デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX200 IS
運動会で小学生の子供が走るところを
上手く撮ってみたいです。
せっかくの機能を使いこなせないまま
いつもオートで撮ってしまいます。
普段はオートで十分(?)な感じで撮れるのですが
やはり、運動会での撮影となると上手く撮れません。
そこで、頑張ってマニュアル(?)で撮ってみようかと思っていますが
初心者でも上手く撮れるでしょうか?
運動会での徒競走など、動きの激しいものを撮る時は、
M
Av
Tv
P
どのモードでどの様な設定で撮影をすると良いのでしょうか?
教えていただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11910586
0点
こんばんは。セレエナさん
シッター速度優先が通常スポーツや動き物にはいいです。
スピードを早くしてブレなくします。
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction07.html
Tvモードがいいと思いますが。失敗が怖いならPが1番いいと思いますよ。
機種は1個新しいですが。
http://kakaku.com/article/pr/10/08powershot/p2.html
書込番号:11911206
![]()
1点
>やはり、運動会での撮影となると上手く撮れません。
どのように上手く撮れないのでしょうか?
シャッター速度が遅いために手ブレや被写体ブレを起こしているなら、撮影モードの変更で対応できる事もあると思いますが、ピンボケの場合は撮影モードを変えても改善しません。
タイムラグによって撮りたいと思った瞬間を撮れない、というのも同じです。
撮影モードは私なら晴天で明るい状況なら多分Pモードで撮ります。
Pモードで不満があったり曇天なら、Avモードで絞り開放(F値を小さく)かTvモードで撮ります。
ただしAv、Tvなどは数値を変えたらどうなるのかを、ある程度知っておいた方がいいと思いますし、練習もしておいた方がいいかも知れません。
ピントは中央一点(オート時は選択不可)が使いやすいと思います。
「置きピン」というテクニックを知っておくと便利かもしれません。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera44.html
書込番号:11911418
![]()
1点
>運動会での徒競走など、動きの激しいものを撮る時は、(中略)、どのモードでどの様な設定で撮影をすると良いのでしょうか?
ISO感度を許容限度(400〜800程度?)まで上げ、絞り優先(A)モードで、絞りは開放にセットすれば、シャッタ速度はその撮影条件下では最速になります。(適正露出の場合。)
私はこのモードをお勧めします。
シャッタ速度優先(S)モードの場合、晴天屋外では良いかも知れませんが、日陰などでは、ISO感度固定だと、露出不足になる可能性があります。
この場合、ISO感度はオートをお勧めします。(上がりすぎた場合、ノイズが多くなります。)
動きの少ないシーンでは、プログラムオート(P)モードで、ISO感度もオートで良いと思います。
書込番号:11912049
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX200 IS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/04/23 13:46:37 | |
| 3 | 2012/04/02 15:04:21 | |
| 6 | 2011/09/20 15:00:42 | |
| 8 | 2011/06/05 2:46:03 | |
| 2 | 2010/09/25 16:32:08 | |
| 4 | 2010/09/15 15:02:59 | |
| 11 | 2010/06/15 16:03:35 | |
| 3 | 2010/04/06 8:49:00 | |
| 5 | 2010/04/04 15:06:47 | |
| 4 | 2010/03/16 17:13:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








