


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
風丸さんの「夜明けの写真」のスレにつけるつもりが、どんどん後ろに
行ってしまったので、新たにスレをたてました。
最近は雅にCTEを入れっぱなしで撮っているのですが、改善される
画像と、やり過ぎの画像がでてきたりして、やはり対象を選ばなければ
ならないと感じているところです。とっくに悟っていらっしゃる方も
いらっしゃるので今更という感じですが、話題としてあげてみました。
もともと、カメラ雑誌によくのっている赤が飽和気味の紅葉などは
好みではないので、ここに載せた右二つはやり過ぎだと感じます。
左二枚はCTEの恩恵を十分に受けていますね。
書込番号:10493209
3点

今晩わ
>銀のヴェスパさん
>改善される画像と、やり過ぎの画像がでてきたりして、
やはり対象を選ばなければならないと感じているところです
[PENTAX K-7]で[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]をメインに
開放馬鹿をしながら[鮮やか]+[CTE]で「変をもっと変」にしている者です ∩`・◇・)ハイッ!!
時々「これで良いの? (゚ペ)?」と自問自答する時がありますが
勢いで突っ走っています (*'▽')/
では
書込番号:10493311
1点

社台マニアさん
揚げられた画はとてもうまくCTEを利用されているのではないで
しょうか。
特に、騎手のピンクのシャツと黄色の帽子がが鮮やかに浮き出ていて
すばらしいと思います。
また、無理にコントラストを上げず、もやがかかっているような感じも
競馬場の雰囲気を伝えていて好ましいですね。
雑誌のコンテストに出すには、これがギタギタに彩度もコントラストも
上げられてしまうのでしょうけれどこのままが素敵ですね。
書込番号:10493477
0点

銀のヴェスパさん こんにちは
銀のヴェスパさん は撮って出しが良いと考えてると思いますが
私は、デジタルの特徴を利用して付属ソフトで修正する時が有ります。
このソフトでは、CTEに修正出来ないのでCTEで撮って太陽光、日陰等に修正しています。
2,3画像は、付属ソフトで修正した物で日陰も良いですね。
書込番号:10493509
3点

銀のヴェスパさん、皆さん、こんばんは。
私もitosin4さんと同じように、基本CTEにセットし、RAW+6Mの4星で撮影し、
必要に応じて、カメラ内現像をするか、PDCU4で変更をかけています。
先日、iMac環境でのPDCU4についてスレをたてていましたが、
このたびOSXの環境もアップグレードし、PDCU4も十分使えることとなったため、
安心して「失敗」ができるようになりました。
現場でできる限り考えて撮影をしてはいますが、やはり設定変更を忘れて失敗することも多いので、
RAWをつかっての「反省会」は欠かせません。
そんな使い方をしていますので、「功罪」の「罪」については感じたことはあまり無く....
貼付けた作例は夜間ライトアップされたものですが、
確かにCTEは思いっきりライトの分まで色かぶりしていますが、これはこれでありかと思ってます。
ピントが甘いのとブレについてはご容赦を。
お目汚し失礼しました。
それでは。
書込番号:10493747
1点

こんにちは。
確かに、シーンによっては、CTEは強烈な場合がありますね(^^;
先日、夕景を撮りましたが、こんな色になりましたのでご参考までに。
ちなみに私も、CTEを標準設定でRAW撮影にしていて、
「やり過ぎ」な時は現像で調整するようにしてます。
CTE、私は気に入ってますよー(^^)
書込番号:10494468
1点

銀のヴェスパさん
みなさんこんにちは!
使い方によってはとても素適で非現実的な画像に仕上がりますね。
この板の常連さんの風丸さんやぺんたっくんさんは上手に使っているので参考にさせて貰いながら私もCTEをぼちぼち使っています。
書込番号:10494740
0点

皆さん、上手に利用されているようですね。朝夕の色、曇天・日陰の
色を印象的にするのがCTEと言うことでしょうね。ペンタの良さを
再確認しました。
>rokimoさん
ご指摘の通り、自分のものぐさを棚に上げて「罪」は言い過ぎですね。
私も、今はRAW+☆☆JPGで撮っていまして、気にいったものだけRAWで
再現像します。
☆☆なのは、ファイル容量が3Mバイトぐらいになって、保存するのが
ちょうど良いからです。それまでは☆☆☆☆JPGで出して、わざわざ
Photoshopでレベル8程度に縮小していたのですが、面倒になって
今のやり方にしました。
書込番号:10494791
0点

銀のヴェスパさん、こんばんは。
おっしゃるように、紅葉をCTEで撮ると変な色になってしまいますね。
背面液晶で撮った直後に写真をみると、折角の綺麗な紅がピンクっぽくなってしまい驚きました。慌ててWBを太陽光に戻したことを覚えています。
夕景ならより夕景らしくなるので積極的に使っていきたいですね。
1枚目、2枚目:CTE+雅+PLフィルター
3枚目:2枚目の写真をPhotoshopで昼光にして現像
4枚目:CTE+雅
書込番号:10496734
1点

銀のヴェスパさん、こんばんは。
カメラ好きの技術者がいっぱいいるんでしょうね。
CTEはペンタ独自の色制御ですが、その発想が嬉しいです。
よく紹介されている朝焼けや夕焼けはもちろん、
早朝や夕暮れの日陰で色温度が高い状況での青の発色もとても好きです。
その中で密かに一番のお気に入りは森の中や芝生の色が反射するグリーンの引き立て方です。
通常、色かぶりとして嫌われがちですが、上品にまとめてくれます。
反面、今回の紅葉や彼岸花など赤の反射が強い被写体では注意が必要ですね。
また、晴天の日中でも青空光を拾いすぎて調子がおかしくなるケースもありますので気をつけています。
作例1枚目
早朝の日陰です。ありえない色なのですが、とても好きな発色です。
作例2枚目
夕暮れ時です。とても上品な青の発色でした。
作例3枚目
草原。従来の機種だと濁ったグリーンかぶりになりがちでした。
作例4枚目
青空。空の色は良く出ましたが、グリーンに悪影響が出ているように思います。
書込番号:10496900
5点

銀のヴェスパさん
僕は何度かCTEに挑戦しましたが、結局使わない様になってしまいました。
なんだか演出を感じてしまうので.....
これも普通にAWBです。
書込番号:10497617
5点

istDからK-7に乗り換えました。
CTEは非常に気に入っていますが、私も先日紅葉の公園でCTEで悩まされました。
istDでは何も考えずに取っていたのですが、いろいろ悩むところが増えました。
拡張ブラケットのWBで、CTE、AWB、〜 と言うような設定が出来れば助かるのですが。。出来ませんよね?
書込番号:10497622
4点

RAWで撮っておいて、あとからいくらでも弄れると思いますが・・・
書込番号:10497775
4点

aya-rinさん
ありがとうございます。
4GBのカードしか持っていないので、RAWにしたらあっという間にカードが一杯になてしまいました。
動画も撮りたいですし、、なかなかRAWは敷居が高いです。
書込番号:10497845
2点

いや、拡張ブラケットで同時に3カット撮るのでしたら
RAW1カットで済むかなぁ?・・・と思いまして。
書込番号:10498035
4点

AWBにしろ、CTEにしろ、だいたいの傾向はありますが、その時々の環境により、結果は様々ですよね。
結局WBを変えながら確認し、気に入ったWBでその対象を撮り、次の対象ではリセットする、と、まあ、パラメータの一つですよね。
後からいじる、と言うのも、もちろんありですが、 その時々の感覚で勝負したい、ってのもあります。
レタッチって、技量も時間もかかりますし(^^;
書込番号:10498441
2点

銀のヴェスパさん、こんにちは。
私もシロートながらRAW撮りのカメラ内現像でCTEにしたりします。
良い機能ですよね。
ところで4枚目は“言語道断”の色の“ドウダンツツジ”っていうことですよね?
書込番号:10499530
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





