『K10Dに続きK-7も南極へ』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信20

お気に入りに追加

標準

K10Dに続きK-7も南極へ

2009/12/05 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

K-7利用者、そしてK-7購入を検討している皆さんこんばんは。
K10Dに続き、K-7も南極へ行くようです。
確かK10Dの時は、南極観測隊が持って行って、使ってたんですよね。
K-7は南極の最高峰を目指すようです。
無事動作し、役目を果たして帰ってきてくれるといいですね。

http://ukyo-katayama.cocolog-nifty.com/adventure/2009/12/post-3763.html

書込番号:10583834

ナイスクチコミ!17


返信する
IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 Vermeer blauw 

2009/12/05 21:16(1年以上前)

やむ1さん、こんばんは。

右京さんが行かれるんですね。この K-7 は、文章を読む限り、我々の持っている普通の仕様のモノのようですね。発表会では、田中先生がペンタの技術の方に、「−20℃くらいはいけるんでしょ?」と突っ込んでましたが、ペンタの方は苦笑いでしたし、南極に行った K10D は特別仕様だったと聞いたことがあります。大丈夫なんでしょうか?

書込番号:10584072

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 21:57(1年以上前)

どうも南極という言葉には妙に反応してしまう。
男ならみんな同じだと思います。

書込番号:10584336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/05 22:05(1年以上前)

別機種

何号ですか?

書込番号:10584386

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/05 22:18(1年以上前)

ざんこくな天使のて〜ぜさん〉座布団三枚!自分は2号で(笑) 南極へ、片山右京さんと共に、登山しちゃうんですね。冒険家でもある右京さんの良き『相棒』になる事を祈っております。『相棒』つながりで、以前の水谷豊さんの相棒 寺脇康文さんなんかが、K-7を構えると、絵になりそうな気がします。脱線お許しをm(__)m

書込番号:10584454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/05 22:28(1年以上前)

>男ならみんな同じだと思います。
いままで男で生きてきたつもりですがまったく思いつきませんでした。


極地で使うカメラがk-7だなんて、同じカメラを使うユーザーとしてはなんとも誇らしいです。
週明けに仕事先とかでウザオになりそうです(汗笑



書込番号:10584517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/06 00:15(1年以上前)

>何号ですか?

な、南極K号です..


失礼しました(__;


書込番号:10585204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/06 00:20(1年以上前)

>男ならみんな同じだと思います。

そんなことで決めつけられるなら別に男でなくてもいいです。(♂ですが)

書込番号:10585243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2009/12/06 01:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1月最後の週の摩周湖

その年一番の寒波が来ていたので晴れているものの気温は-20度以下でした

この写真はK20とK200ですが-20度以下で真夜中から4時間以上撮影しましたがなんともありませんでしたよ〜(^^ゞ−40度とかで吹雪いてたりしたら壊れるかと思いますが、天気の良い日であれば行けると思います。運が良かっただけかも知れませんが(^_^;)

書込番号:10585566

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2009/12/06 02:04(1年以上前)

別機種

北海道在住です。普通仕様のK10Dですが、問題なく使用できております。
美瑛町で日の出前、-27℃、たぶん車外にいたのは30〜40分位。
早朝十勝川の橋の上、1時間位、-15℃。 他 
以上寒さ自慢でした。

書込番号:10585734

ナイスクチコミ!5


スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/12/06 11:39(1年以上前)

皆さんコンニチハ。
充電できる環境ではないので、バッテリーを複数持って行くとか。
カイロで温めつつ使用になるんでしょうかね?ここが一番の心配なのかな?
ちょっぷ66さん、沼人(ぬまんちゅ)さん、貴重な写真ありがとうございます。
K10D/K-7の通常機でも、そこまでいけるんですねぇ。
北海道が第2の故郷になりましたが、冬は寒そうで近寄ってません(^o^;

書込番号:10587026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/06 13:13(1年以上前)

南極観測隊の過酷な生活環境について、おもしろおかしく書かれている本を紹介します。

「不肖・宮嶋 南極観測隊ニ動向ス」 新潮文庫

戦場カメラマンが長期にわたり同行取材した、笑えて泣けての話です。
排泄物処理なんかは、そうとう大変らしいですね。
みんな同じものを食べても、出てくるものは違うらしいですよ。
すごい話が満載です。

書込番号:10587435

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/06 14:46(1年以上前)

ジンジャエールルさん
>自分は2号で
イエローカードです(笑)

PENTAXに限らず単に寒いだけなら
多くの機種で動作するようですが
K-7は使用素材など、より耐性の高いものを
使っているのでしょうね



書込番号:10587857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/18 10:44(1年以上前)

右京さんですが、富士山で遭難してしまったようです。
ご無事を祈ります。

書込番号:10648710

ナイスクチコミ!1


スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/12/18 12:42(1年以上前)

あとたんさん、情報ありがとうございます。
ちょっとショッキングな情報ですね、3人で挑戦し、
1人死亡、もう1人も体調良くないとのこと。
無事下山してくれるといいのですが。

書込番号:10649046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/18 13:00(1年以上前)

先程ニュースを観ました。

まだ情報が錯綜し断定はできませんが、右京さん達と救助隊の皆さんが無事に下山できることを祈っています。



テントを飛ばされたそうですが冬の富士山名物の突風は恐ろしいですよね!
自分も何度か死にかけました(*_*)
フィルム時代EOSKissを山頂から6号目まで吹っ飛ばされたり(3コマ感光した以外は無事だった!)、自分が火口に飛ばされそうになったり・・・汗
顔面が凍傷になっても、istDSはガンガン撮れました。K-7には期待しています!

書込番号:10649110

ナイスクチコミ!1


スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/12/18 13:05(1年以上前)

片山右京さんは無事保護されたとのニュースが入りましたね。
2合目まで自力で下ってきていたとか。
まだあと2名の捜索は続けられているようです。
残りの1名も無事保護されることを願ってます。

書込番号:10649126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/18 13:27(1年以上前)

右京さんは無事保護されたとのことでよかったです。
あとの二人の方の安否が気にかかるところですが、右京さんが一人で下山されてきたということは、かなり厳しい状況ということでしょうね。
冬山は恐ろしいです。

書込番号:10649207

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/18 15:23(1年以上前)

報道によると、あとの二人はなんか厳しいみたいですね。
冬の富士山ってエベレスト並みに大変だとか・・・

この件が南極行きに影響を及ぼさなきゃいいんだけど・・・

書込番号:10649533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/12/18 15:45(1年以上前)

同行した方には気の毒でしたが片山右京さん無事で良かったですね。
最近ハイキング気分で雪山に撮影に行く人も多いみたいなので雪山に撮影に行かれる方は人ご
とみたいに考えずに気をつけた方がいいでしょうね。
山は予想以上に恐ろしい物ですから。最近初心者の遭難も多いようですしベテランでも遭難
しますからね。

書込番号:10649580

ナイスクチコミ!0


スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/12/18 15:52(1年以上前)

右京さんの最初の方の報告では1名は死亡、1名は重症、
その二人を残して、なんとかの下山でしょうから、かなり厳しいようですね。
富士山って、身近にあって、他の世界の山に比べたら低いと考えがちですが、
やはり厳しいチャレンジになるのですね。ほんと冬山は恐ろしいです。
自分には縁遠い世界ですが。
こんなことがあった直後、南極行きは見直しした方がいいような気もしますね。
K-7の実力発揮してきてもらいたいところではあるのですが。

書込番号:10649602

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング