REGZA 46ZX8000 [46インチ]
白色LEDバックライト/フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速などを採用したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。価格はオープン
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
雑紙等で、東芝が今年中にCell搭載モデルを発売予定と紹介されています。
もし、年2回のモデルチェンジがあるとすると、この機種の後継として?そろそろ発表だと思うのですが。
もしCellが搭載されるとどのように変わりますか?
PS3を持っていれば、特に必要のない機能なのでしょうか?
御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
書込番号:10068756
0点
確かにCellと言うとPS3を連想しますが、別にPS3の機能がある訳じゃないですね。
CPUにCellを使って大幅な処理性能アップを図ってるってのがポイントです。
下記記事とか参考にされれば良いかと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/16/news128.html
ただ初物なのでフラグシップとしてかなり高価になるんじゃないでしょうか。
暫くは手を出さないほうが無難だとは思います。
書込番号:10068883
![]()
0点
出るとしても、既存のシリーズとは別のウルトラハイエンド、当然値段もウルトラハイエンドです。
普通の人が気楽に買えるテレビではありません。
書込番号:10068959
![]()
0点
PS3の価格が発売当初からそれほどでもなかったので、勘違いしているのかも...
Cellというチップ(CPU)についても...
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/20/news018.html
ココに面白い記事があります(^_^; ↑は、2006/02/20の記事です
<ある意味予想が当たっているのもさすがですm(_ _)m
この記事と、新型のPS3の価格を考慮すれば、
Cellの価格が大分落ちてきているのは確かだと思います。
それでも、機能などを大幅に改良/向上できると思われるため、
ZXシリーズよりは高くなると予想されますm(_ _)m
書込番号:10069142
0点
皆様
さっそく情報をいただきありがとうございました。
私は普通にテレビ・映画とゲームをするくらいなので、普及クラスのテレビで充分です。
もう少しこのレグザの値段が落ち着いてきたら、ポチリたいと思います。
NASの環境を利用したいので、レグザのLAN機能ははずせません。
書込番号:10069874
0点
>普及クラスのテレビで充分です。
と書いていても、
>もう少しこのレグザの値段が落ち着いてきたら、ポチリたいと思います。
とは...
ZXシリーズは、現在発売中の東芝のTVの中では「最上級クラス」なんですが..._| ̄|○
※いわゆる「フラッグシップモデル」です。
普及クラスというと、Cシリーズでしょうが、
LAN-HDDの利用を考えているなら、Zシリーズになりますね。
※Z<ZH<ZX
大分安い、47Z8000で良いのでは?(^_^;
http://kakaku.com/item/K0000029088/
書込番号:10071070
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2022/10/05 13:36:21 | |
| 6 | 2020/09/05 19:10:33 | |
| 1 | 2012/09/04 18:49:31 | |
| 8 | 2019/11/30 19:44:36 | |
| 2 | 2010/09/26 3:18:57 | |
| 4 | 2010/05/18 23:34:58 | |
| 0 | 2010/05/03 7:58:49 | |
| 9 | 2010/06/17 1:05:33 | |
| 22 | 2010/04/07 6:51:50 | |
| 6 | 2010/03/18 3:30:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







