『BD60のDLNAで再生でるorできないコンテンツ』のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

DMP-BD60

1080・60p出力/Dolby Digital Plus/BD-Live/DLNA/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discプレーヤー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D4 DMP-BD60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMP-BD60の価格比較
  • DMP-BD60のスペック・仕様
  • DMP-BD60のレビュー
  • DMP-BD60のクチコミ
  • DMP-BD60の画像・動画
  • DMP-BD60のピックアップリスト
  • DMP-BD60のオークション

DMP-BD60パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • DMP-BD60の価格比較
  • DMP-BD60のスペック・仕様
  • DMP-BD60のレビュー
  • DMP-BD60のクチコミ
  • DMP-BD60の画像・動画
  • DMP-BD60のピックアップリスト
  • DMP-BD60のオークション

『BD60のDLNAで再生でるorできないコンテンツ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMP-BD60」のクチコミ掲示板に
DMP-BD60を新規書き込みDMP-BD60をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BD60のDLNAで再生でるorできないコンテンツ

2009/08/08 01:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 口正さん
クチコミ投稿数:45件

TVでDiXiM サーバー上の映像が見られると思いこの機種を購入しました。
一応サーバーは、DiXiM Media Sarver、DiXiM Media Sarver 3 for mAgiicTV 共に認識するのですが、ネットワーク接続エラーで再生できないコンテンツと普通に再生できるコンテンツが存在します。どちらのコンテンツも、REGZA ZV500上 では問題ありません。
(コンテンツはどちらも mpeg2 PS MP@ML )

大まかには、
Premiere Elements 2.0/3.0で編集エンコードしたものは、OKで、
AX10 MTV2000 MTVX2004HFでTV録画したものは、NGのです。
ProCoderEXPRESSでエンコードしたものもだめなようです。(設定でOKになるかもしれませんが)

DiXiM Media Sarver 3 for mAgiicTV 上の、コンテンツ保護がかかった地デジ録画したものはOKなので、LANの帯域が不足していることはないと思われます。
最初は、mpgとm2pの拡張子の違いかとも思いましたが、拡張子を書き換えても結果は変わりませんでした。

Premiere Elements 以外にOKになるエンコーダーはないでしょうか。

書込番号:9968141

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 口正さん
クチコミ投稿数:45件

2009/08/09 15:55(1年以上前)

その後解った事を書きます

BD60でビエラリンクにて再生可能なファイルも、その後 MpegCraftDVDで編集した場合、(スマートレンダリング、再エンコード共に)ネットワークエラーで再生できなくなります。なんかカノープスのツールが全滅です。

そこで、TMPGEnc4.0XPress+PxVC1100で、DVD設定 再演コードしてみたところ、うまく再生されることが、解りました。TMPGEnc4.0XPressだけでも良いのかもしれないですが、やってません。
余談ですが1話25分のSDを5分位で、50話一括再エンコードしてくれるので投資効果はあります。

いったい何が違うのか解りませんが、再演コードなしでフォーマットを修正してくれるツールがあると助かります。

書込番号:9974775

ナイスクチコミ!0


スレ主 口正さん
クチコミ投稿数:45件

2009/08/26 03:09(1年以上前)

色々やってみましたが、MTV2000 や MTVX2004で録画したものは、そのままではビエラリンクにて再生できませんねぇ。

再生できないMPEG-2ファイルを再エンコードを最小限にてビエラリンク(LAN)にて再生可能なファイルにできる方法を見つけました。

ようは、TMPEGEnc MPEG Editer3 を通すだけで再生可能になりました。
ただ、編集なしで通すと音が一部切れる部分ができることがあるので、最初の一フレームだけでもカットして頭だけ再エンコードすれば良いようです。


書込番号:10051014

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMP-BD60」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リモコン操作で 11 2010/05/05 19:12:28
LAN接続について教えてください 2 2010/04/27 0:33:55
アップグレードで変身 2 2010/04/23 14:04:55
アメリカで新型発表! 1 2010/01/08 9:31:05
終息するのでしょうか 3 2010/02/28 11:49:47
DMP-BD80 アメリカ 1 2009/12/24 17:55:09
値段が・・・ 1 2009/12/10 8:55:07
BD60とBR570の比較 (音質・画質) 2 2009/11/27 20:33:26
DMP-BD 系の後継機はいつですかね? 1 2009/10/06 22:16:58
どれを買えばいいの? 7 2009/10/03 19:19:45

「パナソニック > DMP-BD60」のクチコミを見る(全 306件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMP-BD60
パナソニック

DMP-BD60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

DMP-BD60をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る