


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
皆さん今晩は。
夏休みに、SMC PENTAX 55mmF1.8を旅行で使いました。
私なりの評価ですが(*^。^*)。良いレンズですね・・・・・・・・
解像度も40年前のレンズとは思えません。ボケも綺麗です。
旅行のレンズはDA12-24mmと此のレンズを良く持ち出します。
もし、興味が有りましたら使って見てください。昔のキットレンズです。(*^。^*)
PENTAXはどんな古いレンズでも手振れ補正が効いて、大変重宝してます。
下のスレで皆さんがお勧めしてます、FA35mmの写真もUPしておきます。
K-7の板で写真がK-20Dでして、御免なさい(・_・)(._.)
書込番号:10020616
6点

おれもFaかってみっかなーDaしかもってねーから
なんでFaはこんな明るいレンズが多くてDaは暗いのばっかなんだろうか
書込番号:10020745
3点

甘柿さん こんばんは
先日 FA☆24mmF2を手に入れましたので、その初撮りをしてきました。
それとチノン135mmF2.8の作例も。
FA35mmとFA28mmはFA31Limitedに距離が近いのでドナドナしましたが、隠れ☆だけあって描写は良かったですね。FA☆24mmF2は程度はBでしたが安かったので買ってしまいました。
あとSMC-Mレンズは28F2.8 50F1.4 135F3.5 200F4と4本揃えましたよ。
手ぶれ補正のときの距離はこの数値はすべてあるので簡単便利ですね。
マウントアダプターKが億劫なのでKマウントをつい買ってしまいます。
K-20よりもAEは良くなってます。
書込番号:10020759
5点

絞り込み測光の精度がよくなったらしいK-7。
スクリューマウントも躊躇なく使えるんでしょうか?
露出暴れたりしないのなら
K-7の向こうに広大なレンズ沼が。。。(笑)
50年前のレンズでも手ブレが効くって、よくよく考えたらすごいですよね〜
書込番号:10020880
6点

宇宙コブラさん 今晩は。
たぶん、多分ですよ?????此の価格コムで、解像度がどうのこうの言われますと。メーカーも明るいレンズ出すの躊躇するんじゃー無いかと思います。(*^。^*)
でも、お金があれば。・・・・・DA55mmがホジィ〜〜〜〜〜〜〜
whitetwinさん 今晩は。
>FA☆24mmF2は程度はBでしたが安かったので買ってしまいました。
Fa24mm★・・・・・・・・・・・・ホジィ〜〜〜〜〜〜〜。
私、24mmはf2.8ですね。(;。;)
昔、スターの24mmレンズは、皆さん憧れました!!!プロの方も(*^。^*)
昔と共通するのは、お金がない!!!!!!!
>浪速の写楽亭さん 今晩は。
そろそろ、逝っちゃいましょうK-7!!!
後は、海と成れ山と成れ。
>50年前のレンズでも手ブレが効くって、よくよく考えたらすごいですよね〜
そんなに!!!年取ってません。
此のレンズ(55mmF1.8)良いですよ(*^。^*) お一つ(^_-)-☆イカガ・・・
書込番号:10021063
5点

浪速の写楽亭さん・・・・追伸。
此の写真を拝見しまして驚きました。(・_・)(._.)
普通、此の写真撮れませんね!!!
解像度より。ピントです!!!
書込番号:10021279
4点

甘柿さん、どうもです。
>50年前の・・・
はスクリューマウントの古いレンズでも。っていう意味で他意はないです(^^)
私が使っているSMCタクマー50mmF1.4も40年くらい前のレンズかな?
金属銅鏡でそこはかとなくただよう高級感・・・ピントリングの感触はFA Limitedより好感触です。
K-7逝っちゃいたいですね〜(>_<)
でもせっかくなので冬のボーナスまで頑張ります!
頑張ってみたいと思います!! できるだけ(笑)
ところで甘柿さんのLXは後期型ですか?
私のは初期型のようですが軽快に動いてくれてますよ。
まぁLXを買ってしまったばかりにK-7はおあずけになってしまったわけですが・・・(^^;)
書込番号:10021335
2点

私もK10時代にオールドレンズにたった一本ですがはまりました。
浪速の写楽亭さんと同じ50F1.4ですが
確かに、露出が暴れてました。
K-7ではその辺どうなのか気になりますねぇ。
オールドレンズに興味を持たれた皆さん。
こちらへどうぞ〜
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/06/09/8626.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/02/5509.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/01/05/5326.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/01/4518.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html
それはそれは深い沼でしょう
書込番号:10021347
3点

追伸、どうもですm(_ _)m
写真を撮る楽しみです。
カメラに頼らずストイックにイメージを追いかけるのも
また楽しからずや(笑)
書込番号:10021365
3点

あば〜さん、こんばんは。
標準レンズは古くても良いものが多いですよね。
50oF1.4や55oF1.8はタマ数も多いし、安い!
しかもしっかりつくられているので
程度がよいモノを手に入れれば長く使えるお買い得レンズです。
私のタクマーは4000円でした(^^)
書込番号:10021410
2点

>>浪速の写楽亭さん
私のタクマーもそのくらいでした
スクリューマウントアダプタと一緒に買ったのを覚えています。
今日近くのショップで20F4を発見しました。
買えばよかったかなぁ。
って。。。カメラがないです。。
すいません。甘柿さん。おじゃましてます。
書込番号:10021533
4点

あば〜さん 今晩は。
K-10dの時は大変でした。露出が暴れまして。(;。;)
K-20Dで普通のレンズは解決しましたが、ソフトレンズのFA28MMとFA85mmがコントラストが
きつくなりました。(;。;)←よく使うレンズです。
すいません(・_・)(._.)K-7では未だ使ってません。\(__ ) ハンセィ
浪速の写楽亭さん 気にしなでください。(*^。^*)
「望遠だよ、望遠だよ」の宣伝はお母の腹の中で見ました。(*^。^*)
M42マウントは知らない世代です(♪♪戦争も知りません♪♪)
書込番号:10021544
4点

甘柿さん、皆さん。こんばんは〜!
皆さんのオールドレンズ作品画像、良い味わいですね〜♪
色の乗り方、解像力も素晴らしいです。
K-7と、旧タイプのレンズの相性、良い感じです。
之も、K-7の良さの一つですね、皆さんが真面目に愛して、作品作りも真剣なんだなぁ〜、
感じさせてくれるのが、嬉しいです。
私のは駄作ですが、K-7にSMC-PENTAX A50mmF1.4レンズ絞り開放で撮影した、
敷地に自生している、コオニユリの花です。
DA☆55mmF1.4が欲しい所ですが、A50mmF1.4も中々に、可愛い奴です・・・。
書込番号:10021812
4点

オールド単焦点も良いですね。今度、K7に着けてみようかな?
>甘柿さん
FA35はボケがキレイで柔らかい写りですね〜(まだオールドではありませんが。)
K55mmF1.8はF4〜F5.6くらいに絞ってモノクロで撮ってもおもしろいのではと思いました。(K7買ってからモノクロが気になります。)
書込番号:10022202
2点

こんばんは、甘柿さん。 はじめまして、真龍 と申します。
とても楽しそうなので、おじゃましました。
私はまだMFレンズのほうが多くて(DAは二本だけです。)まだまだ主力です。
昔々に購入したレンズが使えるのは、本当に嬉しいですね。
最近、風丸さんのスレでA135ミリF2.8の作例を投稿しました。
これからも、どんどん撮っていきたいと思っています。
(リミテッドは大変興味あり、欲しいレンズもあります。)
写真左はSuper-Takumar55ミリF1.8で、私のファーストレンズ?です。
作例なくてすいません、K-7でまだ撮ってないので・・・。外観だけです。
写真右はA135ミリF2.8で撮りました。カスタムは「雅」です。
>あば〜さん 情報ありがとうございます。とても参考になります。
それでは、失礼いたします。
書込番号:10022422
4点

キョロ坊さん 今晩は。返事が遅れました。(・_・)(._.)
PENTAXはそのまんま昔のレンズ使えて非常に満足してます。(*^。^*)
旅行に持って行ったカメラはk-20と、どこでも電源を調達出来ますk-200Dでした。
K-7はまだ購入したばっかりで、置き忘れや、破損が心配でお家で留守番して貰いました。(*^。^*)
家の庭に小鬼百合が咲いてるんですか!!!羨ましい。
去年、百合(園芸種)を4株ほど植えましたが一株も咲きません。(;。;)
パスワードが入らない(×_×)さん 今晩は。
SuperAの時にはお世話になりました。(・_・)(._.)
絞った写真をUPしても良かったのですが、絞り開放でもこのくらいの描写がしますよ、と思って敢えて解放の写真をUPしました。
FA35mmはオールドじゃ有りません(*^。^*)。販売もしてますし。
DA系に無い柔らかなボケ味が良いですね。
私よがりの表現ですが、FA35mmは和室、DA系は洋間みたいな感じです。←変な表現です。(*^。^*)
真龍さん 今晩は。
良いレンズを持っているんですね。
望遠のスタンダードですね。私は隅っこにM150mmが眠ってます(*^。^*)
APS-Cサイズになりまして200mmf2.8の感覚で使えるんですね。
花のUPや風景の切り取り、ポートレート。活躍できますね。
良い写真撮れましたら、拝見させてください。(・_・)(._.)
私、昔にA135mmF1.8のオーナーに成ったときがあります。使い切れなくて手放しましたが。(。>0<。)ビェェン
書込番号:10025312
2点

甘柿さん 初めまして。Gizmo Gremlinと申します。
私も昨日、AUTO CHINON MULTI-COATED 50mm F1.7
の初撮りをしましたので、ヘタクソで申し訳ないのですが参加させて頂きます。
結果は、思った以上に色乗りが良く嬉しい誤算でした。(^^
M42沼を初めとするオールドレンズ沼、K−7のせいで更に深く危険になりましたよね..
書込番号:10025979
3点

Gizmo Gremlinさん
チノンって色のりいいですよね。 僕もM135F3.5と135F2.8を撮り比べしましたが、チノンの
ほうがよかったです。
たぶん既出ですがこの2枚を
露出のばらつきもすくないです、K-20Dとグリーンボタンの位置が違うので両方持って出る時には結構間違えそうになりますが。
書込番号:10026461
2点

甘柿さん
ちょっぴり自慢させて下さい。
ウルトラアクロマティックタクマー 85mm 1:4.5 です。蛍石+水晶だけで作られたレンズとの事で、赤外、紫外でのピントの移動がない、と聞きました。警察の鑑識で使われた、との事ですが、今は縁があって僕の手元にあって、静かに余生を暮らしています。
奇抜なスペックとは裏腹に、凄く自然な描写のレンズです。
写真はもちろんK−7で撮りました。
書込番号:10026665
2点

甘柿さん,こんばんは。
ペンタには,古くて美味しいレンズがたくさんありますよね^^
1964年発売のスーパータクマー50mm F1.4(初期型8枚玉)で,お邪魔させてください。
書込番号:10027361
2点

甘柿さん、はじめまして。
1957年に発売された旭光学のアサヒペンタックス「AP」用の、タクマー58mmF2で撮影してみました。
開放だとグルグルボケが目立ちますが、F5.6辺りまで絞ればなかなかの描写です。
国内では初の実用的一眼レフカメラとして認識されているAPのレンズと、最新機種K-7の組み合わせは感慨深いものがあります。
書込番号:10029951
2点

Gizmo Gremlinさん 今晩は。
私はチノンのレンズは使用したことがないのですが、作例を拝見させて頂いた感想では、
今でもそのまんまに使えそうですね。
レンズは一生の友達です。末永く使ってください。
whitetwinさん 今晩は。
つい最近カメラ屋さんでRIKENON50mmf2.0の中古が出ていまして、眺めている内にレジに向かってました。(*^。^*)
初めてのRIKENONです。比べても良いんですが、その日の気分で遊ぼうかなと思っています。(*^。^*)
「み」さん 今晩は。
初めて耳にするレンズです。
赤外線フィルムは使ったことがありますが・・・・・・ウ・・・・・・使って見たい!
lin_gonさん 今晩は。
私が未だ御幼少の頃のレンズですね。(^_^)
写真を拝見させて頂いての感想ですが。今でも躊躇無く使えますね。
タクマー系は去年、中古で28mmを買ったのが初めてです。
タクマー系はレンズ自体が大きくないのでK-7に似合いそうですね。
28mm付けて遊んでみます。(*^。^*)
PENTAXにどっぷりさん 今晩は。
此のレンズも初めて効きました。(・_・)(._.)
オールドレンズは色のりが悪いとか、抜けが悪いとか言われますが。デジタルの時代です。
ソフトでシャープさも補えます。彩度も上げられます。白黒にも反転もお茶の子さいさい。(*^。^*)
PENTAXは超大の数のレンズが使えます。利用しない手は有りません。
オールドレンズは「ピント合わせから写真を始められます」(*^。^*)
書込番号:10030733
1点

甘柿さん、こんばんは。
K7にK55mmF1.8着けて、持ち出してみました。といっても仕事が忙しくて、結局あまり撮れませんでした。
モノクロで撮ってみましたが、なかなか難しいですね〜。
K7のファインダーはMFしやすいので、オールドレンズには向いてますね。今度はSMC TAKUMARでも持ち出すかな。
書込番号:10031543
2点

甘柿さん
ありがとうございます。一生使える様、大事に使いたいと思います。(^^)
whitetwinさん
私は長野県の茅野市に思い出があるのと、富岡光学製(かも?)というのに魅かれて購入しました。
やはりチノンは結構色乗りが良いのですね。
次は私も135mmF2.8が欲しくなってしまいました。。(^^;
書込番号:10032874
2点

パスワードが入らない(×_×)さん 今晩は。
白黒ですか。(*^。^*)
イイデスネ・・・・・・・・・昔から大好きです!!!
親父にカメラを貸して貰い、修学旅行の写真を撮りましたが、全てモノクロでした。(*^。^*)
(現像代が当時はカラーが高い)
お袋の家計のやり繰りを身近で見ていましたら、カラーに出来ませんでした。(^_^)
赤外線フィルムも昔、凝ったときがあります。あのコントラストの出方にしびれました。
良い写真が出来ましたら拝見させてください。(・_・)(._.)
Gizmo Gremlinさん 今晩は。
今日、初めてす。K-7に昭和のレンズを付けまして遊んできました。(*^。^*)
A28mmF2.0は発色が派手に出ます。フレアーもPENTAXのレンズとしては良く出ます。
雅に彩度+3位掛けたように・・・・・・(*^。^*)
SMC PENTAX55mmの作例ですが、三番目の写真とFA35mmの写真を比べてください。
なんか、こっちのがカリッと・・・・・・・(;^_^A アセアセ…
書込番号:10039872
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





