合いがどうのとこだわるのでであれば「普通」キャリブレーションを取ることくらい常識だと私は考えます。特に色合いにこだわらない人、とりあえず写っていればいいやというのであれば「普通」キャリブレーションなど取らないでしょう。
ha525さまが本気でパソコンのモニターの色合いが出荷時にきちんと調整されていると考えているのでしたらおめでた過ぎです。あなたはパソコンショップに行ったことはありますか?展示されているモニターの画面がどれ一つとっても同じ色合いで表示されているのを私は見たことがありません。きちんと表示されているのであれば、何で同じように表示されていないのでしょう?パソコンショップに行かなくてもお友達や親戚の家、ネットカフェでも会社や学校でもいいですが、自分の家のモニターとの色合いと同じですか?全然細かく比較する気にならないほど驚くほど違うのが実情です。
他のカメラとの比較をされていますが、それについては以下のように考えています。
客観的に見れば例示されているF200EXRの画像の方が背景が白くなっていて青くないですね。そして「自然に近く写っている」というリコーの画像の方が白ではなく激しく青くかぶっています。恐らく光源が青っぽい蛍光灯や窓明かりなのだと思います。そして本来であれば真っ白になりがちなストロボ点いている写真も青っぽくなっています。これがちょっと謎なのですが、いずれにしてもスレ主さんのお使いのモニターがかなりその青を消してしまう方向で写っていることが予測できます。もしかしたらなんらかのセロファンをかけたような色合いなのかもしれません。モニターの癖を相殺するような色合いのカメラがたまたまリコーだったということで私は解釈しています。
ホワイトバランスをオートで撮影するとF200EXRは青っぽくなる傾向はファームウェアのアップデートで若干改善されてはいますが、その変化はあくまでわずかで私としては全然満足していません。色合いにこだわりたい時はカスタム設定しています。
書込番号:10359231
1点
色合わせはたいへんですよね。PCモニターの件はかわはら@千葉さんにお任せするとして、デジカメ自体もメーカーさらに機種ごとにホワイトバランスは違うことが多くあります。
今回、F200EXRをあきらめて他機種をご購入なされてもそれがお気に入りの色を出すかどうかは難しいです。一度カスタムホワイトバランスをお取りになってはいかがですか?(両方のカメラとも)
⇒http://dejikame.jp/wtukaiwake.html
また、室内の照明によってもコロコロ色味が変わりますのでご注意ください。一般的には昼白色の蛍光管を使うのがいいかと思います。
ただしPCモニターの表示が正常でないとおかしなことになるかもしれませんが。
書込番号:10359399
1点
再度レスありがとうございます。
2つの機種は対極的な画質なんですね。
今までリコーは写りが地味だと思っていて
今度は人肌がきれいに撮れるのがいいとフジを選びましたけど
動物を撮る場合はそのくらいの方が自然に写るのかなと思いました。
ペンタックス今度試し撮りに行ってみます。
照明は白色蛍光灯のみで青っぽい蛍光灯や窓明かりは使っていません。
ケージの置いてある場所は陰になってて暗めの位置ですが。
ケージの色は1枚目は白っぽく写ってますが実際はもっと濃くて2枚目が一番近いです。
3枚目はカラフルな青に写ってます。
フリースや草の色も1枚目だけくすんで写ってます。
デジカメの液晶でもやっぱり同じように写っているので
モニターが原因の可能性は低いんじゃないでしょうか・・。
時間がある時にカスタムホワイトバランスを取ってみます。
書込番号:10363452
0点
いくらメーカーによって個性があると言ってもここまで違うとは思えません。
ねずみ?の入っているケースの色は真っ白ではなくて少し青みがかっているん
ですよね。(2枚目が近い?)
F200EXRはオートホワイトバランスの性能が優れているから、背景を基準にして
補正してしまったんではないんでしょうか?
新聞紙の上にペットを乗せてもう一度比較撮影してみてはどうでしょうか?
(真っ白な紙だと逆光状態になってしまうので。)
モニターの調整はあまり関係ないのでは?
もし狂っていればリコーを使用している時点で不満が出ているでしょうから。
書込番号:10363674
![]()
0点
一枚目の写真は蛍光灯による色かぶりが原因だと思います。
本来であればオートホワイトバランスでカメラが調整しなければいけないのですが、調整されていないように感じます。
蛍光灯による色かぶりについてはこちらのHPが参考になると思います。
http://aska-sg.net/picasa3/picasa3-013.html
書込番号:10363912
![]()
0点
ものさし いわゆる基準とするものが違っていてはお話は食い違ってしまいますね。
ディスプレイがきちんと調整されていての比較論だと思います。
次回は カラーチャートを画面の中に一緒に写してみて下さい。
ところで一口にカラーチャートといっても色々あるみたいですね。
ねずみくん?の写真は200のフラッシュがいい感じだと思います。
けづやも自然でソフトな感じがいいです。
本人の毛の色ってどんなかしら。
書込番号:10364492
0点
もしかして プレーリードック?ですか?
がぞうを勝手にお借りしました。ケージの色ではなく毛の色をなるべく同じように
色処理をしました コントラスト、露光ホセイ、シャープ、など
本人の毛色は飼い主さんしかわかりませんのであしからず。
(アップした写真は画像処理したものですのでカメラの性能を示すものではないことは
言うまでもありません。)
書込番号:10364601
1点
>ペンタックス今度試し撮りに行ってみます。
一応書きましたのでサンプルです。
ゲームセンターのマシンなので白色蛍光灯だと思います。最後は人物。
ただの参考だけにして、実際は店頭でお確かめください(^^;
F200EXRは普段青っぽいイメージかもしれませんが、
照明と距離の関係で照度が弱いと暖色系になるのかもしれませんね?
液晶パネルの色表示の傾向も若干は関係してる気がします。
色合いはsimasimasippoさんの環境で見る色での判断でしょうから、
お気に入りの組み合わせを見つけてください…
書込番号:10364882
1点
今日は、simasimasippoさん、たまたま通りすがって気になって・・・
私もリコー機ユーザーでありながら、リコー板でこの機種を勧めて来た手前もあって ^^;
まあ、暗い室内での人物撮りとかでの購入相談の様な場合とかですが。
スレ主さんはちゃんと画像もアップされているんだし、他のカメラとも比べられての話だし
モニタキャリブレーションがドーシタコーシタなんて話じゃ無いと思うけどねぇ・・・
勿論、それが全然関係無いなどとは言いませんがね。
とおりっぐさん も言われるようにリコー機とフジ機とでは設計思想からして真逆だったり
一長一短な処があり、以前から両方を併用する人も結構居た様な・・・
オールラウンドに何も考えずにシャッターを押して見た目に近い色合いを期待したいなら
キャノンかオリンパスかペンタックスあたりが良さげかも。
まあ、この機種もダイナミックレンジとか ( リコーのCX系のダイナミックレンジ
拡張機能は動体や少々の手ぶれでも二重写りになってしまう )
前述の様に暗い室内での人物撮りとか、その際のオートフラッシュでの人肌の描写とかには
高い定評があるので残しておいて、リコー機と併用するのが良いかも。
これがリコー機なら撮影後も、カメラ本体内で少々の画像処理も出来るんだけど。
モニタキャリブレーションツールも無いよりは有った方が良いでしょうが
それを使うにもやはり、モニタ自体がそれなりの性能を有していないとねぇ・・・
それをとりわけ初心者さんに言ってみてどーするの?
普通のモニタだって取説でも参考にして色温度とか通常の設定をし、自動調整機能で自動調整し
環境色に注意すればそこそこには使えるはず。
それ位なら寧ろ私はこのスレ主さんには、Adobe Photoshop 等の画像処理ソフトでの
画像処理、つまりレタッチの方を勧めます、安い方の Photoshop Elements で取りあえずは十分。
この中にはソフトによるモニタキャリブレーション機能もあります。
Adobe のサイトの方から一ヶ月無料で使える体験版もDL出来たかと。
それも高ければ、カメラやスキャナとかに時々付随している画像処理ソフトを試してみるとか
フリーであれば Adobe Photoshop のパクリみたいな「 GIMP 」 等を使うとか、 GIMP は先日書店で
CD-ROM 付きの参考書を見かけました、詳細は忘れましたが、三千円位だったかな?
詳細については検索してみると良いでしょう。
因みに、ワードやエクセルでおなじみの MS-Office にも画像処理機能があります、入れていれば
スタート → プログラムから辿って行った処にある、Microsoft Office Picture Manager ですが
まあ、機能は極めて限定されているし、あまり使っている人は居ないみたいですが・・・
ついでに、一目でわかるWEB 色見本 原色大辞典
http://www.colordic.org/
書込番号:10365940
2点
たくさんのレスありがとうございます。
再度画像をアップしてみますがブレているのはお許しください。
taka0730さんとクリームパンマンさんの言う通りみたいです。
新聞紙に載せたら色が変わりました。
ケージの色まで変わってびっくりしました。だいぶ実物に近いです。
カラーチャートは持ってないので省略させてもらいました。
この前撮ったときはホワイトバランスはオートが一番良く撮れたと思ったのですが
改めて今日撮ってみたら蛍光灯3が一番近く写りました。
そしてマニュアルで感度を下げてシャッタースピードを遅くしたら
だいぶ実物に近くなりましたが、新聞紙の画像の方が近いです。
弟子゛タル素人さん、補正した方が全然近くなりますね。
フラッシュの画像も好みがあると思うのですが、フジだと赤みがでてるので
個人的にはリコーの写りの方が好きです。
でもリコーの写りだけもしかしたら特殊であって、
他の機種もフラッシュを使ったときはそうなるのかもしれませんね。
プレーリードッグです。よくわかりましたね〜。
ねねここさん、わざわざ画像アップありがとうございます。
P80の掲示板見てみたのですが、レンズが明るいのと
手ぶれ補正が強力みたいなので、フラッシュなしで撮りたいからいいなと思いました。
sgn237さん詳しくありがとうございます。
キャノンかオリンパスかペンタックスが見たままに撮れるんですね。
最近の機種はわからないのですが、私の持ってるリコーの機種はなんだか
フラッシュの発光の仕方が弱い感じで、逆にそれでうまく撮れていたのかな?と言う気がします。
機会があればGIMPも使ってみたいです。
他の機種も試し撮りしつつ、買い換えるかどうか考えてみたいと思います。
書込番号:10371727
0点
とりあえず綺麗に写るようになって良かったですね。
私もフジのデジイチを使っていますが、風景などで色合いが違うと感じることも多いです。(肌色は綺麗なのに残念)
私のお勧めコンデジはキャノンです。色は他社と比べて、ちょっと派手になるようですが、カメラとしてしっかり作られていると思います。付属ソフトも使いやすく補正も簡単です。
書込番号:10372507
0点
疑問に思ったので書きます
>他の機種も試し撮りしつつ、買い換えるかどうか・・・
って、今回、ご自宅の環境で撮影した画像がご自宅のモニターで色が違うよ!って
事だと認識していたのですが、他の機種をどうやって試し撮りするのでしょうか?
ショップで撮影してみた所で、ご自宅のモニターで最適な色になるとは限らないですよね。
まさか、ショップとご自宅で同じ様に撮れると思っていらっしゃるのでしょうか。
そもそも、ご自宅のモニターがどんな発色をするのかはここで見ている人達にはまったく
想像できません。キャリブレーションしてるなら別ですが。
今回の件は、"新聞紙に〜"からも判る通り、スレ主さんの撮影方法に原因があるのですから
カメラのせいにするのはどうかと思います。
カメラのせいにする前に色とは何かを勉強してください。
素人だからとか言う言い訳は出来ませんよね。”色を重視する”と宣言してるのですから。
その上で、今お持ちのカメラで色々と工夫されると、満足いく画が撮れると思います。
書込番号:10373594
1点
あらま! また気になる展開に・・・(・∀・)
simasimasippoさん まあ、取り敢えずは良かったですね。d(⌒o⌒)b♪
ただ、 >キャノンかオリンパスかペンタックスが見たままに撮れるんですね。
と、安直にとられてしまっても、アセアセしてしまうのですが・・・^^;
写真は真を写す、と書きますが、これがそうは簡単には問屋が卸してくれないのです。
だから、 >近い色合いを期待したいなら・・・が良さげかも
と、少ないながらもいろんな作例、情報等から比較的ヒット率が高いかなぁ〜位で言ったのですが・・・
もし、露出もホワイトバランスも撮影者が現場で見たまま、常にどんな場合でもオートで100%完璧な
カメラが有ったらお目に掛かりたいものです。そんなカメラはありません。
不確定要素が多すぎて、開発設計者側で完璧なアルゴリズムをプログラムするなど不可能な事です。
因みに人間の網膜に写っている画像はカメラと同じで上下左右が逆さまです、それを大脳で再逆転させ
そこへ更に色彩や明るさにまで補正を加えた画像を人間は ( 動物も ) 認識しています。
物理的に正しい色調、明るさと、人間が認識する色調、明るさとの間に乖離があります。
だから露出にせよ、ホワイトバランスにせよ様々な設定項目やマニュアル ( カスタムとも言う )
が用意されているのです。多少はそうした努力もしましょう。今回されましたが。
まあ、モニタも、そりゃパーフェクトにキャリブレーションがとれているに超した事がないのは
イチイチ言うまでも無いですが、そこまでマニアックに拘らなくとも、普通に調整され
環境色に注意さえすれば多少は違っても、そう大幅に違和感を感じる程の事も無いでしょう。
そんな事より今回のケースは、大幅に違和感を感じての事の様で、明らかにカメラの
ホワイトバランスの問題でしょ。その点に関し、前述の様に完璧なカメラはありません。
取り直しが出来たり、落ち着いて設定出来る状況であれば、今回多少は既にされてますが
ズボラは卒業し、多少は色々な設定変更も視野に入れましょう。
「 写るんです 」、などと違い、折角その為の設定項目が用意してあるんだし
使い倒さなきゃ、モッタイナイ。
取り直しが出来ない場合とか、既存の物を修正したい時などにはレタッチも考えましょう。
それだって銀塩フィルムカメラと比べれば、こんな簡単で楽していいの? ってくらい
便利な時代になりました。まあ、それも深く追求しようとすると簡単な話じゃないけどね。
頑張ってねぇ〜 (^0^)/~~ じゃあ〜ね〜♪
書込番号:10377046
1点
私はカメラ側に問題があると思います。
背景が変わると変化するオートホワイトバランスでは使えないのではないでしょうか?
ha5255さんの意見に賛成です。
書込番号:10377154
1点
あちぼうさん
>ご自宅の環境で撮影した画像がご自宅のモニターで色が違うよ!
違います。液晶でも色が違うんです。カメラを向けた時点で色が違ってます。
2回目に添付した1枚目の色が撮れるなら満足ですが、
カメラの調整ではどうしても1枚目の色には撮れません。
それで他の機種も検討すると書きました。
撮る場所はケージの中だけではないですし、その度に背景の調節まではできません。
それにケージの外や時間帯が違うとまたホワイトバランスが変わるんです。
ケージの外でも1回目に添付した写真のように撮れることがあるので、
感度や露出補正だけならまだしも
その都度ホワイトバランスまで調整していたらシャッターチャンスを逃してしまいます。
他の機種も実際に家で使ってみないとわからないですけど、
リコーでは何の調節もしなくても近く撮れているわけですから
どうしても他の機種を探したいと思ってしまいます。
sgn237さん
リコーも決して100%見た目通りに撮れているわけではないですけど許容範囲です。
状況に応じて補正もしていきたいですけど
やはり自分の好みの発色をする機種を使った方がいいのかなと思いました。
クリームパンマンさん
キャノンは前回の候補に入っていました。バランスがとれていますよね。
今回も候補に入ってるので検討してみます。
書込番号:10379286
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/04/29 20:04:49 | |
| 20 | 2024/03/12 20:34:54 | |
| 27 | 2025/05/12 10:15:06 | |
| 9 | 2021/08/13 17:20:54 | |
| 13 | 2019/10/12 18:44:47 | |
| 8 | 2017/11/18 18:31:49 | |
| 5 | 2016/01/24 4:58:38 | |
| 9 | 2014/09/08 12:31:54 | |
| 3 | 2014/02/21 16:03:33 | |
| 4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















