公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 6月20日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
日本もSIMロックフリー化?
『携帯端末、全社対応型に…総務省が制限解除要請へ』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100328-00000055-yom-bus_all
ということは、次世代(G4?)の端末からは、端末の販売価格は
キャリアからのバックは考慮されなく実質的な機器の価格で販売される
事になるということですね。
なるほどー、現行の販売方法と、機器/キャリア別価格方法の仕切りを、
新しく購入する次世代端末からとする訳ですね。
来年にT-01Aから替えかですかね。。その頃にはどのOSでどの通信方式が優位かも
見えているころでしょうか?
書込番号:11156678
0点

昔、たしかドコモのP208の時代まではメーカーも端末を売ってましたよね。
書込番号:11156874
1点

買ってすぐフリーにできる訳じゃない。一定期間の後となっているので、端末代金とキャリアが補助している分の回収が終わらないと解除しないのでは?
早期の場合、ロック解除の手数料数万円とかにして回収するかもしんないし。
他社の独自サービスが使えない端末などをフリーにしたところで何の意味もない。
ガラパゴス状態の各社のサービス全利用可能な端末でないと利用する人なんていない。
逆にサービスの衰退招きかねない。海外がよい例、独自サービス使えない共通端末だから新しいサービスなんて出てこない。
共通仕様増えると独自サービス始めようとしても端末つくってくれないからね。
書込番号:11157390
0点

DP.JOPさん に追記。
特にスマホが気になります。
キャリアに負担がかかる仕様はふさがれるとおもわれ。
特にテザリング。
なのでRootedのAndroidやJB済み(フルスペック?)iPhoneなんかは
SIMフリーにする条件として穴はふさがれると思われます。
でないと無法地帯に。
もし無法地帯に傾いたとしたらパケット代を含めコストは上乗せありと
考えたほうが現実的です。
良いことばかりでは無いと思いますよ。
個人的には今のままが理想。
(じゃなかったら学生タダとかありえないでしょう。携帯に子供料金も減ったくれも
ないんですから。)
書込番号:11157411
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > T-01A docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2016/06/02 14:10:51 |
![]() ![]() |
7 | 2013/12/07 0:23:53 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/23 23:14:21 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/28 11:33:50 |
![]() ![]() |
4 | 2012/08/18 23:42:21 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/18 9:53:23 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/23 12:07:20 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/29 21:57:12 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/13 11:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/10 16:19:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





