AQUA AWD-AQ4000
新型オゾン発生器や高速シャワーすすぎを搭載したドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg左開き)。価格は283,500円(税込)



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
最近、10年以上使用した縦型から、AQ4000に買い換えた者です。
以前の縦型の場合は、ほこり取り(キメの細かい布のような網)がついていて、
結構、洗濯物のほこりが取れましたが、AQ4000には「排水フィルター」というものが
ついていますが、今まで、4、5回運転しましたが、編み目がかなり大きく、
ほこり等がとれたことは一度もありません。
また、洗い上がり時に、特に白い服の場合は他の衣類のほこりなどが
以前より多くついているように感じます。
AQ4000では、ほこりなどはしっかり取れないものなのでしょうか?
また、ほこりを取る仕組みはないのでしょうか?
また、「排水フィルター」はほこりを取るものではなく、
もっと大きなものを取るものでしょうか?
どなたか、分かる方がいらっしゃれば、回答頂けると幸いです。
書込番号:10408959
0点

こんにちは。旧機種AQ-150ユーザですが。
確かにサンヨーの排水フィルタは目が粗いですね。他社製品は詳しく存じませんが。
どう見てもホコリやゴミより大きい「異物」を止める役目しかなく、その先の排水系統(弁・配管)の破損や詰まりを防止する意図のものでしょう。
現に我が家でも、子供の服のポケットに入っていて見過ごしたと思われる小石や小物が、この排水フィルタに引っかかってたことがあります(確認不足・・・笑)。
ドラム式の場合、特に最近の機種は節水が徹底されている故に「ひたひた」かそれ以下の最小限の給水しかせず、いわば湿らせた衣類をたたき洗いしています。
したがって、従来の縦型のように衣類を水中に泳がせ、糸くずやホコリを水流で浮かせて取り除く、という働きをドラム式に期待しようにも無理なような気がします。
意図的にドラム内の水位を高くする設定ができる機種なら、多少は期待できるのかもしれません。
(AQ4000でそういう設定ができるかどうかは、説明書でご確認を)
まぁ洗濯の基本に立ち返って、払えるホコリは払ってから洗うのが無難なんでしょうね。
書込番号:10426647
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/01/19 12:42:34 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/29 16:55:31 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/08 16:31:55 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/07 17:28:59 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/20 10:22:54 |
![]() ![]() |
0 | 2023/07/28 19:48:27 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/25 20:16:21 |
![]() ![]() |
24 | 2024/08/20 13:39:28 |
![]() ![]() |
6 | 2022/02/05 10:41:05 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/19 9:56:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





