デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
色々な検証を、一度にまとめてやってみました。全て6Mピクセルです。
もう、6Mに統一したほうが面倒が無いように感じます。
1.さて、まずはF100fdの近距離でのフラッシュです。見事に白とびしています(笑
2.そしてF200EXRの近距離でのフラッシュ。やや暗めですがバランス良く撮れました。
3.ここでダイナミックレンジ800%にしたら、白部分が減って落ち気味に・・・。
ちなみにダイナミックレンジ優先モードではフラッシュは使えません。
4.それではと露出補正を+1.3EVにしたら、すごく自然な感じになりました。
書込番号:9145247
13点
おまけ。
Pモードの6Mと、高感度低ノイズ優先モードの画質の差があるのかチェックしてみました。
CCDの使い方とソフト処理の差が画質の差に現れるかと思ったのですが、差が無いようです。
書込番号:9145368
7点
言い忘れました。
Exifを見ればわかると思いますが、DR800%以外の全ての画像はISO800です。
かなり優秀な画質だと思います。
書込番号:9145437
2点
近くのフラッシュ撮影がこんなに違うんですね〜!!かなり感心しました!
自分は、F100fdを持っているのですが、オークションなどのマクロ撮影に
ちょっと手間取っていたので、これはいいですね。
書込番号:9146449
0点
この写真、DR800%の処理も見たかったので、
背景に発泡材を使ったのですが、
プラ板のような板だと、もっと自然に明るく撮れましたよ。
オークション用にも向いていると感じました。
ちなみに全てのモードで、マクロOFFのまま9〜10cmまで近づけます。
普通の撮影だとマクロなんか意識しなくても良いのではないかと思います。
書込番号:9146470
1点
エアー・フィッシュさん
サンプルありがとうございます。
Fujiのフラッシュは、昔から定評ありましたが、
F200fd更に進化したんですね。
ISO800もケースバイケースかもしれませんが
ノイズが少しあってもすごく雰囲気を残す感じになったような。
これは買いかな〜(^_^;ゞ
書込番号:9146641
0点
エアー・フィッシュさん お疲れさまです。サンプルありがとうございます。
で。もうちょっと、ピンがしっかりしたサンプルあればお願いしたいのですが・・(マクロ系のiフラッシュで)
よろしくお願いします。
書込番号:9146995
0点
時間が無かったので、
えいやっ!とアップしちゃったんですが、
ピンが甘いのがバレましたねぇ(笑
原因として、
マクロ設定をしていないこと、
少しずつAFを繰り返し刻みながら被写体に近づくと、
ピンが甘くてもカメラが合焦と判断することにあります。
微かな不具合とも言えるかもしれません。
AFみじん切りに注意ですね(笑)
時間をみて、
あとでマクロ設定して撮り直してみます。
書込番号:9148688
1点
スーパーiフラッシュは本当に優秀。。。このサンプルたちをみる限り
F100fdが一昔前のデジカメに思えます。(じっさい、1年前か^^;)
AFの件ですが、これが限界というか、よほど気合を入れてとらないと、
こんな風になるよなー思っていました。
なんとなくF100fdにもこのような傾向があると思ってますので。
(ドンピシャにピントを合わすのにちょっと苦労する?)
顔認識やAF速度が進化したとどなたかが書いていたと思いますが
AF精度あたりはどうお感じなのかお聞かせ願えるとうれしいです
動く被写体も含めて。。。 宜しくお願い致します<(_ _)>
書込番号:9149071
1点
AFの精度はいいですよ。合焦も速いです。
コンパクトの中では速いほうだと思います。
自分の作例の場合は、メーカー値の範囲を破りすぎた結果という感じです。
マクロOFFのときは、被写体から15cmくらいまでにしたほうが良い感じです。
今、ちょっと高感度検証から離れて、
カメラの露出とISO値とシャッター速度に気付きました。
レフ板無しで雰囲気良く撮るには、ISO感度をある程度上げると良いようです。
こういう撮影、普段全くしないので、昨日は気付きませんでした。
・・・と、スレがどんぶらと流れた今、
何人見てますかねぇ(汗
まーいっか(笑
書込番号:9149757
3点
>AFの精度。
確かにいいですよね。電球一つだけの照明の中、マクロでF100fdと撮り比べしてましたが、F200EXRのほうがシャッキリしてる気がします。
AFのせいだけではなく画作りのせいかもしれませんが。
書込番号:9149795
1点
撮りなおしました。
・・・が!
マクロなので被写界深度が浅いようですね。周囲や距離違いでボケるようです。
でも、変な色ノイズが被ったりしないのは、やはり凄い。
書込番号:9150060
2点
エアー・フィッシュさんとこむぎおやじさんのサンプルもコメントも毎日食い入るように見てますよ(笑
スゴい参考になります。やっぱ実機でいろいろしてる人のほうがどうしても気になりますし
おふたかたともF100fd持ってますしねえ。。。比較した「実感」はホンモノだと感じますから。
祭り第2期に突入してるみたいでスレ&レス花盛りで眼が回りますけどね(^^;
露出/ISO/SSの話になっても追いますよどこまでも まだまだF200EXR購入あきらめてませんし(笑
やはり進化してるんですね<AF速度・精度
ビチビチうごくサカナちゃんにどれだけ追従するかも気になってます。
あたしの被写体が前後左右に動き回るもので。。。
あと広角端の被写界深度がかなり薄い実感があるので<F100fd
書込番号:9150184
1点
>ビチビチうごくサカナちゃんにどれだけ追従するかも気になってます。
実は小生、魚の撮影などが得意分野で、しかし屋内水槽はやらないのですが、
経験から言いますと、
水槽の中の魚でしたらカメラ単体は難しいと思いますよ。
上からの強力な光が必要です。
100Wくらい必要でしょうかね。人によっては300Wを使っています。
スレーブフラッシュを使う方法もあります。
逆に言うと、上からの強い光さえ用意できれば撮影は簡単です。
書込番号:9150376
0点
もういい加減いいだろと思われてしまうような、ダイナミックレンジ実験です(笑
高感度低ノイズ優先モードです。
ISO感度は任意に設定できず、最低感度でAUTO(400)です。フラッシュも使えません。
効果がわかりやすいように、左からLEDライトのライティングをしてみました。
1. DR100%では、ライティングした部分が簡単に真っ白に飛びます。
2. DR800%に設定すると白とび部分が見えるようになります。しかし全体的に明部が失われます。
3. 露出補正で+1EVと上げてみました。
4. さらに+1.3EVに。まだライティング部分は粘っています。かなり暗部も上がりました。
こうやって、ダイナミックレンジと露出補正と巧みに組み合わせて、
明部だけでなく、暗部もコントロールするのが正しい使い方なのだと思います。
書込番号:9150578
2点
オークションちっくな撮影を意識して、
真っ白な背景にフィギュアを使用し、マクロのフラッシュでISOごと撮影してみました。
(と言いつつオークションで物を売った経験が無いですが)
やはり被写体から10cm程度とかなり近いのに、被写体が飛ばないことに驚きます。
部屋の蛍光灯のせいか、シャッターが1/60秒から動かなかったため、
ISO感度をあげるほどに鮮やかな印象になりました。
レフ板が無いときはISO感度を上げるのも手かもしれませんね。
書込番号:9150750
1点
等倍トリミングです。
やはりISO800の画質には驚きます。緑とか赤とかの変なポツポツな色ノイズが無いですから。
使用モードを書き忘れました。
高感度低ノイズ優先モードです。
書込番号:9150815
1点
DRのテスト 面白いです。DR800の使い方のヒントになります。
早く逆光下などで試したいです。
書込番号:9151250
0点
「DR800% +1.3EV」いいですねー!すごい欲しくなりました♪
「DR100%」と見比べると本当にすごい技術だと思いますが、こういう価値を上手く宣伝するのは難しそうですね…。あと露出補正なしでも「DR800% +1.3EV」とか、せめて「DR800% +1EV」くらいの明るさになれば良いのになぁと思います。操作に慣れれば、実使用にはそんな大きな問題ではないかもしれませんが。
書込番号:9153563
0点
エアー・フィッシュさん
わざわざ、有難うございます。
はい。かなり優秀ですねぇ。うーん。100から200に代えるだけのこともありそうな・・・悩み所ですねぇ。
書込番号:9160686
0点
AFの件、参考になりました。ありがとうございました。
>Pモードの6Mと、高感度低ノイズ優先モードの画質の差があるのかチェックしてみました。
>CCDの使い方とソフト処理の差が画質の差に現れるかと思ったのですが、差が無いようです。
↑ちょっと話逸れます&亀レスですが、これあたし気になります。
他スレでも検証中みたいですけど、差があるほうが納得ですけどね(?)
ダイナミックレンジも当然すごそうですが、ずっとこのアクセサ(w もといルアーをまじまじ見てたので
このキレイなルアーが欲しくなってしまいました。(´・ω・`)
書込番号:9161438
0点
昨日、屋外・逆光でDR800+露出補正を試しましたが凄いですよ。
F100fdで諦めていたシーンでも白飛びがほとんどありません。
今、このカメラで一番気に入ってるところですね。
書込番号:9161463
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/04/29 20:04:49 | |
| 20 | 2024/03/12 20:34:54 | |
| 27 | 2025/05/12 10:15:06 | |
| 9 | 2021/08/13 17:20:54 | |
| 13 | 2019/10/12 18:44:47 | |
| 8 | 2017/11/18 18:31:49 | |
| 5 | 2016/01/24 4:58:38 | |
| 9 | 2014/09/08 12:31:54 | |
| 3 | 2014/02/21 16:03:33 | |
| 4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























