『デイドリームは難しいか? ― その傾向と対策』のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 ボディ

重量約475g小型軽量コンパクトボディに有効画素数1230万画素のハイスピードLive MOSセンサーやボディー内手ぶれ補正機構を搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション

E-620 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション

『デイドリームは難しいか? ― その傾向と対策』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-620 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-620 ボディを新規書き込みE-620 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信69

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件
当機種
当機種
当機種
当機種

ファンタジックフォーカス1

デイドリーム1

ファンタジックフォーカス2

デイドリーム2

こんばんわ。
別スレでデイドリームは難しいというご意見をいただき、ちょっと意外と感じた所もあり、そういわれてみればそうかも知れないと思うところもあり。
そこで、デイドリームの難しさ、適する被写体、適さない被写体など、作例と共に試行錯誤の記録、ご意見交換の場を設けたく。

まず、私がデイドリームを好きになったきっかけとなった写真を。E-620 入手早々、マッタリ系フィルター (デイドリーム DD、ファンタジックフォーカス FF、ライトトーン LT) を比べてみたのですが、この中ではぱっと見素直に DD が一番好みかなと感じました。
FF のぼわっとした感じよりは、DD の冷たく儚げな感じがツボにはまったようです。同時に、LT は中途半端で一番使い出がないかなとも。

皆さんはどうお感じでしょうか。

と、ここまで書いて重要なことに思い当たりました。DD ってこの写真以降数枚 (2、3枚です多分) しか撮ったことがない!

書込番号:9367927

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/08 23:38(1年以上前)

当機種
当機種

ライトトーン適用

デイドリーム適用(ほぼ同じアングル)

tokuosさん
早速ですね♪デイドリームの幻想的で夢と現との境目の様な摩訶不思議な世界へようこそって感じでしょうか?^^

私は先日の撮影でデイドリームには惨敗を喫したのですが、たまたま似た様なアングルでライトトーンとデイドリームを撮り比べたのがあったのでアップしてみます。(あくまで参考でお願いします)

私の実感としてアートフィルタの難易度は
使い易い>使いづらい順に並べると

ポップアート>ファンタジックフォーカス>トイフォト>ライトトーン>ラフモノクローム>デイドリーム

今の所こんな感じです。

ポップアート、ファンタジックフォーカスはほぼ外れなく使えそうですね。^^

トイフォトは描写の緩いレンズの方が雰囲気が増すような気がするので是非オールドレンズ等でも利用をお奨めしたいです。(ZDレンズだと中心部がシャープすぎる気がします)
ライトトーンは意外と花撮りに重宝します。日中シンクロや軽くデフューズさせた様な効果があり、逆光で濃い影が出た時に影の影響を和らげてくれます。またファンタジックフォーカスほど周囲がにじまないので適度に花の色が残りとても雰囲気が良く仕上がる気がします。
ラフモノクロームは構図が命ですね。あんまり欲張って構図内にあれこれ入れすぎると只の雑な絵になってしまいそうです。そしてこのフィルターはISO1000以上で使った方が更にざらついて良い感じになります。
しかしフレーミングには神経を使います。
そして、デイドリームですが、名前の通り白日夢と言うか、夢なのか現実なのかと言う空気感になるので出来るだけ非日常的な世界観でシンプルな構図取りの方が雰囲気が増すと思います。あと白トビも積極的に使って行きたいかな〜と思います。
これもラフモノクロームと同様構図が重要な気がしています。無作為に撮ると単なる「露出に失敗した絵」になりそうでかなりハードルが高いと感じています
でも、一番楽しいのが実はラフモノクロームとデイドリームだったりしていますケド。。。^^;

この二つのフィルターは他のフィルターと同じ日に使おうと思っても私には無理です。出来るだけそのフィルターに集中して撮影しないと集中力が散漫になってしまいそうです。orz

しかし近々またデイドリームにチャレンジしたいと思っています。今度はちょっと気合いを入れて!♪

書込番号:9368117

ナイスクチコミ!2


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/04/08 23:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜のビルを撮ってみました。マクドナルドの2階です。

同じ場所を、普通に撮った場合です。E-30+Summilux 25mm F1.4

桜でなくて、梅ですが、雰囲気が出ています。

元旦の夜明け前のデイドリームバージョンです。

tokuosさん

嫌いなわけではないですが、苦手です。
多分、好きな人でも、使うこと自体は、苦手だと思います。

これは、多分に、独特の色合いにあると思います。
特有のエメラルド被りが、ヒトの顔を病人のような肌合いにして、単純には使えない気がします。

ポートレイトのように何かを集中して撮影するのには、難しいと思いますが、
全体の雰囲気を出すには、ピッタリとはまることも多いと思います。
それは、日中の白日夢、夢のような表現、現実感をなくさせること、夢から出て来たような表現
といったことが考えられます。

単純に、カラーフィルターとして、緑〜エメラルド色を被らせる表現としても、
色温度度では、青くしたり、赤くしたり、白くしたりはできますが、
緑系にする事は難しいので、面白い表現方法だと思っています。

できれば、モノクロや、セピア色などの、色を無くさせたり、色被りをさせる表現の一つとして、
定着すれば、良いのになと、期待します。

書込番号:9368146

ナイスクチコミ!2


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/04/09 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デイドリーム

デイドリーム_2

デイドリーム_3

>tokuosさん、こんばんは。
私もアートフィルターの中で、デイドリームとライトトーンは難しいと思っています。
ただしこれは、“難しい”との表現でもありますが、
“思ったように撮れなかった”が本音です。
まあ、はまれば素晴らしいですし、いい写真が撮れると思いますよ。
難しいから、逆に“面白い”もありと思いますね。

書込番号:9368315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/09 00:16(1年以上前)

当機種
当機種

パンケーキ+クロスフィルター+デイソリーム

ズミ25F1.4+デイドリーム

tokuosさんはじめまして、

寝ようと思ったらこんなスレが、眠い目をこすりながらPCに向かっています。

私もデイドリームは難しいと感じています。その色が通常の色とかけ離れているので、
出来上がりのイメージが浮かばないからかな、と個人的には思っています。

その中でいい感じで取れた写真を2枚アップします。1枚目はパンケーキにクロスフィルター、
2枚目はライカズミルックス25F1.4です。

ああ眠い、もう寝ます。

書込番号:9368364

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/09 01:09(1年以上前)

さっそく高名な論客の方々のお出まし感謝です。
デイドリーム限定のお題を無視して、いきなりアートフィルター全般に話を広げてくれちゃいましたね。いいでしょう、そーいうスレにしちゃいましょう。

くま日和さん:
> 使い易い>使いづらい順に並べると

ポップアート以外はまだまだ撮影回数が少ないですが、もうちょっと緩いグループわけで、
- 使いやすい:ポップアート、トイフォト、デイドリーム(一応保留)
- 使いづらい:ファンタジックフォーカス、ライトトーン
- 難しい:ラフモノクローム
といった印象です。

shiba.nさんもおっしゃるとおり、私も難しいからこそラフモノクローム面白いと思います。

フィルターは六種類しかないのですが、逆に六種類もあるとも言えて、あれこれ散漫に試していては本質をつかめないまま終わってしまいそうです。当面、デイドリームとラフモノクロームを追求してみようと思っています。

> これもラフモノクロームと同様構図が重要な気がしています。

ラフモノクロームに関しては同感です。構図と露出だけが強調されるようなフィルターですから。一方デイドリームもそうなのかな?というのは未だ腑に落ちていません。もうちょっと違う何かがあるような気がします。これからの課題です。

■ 格言1:ラフモノクロームは構図が命。

kiyo_kunさん:
> 多分、好きな人でも、使うこと自体は、苦手だと思います。

kiyo_kunさんもそう思われますか。

> ヒトの顔を病人のような肌合いにして、単純には使えない気がします。

作例は、流行遅れのインフルエンザで寝込んでいる娘です。確かに病人です。だからハマッタのか!
という冗談はさておき、そこまで気にすることもないでしょうが、本当に入院している方には私もファンタジックフォーカスを使おうと思います。

■ 格言2:デイドリームは病人に使うべからず。

> できれば、モノクロや、セピア色などの、色を無くさせたり、色被りをさせる表現の一つとして、

すばらしいです。まさに、これは私も感じていました。セピアが似合う写真であればデイドリームもフィットするのかもしれないなと。

■ 格言3:デイドリームはセピアに似たり。

shiba.nさん:
作例は、“思ったように撮れなかった”ものでしょうか?“はまれば素晴らしい”方でしょうか? 私は後者だと思います (三枚目は微妙かもしれませんが ^^;)。素晴らしいです。この素晴らしさの根源は何なのでしょうか。それを明らかにしたいです。

Tako Tako Agareさん:
スミマセン。もう一時ですね。私も寝なければ。
そうですか、やはり難しいですか。

> 出来上がりのイメージが浮かばないからかな、と個人的には思っています。

そういう時のライブビューなのではないかなと。

二枚目、素敵です。これ、セピアにしても似合いそうな作品だと思いませんか。格言3 の一つの検証材料とさせていただきます。
もう寝られたとお思いますが、おやすみなさいませ。

書込番号:9368616

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/09 08:07(1年以上前)

とっよだけ訂正。

> ■ 格言3:デイドリームはセピアに似たり。

■ 格言3:デイドリームの本質はセピアに似たり。

「本質は」というところが肝かと。

書込番号:9369258

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/09 14:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デイドリーム、ノスタルジックで良いですね。
PS & ニコン NX2 のプラグインで、nik Color Efex Pro と言うのが有ります。
この中に Old Photo: Color 6種が有り細かく調整可能ですが、その内3種のデフォルト画像です(草津に向かう車中から)。

書込番号:9370329

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/09 14:48(1年以上前)

別機種
別機種

こんな 感じのも

書込番号:9370341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/09 23:32(1年以上前)

後処理じゃないんです、

後処理ならコンデジでも
ネガスキャンでもOKなんです、、


そこの感覚が、

まっっったく違うカメラなんです、

620や30は。

その場所で、効果にあった
アスベストにあった撮影が可能で、

特色の違うフィルムカメラを
何台も持って撮影してる感覚に近いんです。

素晴らしい処理だと思いますけど、
後処理とは全然、感覚が違うので、
予算があれば一台620を購入してみても面白いと思います。

書込番号:9372416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/10 00:13(1年以上前)

みなさんこんばんは

tokuosさん 

>出来上がりのイメージが浮かばないからかな、と個人的には思っています。

>そういう時のライブビューなのではないかなと。

確かにそうですね、汗、汗。でも長年ファインダーをのぞいて写真を撮っているので、
未だLVを見ながらの撮影には少し違和感が有るので、アートフィルター撮影時でも
あまりLVは使用していません。

又写真を写す時には、最初にイメージがなんとなく出てきて、そのイメージに従って写す
というのパターンなので、その最初のイメージが出てこないと、なかなかデイドリームを
使う場面が浮かんできません、その意味でこのフィルターは難しいと考えています。

後このフィルターは構図も大事ですが、場面も大事だと思っています。現実なのか夢のか
というような雰囲気を表すフィルターなので、そういう雰囲気にぴったりくる場面では
決まるのかなと思うのですが・・・

shibanさん女性のポートレートの写真いいですね。こういう状況で使ってもいい雰囲気
が出るのですね。勉強になります。

robot2さん、面白い効果を付け加える機能ですね。でも蝶々観音さんが書かれているように、
この機能は撮影時のものなのです。つまり目の前に広がる光景をいかに効果的に表現するか、
決まればそれこそアートな作品がその場で出来る。でも失敗すると目も当てられない。
そこが難しいところで有り、楽しいとこだと思います。







書込番号:9372647

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/10 00:14(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

蝶々観音さん:
その通りです。後処理/レタッチとは違うんです。

> 特色の違うフィルムカメラを何台も持って撮影してる感覚に近いんです。

この感覚を理解しないと、レタッチでも同じじゃんという誤った解釈から抜けらないかと。ライブビューでフィルターの効果 (とアスペクト) をその場で確認しつつ撮れることがアートフィルター/E-620/E-30の存在価値ですね。
しかし、ライブビューを使っていると、電池の減りがすごく早いのが玉に瑕です ^^;)。というわけで、アートフィルター派には予備電池が必須です。

robot2さん:
情報ありがとうございます。Nik Software は Nikon Capture NX/2 の開発元ですよね。私は Nikon ユーザでもあるのですが、これはこれで面白いソフトだと思いますけど E-620 があるので食指が動きません ^^)。


昨晩は遅くなってしまい、同夜中に返信しなければとあわててレスしたので幾つかの作例については感想を述べることが出来ませんでした。以下改めて。

kiyo_kunさん:
一、二枚目のコントラストが面白いです。デイドリームを夜使うのも効果的なんですね。ということで、

■ 格言4: 夜でもデイドリーム。

二枚目、三枚目はフィルター無しと比べると差は明らかなのでしょうが、これだけ見ると、これデイドリーム? うー、微妙な味わいの判らないヤツでスミマセン ^^;)。

Tako Tako Agareさん:
落ち着いてみると一枚目も良いですね。クロスフィルタの光芒とデイドリーム化された周囲とのコントラストがドリーム感を強調するというか。でも、高度すぎてうまい格言を思いつきません。宿題とさせてください m(_ _)m。

書込番号:9372653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/10 11:02(1年以上前)

デイドリームを想像すると


コントラストの低さからくる
平面性

一部ヨーロッパの風景のような色彩

優しい色彩の絵本を見開いた時の感覚

日本画とは逆なんですね
だから被写体を強調するといった表現ではなく

平面世界にどういった立体感を与えて
どのように構図をとり
絵本のいっぺーじを完成させるような感じが
良いのかもしれないです。

やっぱり高度な感覚で攻める
知的カメラですね

トイカメラ好きや
物撮りカメラマン
スナップ愛好家
お店メニューの製作
ペット写真
赤ちゃん撮影
そして、お散歩


なんだか、
人それぞれのカメラに色ずく
おもしろいカメラです。


弟はSL撮影を
70300で撮影して
古い町並みを2528に変えて
アートフィルターで楽しんでるみたいです。

写真がアップ出来れば良いのですが
携帯アクセスなので‥‥


オリンパス、フォトパスには
多分、これから素晴らしい作品がアップされると
思います。

ギョガンや超広角、
アートフィルター+ミラージュやクロス等
外部フィルターとの共演

ほんと、想像だけでも
楽しめちゃうカメラです

んんー‥
やっぱり620がベストです。
大きなレンズを使う方は
30やE3ですね。

書込番号:9373781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/11 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そぞろ歩き

花絨毯と池にかかる桜

Family

朽ちる花

みなさんこんばんは。
先日アートフィルター用にZUIKO OM50mmF1.4とMAを購入しました。
それで、前回惨敗を喫したデイドリームに再チャレンジ。
今日はデイドリーム以外は通常撮影しかしないと心に誓いリベンジを試みました^^;

もちろん使っているのはE-620+ZUIKO OM50mmF1.4一本勝負!
とても楽しい試みでした。^^

画像は1000×750にリサイズしています。それ以外はレタッチ無しの撮って出しです。


書込番号:9380064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/11 22:22(1年以上前)

当機種
当機種

画面向かって右側は殆どトンでます。^^;

空をとばして、下側には人物を入れてみました

すいません追記です。
今回デイドリームを使うにあたり、白トビを効果的に取り入れられないか?と言うのをテーマにしてみました。
白トビを操れればデイドリームの持つ神秘的な雰囲気というかちょっと不思議な感じが上手く出せるのではないかと思ったのですが、、、一朝一夕で上手く行く程世の中甘く無いですね。
そんな訳でかなり意識して白トビを取り込んだ例を二枚程。。。

書込番号:9380727

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/12 09:59(1年以上前)

蝶々観音さん、皆さん:
返信が遅れてスミマセン。

> 一部ヨーロッパの風景のような色彩

確かにヨーロッパ風の被写体はデイドリームと相性が良さそうですね。暗部を持ち上げる効果があるので、曇り空の下ローキーな写真をほの明るくして違った印象を与えることが出来ます。

> なんだか、人それぞれのカメラに色ずくおもしろいカメラです。

とのご意見、特にデイドリームのもつ多様性と合わせて、判ったような判らないような格言を一つ。

■ 格言5: デイドリームは内なる欧州

> 写真がアップ出来れば良いのですが携帯アクセスなので‥‥

ぜひぜひ、Web から作例をアップしてください!

書込番号:9382625

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/12 11:20(1年以上前)

くま日和さん:
昨日は良いお天気でしたね。
昨日はお留守番だったので撮影できず (ToT)。本日これからカメラを持って外出予定です。

FotoPus など見ると、雲と雲間から射す陽射しの組み合わせが一つの定番構図だということが判ります (FotoPus の作例へ適切なの URL が判らないので、今ちょっと例示できないのが残念ですが)。

■ 格言6: 雲間の陽射しにデイドリーム

今日はまだ曇ばかりですが、これからデイドリーム日和になればと。

> 白トビを効果的に取り入れられないか?と言うのをテーマにしてみました。

白トビというと、Photologue Movie に採用された PhotoPus 作例を思い起こしますが、それとはまた違った方向への試みですね。
白トビ部にエメラルドが持ち上がって微妙な効果を与えていると思います。現行 Zuiko Digital/パナライカ レンズでは味わえない OM レンズの描写も面白いです。

おっと、もう出かけなければ。
でわ、続きは帰ってきてから ^^;)。

書込番号:9382876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/13 00:25(1年以上前)

当機種
当機種

池に写る桜雲橋

そば屋です

E-620のアートフィルターにはまっているみなさんこんばんは、

私昨日、信州の高遠に桜を撮りに行って来ました。そこでデイドリームをいろいろと
試してきました。でもやっぱり難しいフィルターですね。

>平面世界にどういった立体感を与えて
>どのように構図をとり
>絵本のいっぺーじを完成させるような感じが
>良いのかもしれないです。

蝶々観音さんの上記の言葉、非常に示唆に富みます。コントラストがあまりない、青っぽい
写真を、色の変わった写真以上のものにするには、見ている人に色に関する以外の何か
イメージを湧かせる工夫が必要かなと感じました。でその点に注目して何枚か写真を撮り
個人的にいい感じかなと思える写真をアップします。

1枚目が池に写る高遠城址のシンボル桜雲橋の写真です。デイドリームの持つ非現実的な
雰囲気と、池に写る景色がよく合うように感じました。

2枚目が食事をするために入った古い民家を改造したそば屋での写真です。これも古民家と
置いてある薪ストーブ、さらに大きな花瓶に生けてある桜の花等、少し現実離れした雰囲気
がフィルターによく合っていると感じました。

こう書くと、決め打ちしたように感じらるかと思いますが、そうではなく、下手な鉄砲も
数打ちゃ当たる方式でやりました。

書込番号:9386188

ナイスクチコミ!4


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/14 00:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浅草観音温泉

遠くの姉妹

赤い番傘

ラムネ

Tako Tako Agareさん、くま日よりさん、みなさん:

一枚目すごく良いですね〜。写真に対する総合的なセンスと技術が光る作例だと思います。

> コントラストがあまりない、青っぽい写真を、色の変わった写真以上のものにするには、見ている人に色に関する以外の何かイメージを湧かせる工夫が必要かなと感じました。

いやはや、その通りだと思うのですが、難しく考え出すと私は作例が出せません ^^;)。
くま日よりさんのように可能性を追求するでもなく、Tako Tako Agareさんのようなセンスと技量がある訳でもなく、なんだかつまらないものしか撮れませんでした (タメイキ)。が、その中でも何かきゅっと感じさせそうなものを。

(1) 朽ちた建物のアク抜きと、昔日の栄華に思いをはせて。
(2) 女の子のやさしさを。
(3) 強めの赤をトマト色に。
(4) 少し早い夏の色の上澄みを。

で、感じたことを一つ。

■ 格言6: デイドリームには赤と青がよく似合う。
(結局、色かよ〜 --;)

一日試していると、見る景色に勝手に脳内フィルターがかかるようになりますね。

書込番号:9390926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 ニュー越谷 

2009/04/15 13:00(1年以上前)

昔のフランス映画とかファッション写真にありそうな画が撮れそうですね。
そのイメージで言えば、日本的な風景やポートレートには、ちょっと合わないのかも。

書込番号:9397378

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/16 09:42(1年以上前)

きくちゃん@ニュー越谷さん:
こんにちは。

> そのイメージで言えば、日本的な風景やポートレートには、ちょっと合わないのかも。

はい、ヨーロッパの街並みなら何を撮ってもデイドリームにマッチすることでしょう。でも我々は日本人なので ^^)。地理/文化的に「難しい」立場にいるとも言えるわけですが、そんな中、デイドリームの活用法を模索するのがこのスレの趣旨でございます。

書込番号:9401531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 ニュー越谷 

2009/04/16 12:13(1年以上前)

>そんな中、デイドリームの活用法を模索するのがこのスレの趣旨でございます。
はい。
ですので、スレッドのタイトルにあるとおり、一つの「傾向と対策」として述べさせていただきました。
もちろん、意外な組み合わせが成功する事もありますけど、ストレートに、例えばオープンカフェでのスナップなんかには、比較的合いそうな気がします。
ハマリ過ぎて臭いかも知れませんが、そういうの、嫌いじゃありません。

書込番号:9401982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/16 21:25(1年以上前)

当機種

きくちゃん@ニュー越谷さん、こんばんは

>もちろん、意外な組み合わせが成功する事もありますけど、ストレートに、
>例えばオープンカフェでのスナップなんかには、比較的合いそうな気がします。

確かにオープンカフェなんてあうかもしれないですね、そこで先日新宿に行った時の
写真をアップします。オープンカフェと言うより、歩行者天国に置かれたテーブルですが。



書込番号:9403912

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/16 22:08(1年以上前)

当機種

昼下がりの遊園地

くちゃん@ニュー越谷さん、みなさん:
こんばんわ。

> ハマリ過ぎて臭いかも知れませんが、そういうの、嫌いじゃありません。

ハマリそうで撮ってみると意外とイマイチ、ということも多いのがデイドリームの不思議なところです (作例は和風遊園地の一コマ)。

■ 格言8: 意外とイケズなデイドリーム

ところで、日曜日は ZD 50-200mm SWD の試し撮りでもあったのですが、良いですね〜このレンズ。

書込番号:9404172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/16 23:24(1年以上前)

当機種
当機種

サイケデリックな古本屋

みなさん、こんばんは。
私はやっぱりアートフィルタには最近のクリアでシャープな写りのDIGITAL専用レンズよりはしっかり写るもののとても柔らかい銀塩時代のZUIKO OMレンズがぴったりなのでは?と思えて仕方がありません。^^;
特にOM50mmF1.4は開放〜F2.0まではゆるふわな描写でF2.8を過ぎるととたんにクリアで最近のレンズとはまた違ったシャープ感が出て面白いですよ。^^

ブログから既出で恐縮ですが、私的に最もデイドリームっぽい雰囲気の3枚を♪

書込番号:9404646

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/16 23:45(1年以上前)

くま日和さん:
そうですか。くま日よりさんにとってのドリームはゆるふわなんですね〜。私にとってのドリームはあくまでクールでシャープなのです ^^)。実生活では近視ですけど。

書込番号:9404756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/16 23:50(1年以上前)

tokuosさん

>くま日よりさんにとってのドリームはゆるふわなんですね〜。

っと言うより、天気のいい日に日向で昼寝して目が覚めたらぼーーーーーっと辺り一面もやがかかった様になってて、しかも日光の中で目をつむっていたからそこら中ハレーションやら何やら起こしててようやく目が馴れて来て周囲の輪郭がはっきりするかしないかの外際。。。見たいな感じです。まさに白日夢(デイドリーム)ですね。→これはこれで発想が貧相ですけど。orz

書込番号:9404775

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

4:3

16:9

パノラマ

自分なりのデイドリームを探してみました。
僕自身古いヨーロッパ映画的なイメージなので、より映画的にトリミングをしてみました。
トイフォトが6:6が定番?のようにデイドリームは横長の画面構成が似合うように感じます。

書込番号:9410816

ナイスクチコミ!2


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 11:15(1年以上前)

当機種
当機種

カメラを振りながら

カメラを回しながら

連投すいません
「映画的」をイメージしてカメラワークにも挑戦しました。
過度な演出もありかな?と思いましたが主題がはっきりしないです。が被写体によってはありかな?とも感じました。

書込番号:9410843

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/18 11:43(1年以上前)

13秒さん:
初めまして。

ヨーロッパというと石造りの街並を想像するのですが、確かに森林という側面もありますねー。盲点でした。
「カメラを振りながら」すごく良いですね。アリだと思います。

■ 格言9: デイドリームに動きを!

書込番号:9410942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 18:22(1年以上前)

こんばんは!

見に来たらいろんな作品があってびっくりしました。


ひとつ、私がいつもイメージトレーニングしてる方法があるので
参考になればよいかと思います。


えっと、

用意するものは、
様々なジャンルの雑誌、
または写真集。
アートフィルター搭載機

この雑誌&写真集の中にたくさんの被写体があると考え、
その写真をアートフィルターで撮影。

どんなシーンでどんな感じか
つかみ易くなると思います。

試してくださいね。

書込番号:9412321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/19 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カフェ

花やさんです

サイケデリックな本やP2

松戸駅

みなさんこんばんは

ここにアップされた写真を見ていると、デイドリームのイメージが色々と広がり、
すごく参考になります。tokuosさんの格言もいいですね。

くま日和さん、サイケデリックな本屋さんは新宿御苑のすぐ近くの古本屋さんですよね、
私もこの店の雰囲気は気に入っています。それとその古本屋さんの先の路地を新宿駅
方面に歩くとちょっとおしゃれなCafeが有るのをご存知ですか?

くま日和さんに影響を受けて、今日は古いOMのレンズ28mmF35と50mmF14を持ち出しました
少しあまい画像とアートフィルターが結構合いますね、これもいいかもと思います。

13秒さん初めまして、動かしながらの撮影、面白いですね。こういう表現も有りですね。
アートフィルターはいろいろな可能性がある表現方法ですね。

蝶々観音さん、写真集をアートフィルターで写す。確かにイメージトレーニングになりますね
今度試してみます。

今回は全てOMシステムの28mmF35を使用しての写真です。

1枚目は上で書いたCafeです。2枚目はその近くで見つけた花屋さんです。
3枚目がサイケデリックな本屋さん。4枚目は松戸駅です。

書込番号:9414273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/19 00:25(1年以上前)

Tako Tako Agareさん こんばんは!
新宿三丁目界隈はワタクシの庭ですので、もちろんご存知でございます。(笑)

二枚目の花屋さんもちょっとおしゃれですよね。外壁がレンガ造りで、イギリスのユニオンジャックの様なエンブレムが素敵です。^^

歌舞伎町のゴールデン街ほどではありませんが、ちょっと異空間に迷い込んだような不思議な場所ですよね^^

>今日は古いOMのレンズ28mmF35と50mmF14を持ち出しました
少しあまい画像とアートフィルターが結構合いますね、これもいいかもと思います。

あーーー私も4/3で換算50mm辺りに使える単焦点が欲しくてOM28mmF3.5は欲しいです〜。
そんな事言いながらもOM135mmF3.5ポチリましたが。。。滝汗

アートフィルターのお陰で色んな味のレンズを試してみたくて困っています。^^;

おまけに銀塩にまで興味が出て来て、やたらとPenが目に入ります。。。
Trip35ならちょっと良さげなの見つけたのですが、どうしてもハーフサイズ(Fだと気楽さが無くなるのでやっぱりEEシリーズが良いです)カメラが欲しくて。。。ただ今猛烈に物色中だったりしています。orz
銀塩は金がかかると理性は分かっているのですが。。。

書込番号:9414376

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/19 01:04(1年以上前)

当機種
当機種

モミジの花?

色の変化を楽しむ?

蝶々観音さん:

> この雑誌&写真集の中にたくさんの被写体があると考え、その写真をアートフィルターで撮影。

いわゆる「素振り」ですね。あ、イメージトレーニングって言うのか ^^)。確かに、脳内フィルター強化に効果的かもしれません。蝶々観音さんからの作例もお待ちしてますよー。

Tako Tako Agareさん:

> ここにアップされた写真を見ていると、デイドリームのイメージが色々と広がり、すごく参考になります。tokuosさんの格言もいいですね。

そう言っていただけるとスレ立てた甲斐があります。格言はだ〜れもいぢってくれないので、正直少し拗ねてます。
街場のスナップに対抗して、作例は近所のお寺の風景から。

引き続き作例募集中ですよ〜。

書込番号:9414600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/19 01:20(1年以上前)

くま日和さん、

それは失礼いたしました。この界隈の街の雰囲気は私も気に入っています。

OMの135mmF35をポチッたのですか?このレンズ持っているのですが残念ながらレンズにカビ
が生えてしまっています。

28mmF35これは、絞りが開放でも思ったより画がシャープです。なかなか良い味が出ます。
確かにアートフィルターいろんな味のレンズを試したくなりますね。私もOMのマクロレンズを
ほしくなってきています。

書込番号:9414665

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/19 20:25(1年以上前)

E-30 板でも報告されていますがこちらにも。

オリンパスE-30【第4回】 昭和ど真ん中世代には難しい?「デイドリーム」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/04/08/10637.html

書込番号:9418167

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/20 12:47(1年以上前)

別機種

デイドリーム、もう一度やりたく成りましたので…
フィルターは、デフォルト適用です。

書込番号:9421351

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/21 00:01(1年以上前)

みなさんこんばんは
tokuosさん,Tako Tako Agareさん
思わぬ高評価ありがとうございます。知人曰く「手ぶれ写真?」でした。

初めはよく解らないフィルターでしたが、最近はすっかりデイドリーマーです。また色々試してみます。

格言のちゃんとみてますよ。6,6,8になってますけど。一応突っ込んでみました。

書込番号:9424614

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/22 10:35(1年以上前)

別機種

もう一つ やって見ました。

書込番号:9430889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2009/04/22 21:25(1年以上前)

デイドリームとライトトーンは一番好きな反面
被写体選びからして難しいと私も思います。

でもなんとかモノにしてやりたいので
このスレは本当に勉強になります。

ポラロイドやハッセル使っている人の写真が
このアートフィルター使いこなすヒントになるような気がしてきたのですが
皆さんは何か参考にしている写真なりございますでしょうか?

書込番号:9433096

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/23 00:49(1年以上前)

のりすけ2.0さん:
いらっしゃい。

> ポラロイドやハッセル使っている人の写真がこのアートフィルター使いこなすヒントになるような気がしてきたのですが皆さんは何か参考にしている写真なりございますでしょうか?

私はデジタルの経験しかないので、他のカメラの資産については知識が全くありません T.T)。そういうものをお持ちの方が羨ましいです。Blog も拝見しましたが、よい作品ばかりですねー。ぜひこちらにも投稿下さい。

13秒さん:
番号のずれはご容赦を。気づいたときには後の祭りでした ^^)。

robot2さん:
> デイドリーム、もう一度やりたく成りましたので…
> フィルターは、デフォルト適用です。

敢えて触れてみますが、あいスミマセン、何がおっしゃりたいのかよく判りません。解説をお願いします ^^;)。

書込番号:9434581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/23 22:51(1年以上前)

みなさんこんばんは、

このスレをきっかけに、デイドリームを意識して写真を撮るようになり、なんとなく
このフィルターの向き、不向きが理解出来てきました。自分なりに整理すると。

花等の接写系には難しい、でも花についた水滴のクローズアップ等は良いかも。

風景撮影には構図などを考えないと、ただの色の変わった写真になる。人をう
まく入れると面白い。ちょっと非日常的な構図(水に写る風景等)には合う。

街のスナップには結構合う。

ポートレートも思ったより合いそう。

夜などの暗い場所では合う。

こんな感じですか。

書込番号:9438202

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/24 00:49(1年以上前)

当機種

白州のすずめ

Tako Tako Agareさん:
中締めありがとうございます。
概ね賛同です ^^)。

ただ、個人的には
> 街のスナップには結構合う。
これが不得意で、
> ただの色の変わった写真になる。
こうなってしまう確率が高いです ^^;)。

> 夜などの暗い場所では合う。

はい。一方で、くま日よりさんがスレの最初の方でおっしゃっていた白とびとの相性もよいですね。それを意識して撮った作例を (ちょっと被写体ぶれしてますが)。
そこで久々に。

■ 格言10: デイドリームに白とび
(まんまですねぇ)

書込番号:9438894

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/26 00:01(1年以上前)

別機種
別機種

RAW→JPEG/オリジナル

tokuosさん こんばんは

説明不足で すみません。
カメラ内 フィルター活用も、画像ソフトでのフィルター適用或いは調整も、詰まるところ同じなんです。

撮る時のスキル 感覚の問題も有るとのご意見も有りますが、それはそうだと思います。
しかしだからと言って 後からの適用が撮影時点での意思、思い、感覚に負けている、或い劣っていると言うのでも無い
…が、私の考えです。

ですので 他社機で有っても同じ感覚に成れるし、どちらかと言えば後者の後掛けの方が、万全ではないかなと思っています。
ご承知のように RAWで撮る場合、適用したフィルター情報は、RAW_***の***ファイルの方に撮影情報として入っています。
この***ファイルの名前は 各社違いますが、RAWデータそのものは各画素の光の情報が積み上がったもので色は有りません。

RAWの場合 フィルタ情報、彩度、コントラストほか撮影時の設定は、純正ソフトで開いた時に反映されます。
ですので 他社ソフトでRAWファイルを開くと、これら撮影時の設定→例えばデイドリームは反映されないのです。
この カメラの設定は、純正ソフトで有れば取り消しと変更が可能ですが、モノクロで撮っても同じです(必要で有れば、
後からカラーに戻せます/RAW)。

その対策 つまり習熟は、画像調整ソフト習熟のスキルと同じです。
その傾向も 純正ソフトで彩度、コントラストほか普通に撮ったRAWファイルを、調整して近づける事で判る筈です。

貼り付けましたのも そんなテスト画像ですが、撮影時に(1)のイメージが浮かぶように成りたいし、そう成る時も有ります。
こんな時は フィルターを設定して、撮影している感覚と似ています。

素晴らしい デイドリーム写真(JPEG画像)を、ものにされて下さいね。

書込番号:9448395

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/26 00:46(1年以上前)

別機種

追伸
こんなのも…

書込番号:9448687

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/26 01:38(1年以上前)

追伸
デイドリーム風設定
輪郭強調↓
彩度↓
色相変更
シアン+
マゼンタ+
コントラスト↓
フォグ+
…とか だと思います。
夢の世界、レトロな雰囲気、ノスタルジックな感じを表現するのに適していますね。

書込番号:9448896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/26 01:43(1年以上前)

robot2さんこんばんは、

詳しい解説有難うございます。

>どちらかと言えば後者の後掛けの方が、万全ではないかなと思っています。

アートフィルターを始めて聞いた人の多くの感想は後掛けの方がいいのでは、だと思います。
私もE-30にこの機能が採用された時、最初に思った事はそうでした。
でも実際にE-620を購入して試してみると。そうではない事が分かりました。

一言でいえば写真を撮る時の楽しみが増えたと言う事です。おそらくPCのソフトでも
同じような効果を得る事は可能だと思います。でもこの機能が撮影時に搭載されたことにより
今までとは違う視点で物を見るようになりました。

被写体を前にして頭の中のイメージの幅が広がったと感じています。確かにrobot2さんが
書かれているように、後掛けであろうが、撮影時に結果のイメージが出てくるようにはなると
思います。でもやはり撮影時に適用される方が楽しいと思います。これはやってみないと
分からないかも知れないですね。

少し取り留めもない文章ですいません、robot2さん、もし機会が有れば一度試してみて
下さい。きっと私たちがここで書いている感覚が分かると思います。



書込番号:9448919

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/26 01:58(1年以上前)

tokuosさん、Tako Tako Agareさん、みなさま 今後ともよろしく。

書込番号:9448966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/26 02:00(1年以上前)

それに気軽にフィルター効果を楽しみたいユーザーさんにとってレタッチソフトや現像ソフトの後がけでは敷居が高いし面倒臭さが先にたつかもしれませんしね。^^
E-620のユーザーさんは初めてのデジイチって方もいらっしゃいますし。

そこから更に追い込みたい人はレタッチの底なし沼に身を投じてこられれば良い訳です。

前にも他スレで言いましたがアート機能は「手軽」であっても「安易」では無いと思います。

書込番号:9448976

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/26 02:46(1年以上前)

くま日和さん こんばんは

>アート機能は「手軽」であっても「安易」では無いと思います。
同感です!

書込番号:9449083

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/26 10:44(1年以上前)

追伸
フルターを 内掛け或いは外掛けして、それを自分が客観的に評価した場合、或いは評価されたとき、オリジナル=普通に撮った
フィルター無しの画像より、見た感じが劣っていてはいけません。
少なくとも 受ける感じが同じか、良く成ってなければ成らないと私は思っています。

写真は 趣味の領域ですから 何でも有りだし楽しめば良いのですが、良くしたいとか考えだすと途端に難しく成りますね(涙)。
同感です!と 書きましたのは、そんな気持ちからでした。

書込番号:9450041

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/29 00:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

無機質な 対象を選んで、RAWファイルにフィルターを掛けて見ました。
同じ対象でも 感じが変わるるのが、判って頂けると思います。

書込番号:9463618

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/29 02:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

追伸
元画像が 有りませんでしたので、貼らせて頂きます(最後が元画像です/RAW→JPEGのみ)。
今後ともよろしく。

書込番号:9463858

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/29 11:57(1年以上前)

当機種
当機種

夕景

スナップじゃない?

みなさん:

フィルターの前がけ、後がけは E-30 発売当時からいろいろ議論されていますので他のスレに譲るとして、ここはデイドリーム中心のアートフィルターに話を戻させてもらいます。

robot2さん:
あんまり相手できなくてスミマセン ^^;)。

で、個人的に苦手なデイドリームの街角スナップも夜に撮影すると割りと絵になりますね。結局、「夜でもデイドリーム」ってことなんですけど。

書込番号:9465118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2009/05/01 03:57(1年以上前)

別機種
当機種

D700 ピクチャーコントロール

E-620 デイドリーム

tokuosさん

お返事遅れてすみません。

せっかくお誘いいただいたので写真貼ってみようと思います。
で、ニコンのカメラでも同じようなフィルターを掛けられないか試してみました。

試行錯誤した結論から言うと、デイドリームに関してはニコン機もピクチャーコントロールを駆使すればほぼ似たような効果をレタッチではなく撮影時に出すことが出来る感じです。

写真見ていただければほぼ同じかと思いますがどうでしょう?(^^;
以下の設定になります。

輪郭強調 ゼロ
コントラスト 一番マイナス
明るさ プラス
彩度 一番マイナス
色相 一段プラス
ホワイトバランス BとG方向に2段ずつ調整

ポイントはホワイトバランスで少しグリーンに色かぶりさせる事です。
こう考えるとかなり極端にピクチャーコントロールいじることになりますね。

デイドリームに関してはこんな感じですが、
残りのアートフィルターでニコン機のピクチャーコントロールで再現出来そうなのは
ポップアートとライトトーン位ですが、その他のトイフォト、ラフモノクローム、
ファンタジックフォーカスは完全に不可能です。

ポップアートとライトトーンもその内研究成果を紹介しますが、今のところ似てはいるけど微妙に違いますね…。

中でもライトトーンはトーンカーブをイジる調整をPC側のPicture Control Utilityでやらないと無理でしょう。

自分でいろいろ試してみて解ったのですが、やはりオリンパスのチューニングは中々相当に凝っていると思います。

あと夜なんかにもE-620でいろいろ試してますが、デイドリームは不思議な効果が出て面白いですね…。今は実験段階ですがどうにかしてモノにしてやろうという気になります。

書込番号:9474068

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/05/01 12:11(1年以上前)

のりすけ2.0さん:
こんにちは。私は今日から地味ーな GW 開幕です。

> デイドリームに関してはニコン機もピクチャーコントロールを駆使すればほぼ似たような効果をレタッチではなく撮影時に出すことが出来る感じです。

面白い試みですね。私も D700 ユーザでもあるので大変参考になります。ヒマなので ^^;)、今日ちょっと試してみますね。

> ポップアートとライトトーンもその内研究成果を紹介しますが、

続報、心からお待ちしてます。

書込番号:9475066

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/01 12:23(1年以上前)

>個人的に苦手なデイドリーム
アートフィルター克服のカギは、アートフィルターを使わないでしっかり撮る事に有ると思います。
フィルターを使わないで、普通に良い写真を撮る事を心がけられる方が先で、そうすればおのずとフィルターの
使い方も見えて来る筈です。

しっかりとは、構図、露出、ピント、ブレ、水平垂直とか、安心して見られる写真を撮る事を心掛けます。
何を言いたいのか、何を訴えたいのかが判る写真だと最高ですね。
フィルターに合った 対象を探すのでは無く、より良くイメージを表現できると思った時に使えば良いと思います。
フィルターとは、そう言うものなんです。

書込番号:9475102

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/10 10:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

追伸
最初の 3画像は、オールドフォト風です。4は、コントラスト調整用のデフォルトです(元画像はアルバムに有ります)。

書込番号:9521671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/10 19:47(1年以上前)

当機種

こんばんは。今日は暑かったですね。^^
神田祭りに言ってきましたが、もうすっかり夏祭って感じでした。
E-3を入院させたので、今回はE-620とTRIP 35を持って行きました。
今回は通常撮影を心がけたのでデイドリームはほんのちょっとだけ。^^;
露出補正を+にかなり振って白トビ効果を狙ってみました。

書込番号:9523781

ナイスクチコミ!1


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/05/10 21:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>tokuosさん、ご無沙汰いたしました。
ものすごく、スレが伸びていますね。
デイドリームに対するそれぞれの方々の感じ方、
使い方、思い入れで、色んな表現が可能なのですね。
皆さんの、デイドリームの使い方とても参考になります。

私の最近の傾向ですが、
洋風の建物等に、人物とともに使用する場合が多かったです。

くま日和さんのように、お祭りの撮影に使うという発想もあるのですね。
暑そうな日差しも、涼しげに感じられますね。




書込番号:9524174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/10 21:58(1年以上前)

shiba.nさん
コメントありがとうございます。
確かに人それぞれ、デイドリームと言うフィルター一つとっても色んな雰囲気の違う写真になるものなんですね。
似た様な雰囲気ばかりの写真が集まるスレになるかと思いきや、意外や意外、結構楽しんでいます。

デイドリームが女性に人気があると言う事でカメラ女子を対象としたおしゃれな雰囲気のカメラ雑誌やファッション雑誌の印象をもたれる方が多いと思います。
実際良く見かけますし。^^

ただ私のデイドリームから連想するイメージは「風鈴」「ビー玉」「ラムネの瓶」「レンゲ畑」...etcなのでお祭りなんて格好の被写体でした。^^どちらかと言えば「和」のイメージが強かったりします。

書込番号:9524528

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/05/10 22:34(1年以上前)

当機種

カメラ女子系?

みなさん、こんばんは。

くま日和さん:
> デイドリームが女性に人気があると言う事でカメラ女子を対象としたおしゃれな雰囲気…
> 実際良く見かけますし。^^

それって街角スナップ系?お花系? 私が思うカメラ女子系はこんな感じです。

> 神田祭りに言ってきましたが、もうすっかり夏祭って感じでした。

和とデイドリームって意外と合いますよね。
私も神田祭に行きたかったのですが、今日は子供の相手をするために近所の公園で終日過ごしてました。しかもカメラ無しで (ToT)。

shiba.nさん:
お久しぶりです。引き続き、まったりとやっています。

> 洋風の建物等に、人物とともに使用する場合が多かったです。

一枚目のさりげない感じが好きです。
また、デイドリームでメリハリをつけたい時は三枚目のように赤が有効ですよね。

書込番号:9524772

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/05/10 23:12(1年以上前)

別機種
当機種

D700で

本家

のりすけ2.0さん、みなさん:

> 輪郭強調 ゼロ
> コントラスト 一番マイナス
> 明るさ プラス
> 彩度 一番マイナス
> 色相 一段プラス
> ホワイトバランス BとG方向に2段ずつ調整

ニコン機でピクチャーコントロールとホワイトバランスによるデイドリームもどきを試してみました。被写体によってその効果に差が出るのは当然でしょうが、のりすけ2.0さんの作例に比べると今ひとつでしょうか。
青かぶりがまだまだ弱い感じです。ホワイトバランスを強めにシフトさせてみたりもしたのですが、あまり変化ありませんでした ^^;)。明るい屋外とかだとより近い効果が得られるようですね。

書込番号:9525012

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/05/10 23:38(1年以上前)

robot2さん:
亀レスですみません。

三枚目はやりすぎでは ^^;)。一枚目とオリジナルが私の好みです。
フィルターのウデもさることながら、沖縄好きの私はお店の方にビビっと惹かれるものが。吉祥寺のお店のようですね。少し遠いですが、今度行ってみようかな ^^)。

書込番号:9525173

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/11 01:45(1年以上前)

tokuosさん こんばんは
「カメラ女子系?」良いなと、思いましたので…

書込番号:9525812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2009/05/11 13:48(1年以上前)

tokuosさん 
青かぶり出すのはアートフィルターにはなかなか敵わないですよね…
シチュエーションや光の案配によっては思ったような効果を出すことは難しいと
D700いじりながら私も感じてましたが、結構差が出るモノですね…

やはりアートフィルターは秀逸なチューニングだとあらためて思った次第です。

先日岩手に行った際撮った写真も貼ります。
これは16:9のシネマスコープサイズで撮りましたが
アートフィルターはマルチアスペクトと併用がサイコウと実感した次第です

書込番号:9527262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2009/05/11 13:57(1年以上前)

当機種

小岩井の一本桜

写真を貼り損なったのでもう一回投稿します
すみません_(_"_)_

書込番号:9527282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/11 22:21(1年以上前)

tokuosさん
あーーーそうそうこんな感じ!女子カメラ♪
街角スナップ系ならこじゃれたカフェでモデルは「ハナ」さん風な感じ。。。^^;

書込番号:9529509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 ニュー越谷 

2009/05/12 15:34(1年以上前)

shiba.n さん
良いですね、この感じ。特に 3 枚目、モデルのメイクの感じが、私のデイドリームのイメージに合っているかも。

書込番号:9532550

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/05/12 19:00(1年以上前)

>きくちゃん@ニュー越谷さん
作風の好みが、同じ方向なのですね。
ありがとうございます。

書込番号:9533216

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IS終了 7 2021/06/05 15:21:01
久々に使いました 15 2021/03/29 6:45:13
画質について 12 2017/11/13 1:19:30
光学ファインダーで楽しもうと思います 21 2017/01/16 20:35:44
マイクロ+フォーサーズ 12 2016/08/01 7:16:21
Fマウントのマウントアダプターについて 10 2016/06/30 5:03:17
E-620 ようこそウチへ♪ 16 2016/02/22 3:53:55
私も買ってしまいました。 16 2015/02/14 23:17:43
OMシステムのレンズとE-520/E-620の相性について。 6 2014/12/08 16:18:53
お尋ねします 16 2014/07/16 0:22:31

「オリンパス > E-620 ボディ」のクチコミを見る(全 8608件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-620 ボディ
オリンパス

E-620 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 ボディをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング