デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
初めて投稿させていただきます。
先日カメラの電源をいれたところ、画面全体が紫色の横縞の状態になり、
全く被写体が見えなくなりました。
昨年の7月の終わりに購入した物で、使用頻度は少なく
いつもケースに入れ持ち運び、衝撃も与えていないと思います。
以前こちらのサイトに同じような症状の方がたくさんいらっしゃったように
記憶しているのですが、富士フィルムのサポートセンターに問い合わせたところ、
これらの不具合は、まだ確認されておらず、通常通り点検の依頼をしてくださいとの事。
簡易見積もりでは1万3千円以上はするようです。
このように、たくさんの方が同じ症状であるのに、まだリコールはされないのでしょうか?
点検の依頼をする前に一度、国民生活センターに相談してみるべきでしょうか?
書込番号:12310936
1点
サイトにいっぱい報告されてますよって相談するんですか?
書込番号:12311007
0点
紫現象はデジカメで時々ある現象です。
良識ある対応はリコールが多いですね。
フジSCの対応はけしていいほうではない印象です。
書込番号:12311095
0点
こんばんは
メーカーへ修理に出してしまうのではなく、近くにサービスステーションがあれば持って行くというのもありだと思います。電話よりは対応がいいかもしれません。富士フイルムのサービスステーションは結構印象がよかったです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/index.html
東京サービスステーション
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-10-13 荒井ビル1F
TEL:050-3786-1040
営業時間:月曜〜金曜 9:00〜17:40/土曜 10:00〜17:00
※日・祝日・年末年始を除く
大阪サービスステーション
〒541-0051 大阪市中央区備後町3-2-8 大阪長谷ビル3F
TEL:050-3786-1040
営業時間:月曜〜金曜 9:00〜17:40/土曜 10:00〜17:00
※日・祝日・年末年始を除く
札幌サービスステーション
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西3丁目3番地 ばらと北一条ビル1F
TEL:050-3786-1040
営業時間:月曜〜金曜 9:00〜12:00 13:00〜17:40
※土・日・祝日・年末年始を除く
福岡サービスステーション
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東3丁目4番10号 コマバビル1F
TEL:050-3786-1040
営業時間:月曜〜金曜 9:00〜12:00 13:00〜17:40
※土・日・祝日・年末年始を除く
お知らせ
名古屋サービスステーションは、平成22年3月末をもって業務終了いたしました。
仙台サービスステーションは、平成22年2月26日をもって業務終了いたしました。
広島サービスステーションは、平成18年6月末をもって業務終了いたしました。
名古屋サービスステーション、仙台サービスステーション、広島サービスステーションをご利用いただいておりましたお客さまは、富士フイルム修理サービスセンター(宮城県)へ宅配便でお送りいただくか、お買い上げ店にお持ちいただくようお願いいたします。 デジタルカメラFinePixシリーズにつきましては、FinePixクイックリペアサービスもご利用ください。
富士フォトサロンは、平成17年8月末をもって修理品の受付・受け渡し業務を終了いたしました。
富士フォトサロンをご利用いただいておりましたお客さまは、東京、大阪のサービスステーションにお持込み、あるいは富士フイルム修理サービスセンター(宮城県)へ宅配便でお送りいただくようお願いいたします。デジタルカメラFinePixシリーズにつきましては、FinePixクイックリペアサービスもご利用ください。
書込番号:12311941
0点
修正
《誤》メーカーに修理に出すのではなく
《正》メーカーに郵送で修理に出すのではなく
失礼しました。
書込番号:12311951
0点
このような現象はたしかに過去にたくさん寄せられています。
私のカメラにも発生しました。もちろんF200です。
予備に中古で同じ機種を買ってあるので放置しています。
おそらく本来リコールになるべき現象だと思います。
CCD交換をfujiはかなりやっているはずです。
fujiは逃げているようですので、しかるべき機関に相談することを
お勧めします。
それにしても、見当違いのレスが多いこと。
書込番号:12315365
2点
簡単に私の見つけた分を列記してみます。 順不同です。
1:2010/12/02 21:40 [12310936] 保証期間外/未修理 マムマさん
2:2010/08/22 10:50 [11796124] 保障期間中/無償 見習い免許さん
3:2010/08/22 13:05 [11796682] 保障期間中/無償 黒髪子飼さん
4:2010/08/23 18:10 [11802226] 保障期間中/無償 TR101さん
5:2010/08/24 19:34 [11807039] 保障期間中/無償 龜零號さん 再発のため二度修理
6:2010/09/08 20:11 [11879993] 保障期間中?/無償? まっ黒くろすけさん
7:2010/10/24 00:10 [12105361] 保障期間外/有償のため修理パス じぷしぃーさん
あくまでも、ここの掲示板で私が確認した分だけです。
当然実際の発生件数はこれよりかなり多いのでしょうね。
保証期間中は無償修理ですが、再発している事例がありまた同じ部品をつけられた可能性があります。
保証期間外では有償となって修理をしなかった事例のみで無償で対応した事例はありません。
SONY CCD不具合でおかしな対応を行い二社が問題となりました。
ニコンとPanaの製品で同じCCDを使用しており、当初このCCDは不具合は起こらないとして、実際不具合が起こってもそんなことは無いとして無償修理を拒否しました。
DMC-LC1: http://bbs.kakaku.com/bbs/00501910608/
COOLPIX 5000: http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610195/
>このように、たくさんの方が同じ症状であるのに、まだリコールはされないのでしょうか?
SONY CCD不具合でも リコールではなく発症した場合のみ対応でした。
リコールは本当にメーカーはやりたがらないです。
多くは、故障が多発しても大きな問題にならない限り有償修理としてしまっています。 ユーザーがあきらめるのを待ちです。
そのようなメーカーは見限るのが正解ともいえます。
一番まずいのが、部品に問題があるが改良をしないまま、また同じ部品をつけてしまって再発の可能性があるのに無償どころか有償修理となるケースです。
>点検の依頼をする前に一度、国民生活センターに相談してみるべきでしょうか?
再度確認してみて、不具合症状の無償修理がなさそうならは 相談されてもおかしくない事例だと思います。
わたしは、ニコンで貴重な体験をしましたので 状況の下記に報告しました。
消費者トラブルメール箱 http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.htm
どこのメーカーも同様の対応は多かれ少なかれおこなっていますので、延長保証は必須だと思います。
書込番号:12318737
1点
みなさん、返信いただきありがとうございます。
とても詳しい情報をいただき感謝しております。
でも正直、今の段階で どのようにすればよいか まだ決めかねています。
このCCDの異常が、家電製品によくある はずれにあたってしまったという
レベルの量しか報告されていないのだとしたら、やはり修理に出すべきかとも思いますが
あんぱらさんのおっしゃるように
> 一番まずいのが、部品に問題があるが改良をしないまま、また同じ部品をつけてしまって
再発の可能性があるのに無償どころか有償修理となるケースです。
このような可能性があるとしたら、いっそ新しいものを購入したほうが
いいのかしらとも思ってしまいます。
どちらにしても安くはないので、もう少し慎重に考えてみます。
時々、願いを込めて治っていないかなとスイッチを入れてみますが、やはりだめですね(^^ゞ
書込番号:12328916
0点
こんばんは。
2度も修理に出した者です。
壊れる前までは、普段使いとして持ち歩いていたのですが、流石に2度も壊れちゃうと気軽に持ち歩けなくなりました。
でも、画質とかは気に入っているから、保証期間過ぎてまたまた壊れたら治しちゃうかも。
今のところ、正統な後継機種も出てないし。
書込番号:12330248
0点
私も今久しぶりに電源をいれますと同じ症状でてました。
そしてこちらを覗くと同じような症状のかたが多いとビックリしました。
まだ期間内なので修理だしてみたいと思います。
書込番号:12349940
0点
この機種も?またって感じです。
以前の機種は富士は、リコールに対応してましたけどね。
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
自分もF700持ってたので、この現象が発生し修理に出しました。
そのときは、わりかし良心的だと思いましたけど。
富士のことじゃないけど電化製品って同じような故障がたくさん出てるにも関らず、
リコール扱いにもせず、修理代請求するような不届きなメーカーも
あるので、罰してもらいたいもんですね。
書込番号:12387456
1点
はじめまして
私もf200exrを毎日使っているのですが、昨日昼妻が使用してて突然紫横縞になりました。確かに私も確認したところ、昨夜までその状態でがっかりしていました。
ところがさきほど何の気なしに電源を入れたところ復旧していました。もちろん何の手当てもしてません。自分でもびっくりです。メカニズムについて無知ですが、まるで何らかの接触の問題ででもあったかのようです。
しかし、またダメになるような気がしてドキドキです。その際は池袋のサービスステーションに持ち込むか、あるいは消費者センターに相談でもするか… 同じように悩みそうです。
マムマさんはその後どうされたのでしょうか? あるいはほかに保証期間外でも無償修理などができたという方はいらっしゃらないのでしょうか? 私が使用しているのは中古で保証がありません。好きな機種なので無償または安く直せればいいなと思っているところです。
書込番号:12412224
0点
年末慌しく、返信くださった皆さまへお礼が遅くなり申し訳ありません。
ビル大好きさんの
>ところがさきほど何の気なしに電源を入れたところ復旧していました。
>もちろん何の手当て>もしてません。自分でもびっくりです。
>メカニズムについて無知ですが、まるで何らかの接触の問題ででもあったかのようです。
の書き込みに思わず 我が家のデジカメの電源を入れてみましたが、
やはり回復は していませんでした( ´△`)
ここで書き込みくださった龜零號さんのように
2度も修理に出されている方の報告などを見ると
1万5千円近く修理代を出して、完全に直る保障がないのなら、
今のところ、デジカメの目的が家族の記録程度なので
1万円程度の安いデジカメを買って、様子を見ようかなとも思ったりしています。
どちらにしても、年が明け 落ち着いてからになりそうです。
ビル大好きさんの
>あるいはほかに保証期間外でも無償修理などができたという方は
>いらっしゃらないのでしょうか?
>私が使用しているのは中古で保証がありません。
>好きな機種なので無償または安く直せればいいなと思っているところです。
この質問に ご返信いただける方が いらっしゃれば
宜しくお願い致します。
是非、私も参考にしたいです。
書込番号:12412790
0点
この故障は、ビル大好きさんが書いているようにある日突然回復することが
あるんですよね。
私のもそうでした。最初にこの現象が現れたときはもうだめだと思い、あきらめて
2週間ばかり放置してから何気なく電源入れてみたら回復していました。
その後2,3週間後に再び故障し、以後は回復しませんでした。
何らかのCCD回りの接触不良があるような感じです。
個体差があって、全然故障しない人も多くいますから、かなりやっかいな
現象ですね。
この現象が価格に何度か書き込まれていたので、予備に中古を買い増しして
おきました。それでいまのところ修理に出すこともなく中古の方を使っています。
これで中古も故障したら運が悪かったとあきらめます。
というより、すでに予備用にF70を購入して、画質はやや落ちるものの結構満足して
使っています。
まあそれほどのfujiファンな訳で(笑い)
しかし、いままでfujiはかなり多くの機種を使ってきましたが、こんなことは初めて
ですね。fujiは故障が少ないというのが私の印象でしたから。
で、懲りずに次の機種はF300を購入しようと狙っております(^-^;
書込番号:12415238
1点
F200が11520円で買えることに関連して、
F300にすでにスレを立てたので、重複した書き込みになりますが、このスレに関わっている方に尋ねた方が早いかな??とも思い、重ねて書き込み、質問させて頂きます。申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カメラのキタムラなんばシティ店がこの3日間10%引きセール(ミナピタカード使用)やっていて、F80EXRを購入しに行きました。その報告はF80のスレに書き込んだので、重複してしまいますが、やはりF80のスレよりも、こちらの方がRESが多いかと思い、書き込ませて頂きます。
F80がすごく安くなっているので、買いに行ったのですが、そこにはなんと、F200EXR(ブラック)が12800円と!!
思わずこれにしようと思いましたが、今回はF10からの買い替えで、F550が出るのを待ってから多機種も含めて検討・・・それまでのつなぎとして、行く行くは家内専用に・・・というのがあったので、店員さんの言うEXRオートがあるF80の方が良いとのセールストークに乗って、F80を買いました。
しかし、後でしったのですが、F200にもEXRオートはあるのですね。。。
それはそれとして、F200も買い足すのもありか? F550(海外発表済み)も必ずしも良いものになるかどうか未知数ですし、それならとりあえずF200を買っておいて、次の買い替えはF600?とかF700?というのもありかな?と考えました。
しかし、F200はCCDの不具合が多く何故リコールにならないんだ〜なんて書きこみも見ますと、F200を買うのは、5年間保証を付けても販売価格以上の保証はないので、CCDの修理となるとかなりの額になるのか(いくらぐらいになるのかご存知の方お教えください)・・・と考えると、二の足を踏んでしまいます。
もともと、ずぶの素人でこの頃特に撮る機会も少ないですので、メーカー保証の1年はすぐに過ぎてしまうだろう・・・とも思います。
(デジカメ購入履歴は、オリンパスC2100−UZ、F10、キャノン]3、そして今回F80(汗)というところです。)
ちなみに、CCDの不具合、どういった場合に出てくるのか・・・良く使っていると出てくるとかなにか法則性はあるのでしょうか?
だらだらと、書き連ねてしまいましたが、以上、様々な角度からご指摘ご助言頂ければさいわいです。
なお、
今日尋ねたところ、F200EXRまだまだ在庫はあると仰っていたので、大阪の方でF200欲しい!!といわれる方、カメラのキタムラなんばシティ店に電話確認のうえお急ぎください!!
今日までは10%明日からは5%オフになりますが、500円程度の差で大差はないと思われます。
書込番号:12517461
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/04/29 20:04:49 | |
| 20 | 2024/03/12 20:34:54 | |
| 27 | 2025/05/12 10:15:06 | |
| 9 | 2021/08/13 17:20:54 | |
| 13 | 2019/10/12 18:44:47 | |
| 8 | 2017/11/18 18:31:49 | |
| 5 | 2016/01/24 4:58:38 | |
| 9 | 2014/09/08 12:31:54 | |
| 3 | 2014/02/21 16:03:33 | |
| 4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








