『ピントが決まらない』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

ピントが決まらない

2012/04/29 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 higejollyさん
クチコミ投稿数:119件

購入して1年半ですが、待望のデジイチだったのでAUTOではなくプログラムモードでのテクニックを磨こうと愛犬で練習してきましたが全然上手く撮れません。 あまりに酷いので、カメラが悪いのでは。。。と責任転嫁する始末。 皆さんのように感動する写真を撮るには、どうしたら良いでしょうか? 
サンプル画像を下記URLにアップしましたので気がついたところがあれば御指摘頂けますでしょうか?
レンズは、TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO
宜しくお願いします。

http://photozou.jp/photo/list/2550524/6463488/

書込番号:14498466

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2012/04/29 13:10(1年以上前)

フォーカスエリアはワイドにしていませんか?
それとAF-Cにしていますか?

書込番号:14498534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/04/29 13:35(1年以上前)

当機種
当機種

higejollyさん

画像を拝見させていただきました。
シャッター速度優先で1/3200にされた意図が解りませんが・・・
ここまで速いシャッター速度だと、絞りはどうしても開放になりますので被写界深度が極端に浅くなります。

K−7のメカ的にはとても厳しい設定ですね。
AFモードがAF−Cで、シャッターボタン半押しAF駆動という前提でお話しますね。
シャッター半押し→AF駆動→シャッターボタン全押し→ミラーが上がる→シャッターがおりる。
この間にも(シャッター全押し〜シャッターがおりる)犬は走り続けていますから、ピントを外してあたり前です。

例えば私の場合ですが、このような動態撮影にK−7を使用するには以下の設定にします。
露出モード     絞り優先(AV)
感度AUTO設定  100−800
感度アップポイント FAST
ドライブモード   連続撮影Hi

カスタム13 AFボタンの機能    1 AF作動
カスタム14 シャッター半押しのAF 2 オフ
カスタム25 Avの電子ダイヤル   4 前ISO 後ろAv

この設定で使用レンズの開放から1段もしくは2段(higejollyさんの使用したレンズであればF4〜F5.6)絞ります。

私の場合は使用するレンズがペンタ純正ばかりですのでQSFを利用し実質MFでの撮影になります。

まずは、被写体が通りそうな位置に予めピントを合わせておきます。
被写体が近づいてきたら、シャッターを押しっぱなしにして連続撮影。
こうすることで「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」という事になります。

これはいわゆる「置きピンでの撮影」ということですね。

書込番号:14498597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/04/29 13:45(1年以上前)

higejollyさん

こんにちは。

>あまりに酷いので、カメラが悪いのでは。。。と責任転嫁する始末。

正直申し上げれば、そう思われるのも無理ないかな?と。
この組み合わせで走ってくる元気の良い犬を追うのは難しいと思います。

自分なら
マニュアルフォーカスで
もう少し(F4-5.6位)絞り込んで
とにかく数撃って頑張ります。

ぺんたZ-5pさんのお話が詳しいので参考になると思います。

書込番号:14498638

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/29 13:54(1年以上前)

こんにちは
拝見しました。
感想ですが、沢山撮って良いのをセレクトされたら良いです。
画像の(一部の)撮影情報です。
[画像サイズ]
4684 x 3122
[フラッシュ使用]
いいえ
[焦点距離]
75.0 mm
[焦点距離(35mmフィルム換算)]
112.0 mm
[シャッタースピード]
1/3200 秒
[ISO感度]
400
[絞り]
F2.8
[露出プログラム]
シャッター速度優先AE
[測光モード]
分割測光

留意点
絞り優先で、シャッタースピードに注意して撮る方が良いです。
絞り値が、F2.8ですが絞った方が良いです(被写界深度に留意)。
シャッタースピードは、1/3200秒で無くても良いかもですので絞って落として見る。
AF-C。
設定した、フォーカスポイントでしっかり追尾(カメラ任せでは駄目です)。
置きピン。
レンズのAFスピード(性能)。

書込番号:14498663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/29 20:16(1年以上前)

AFが遅いレンズですから、もう少し絞って被写界深度を深くするほうがいいと思います。

書込番号:14499676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/29 23:10(1年以上前)

置きピンで撮ってみてはどうですか。犬が10mくらいのところから走ってくるとき、たとえば5mのところの芝生にピントを合わせておきます。そして、犬がそこへ来たら(タイムラグも考えるのでちょっとだけ速く)シャッターをおします。それが置きピンです。下手にAFC(連続してピントを追いかけるAF)で撮るより、かえって確実(はずれることも当然ある)だと思います。絞りはできるだけ開いてください。シャッター速度は速いほうがいいですから。

書込番号:14500470

ナイスクチコミ!0


スレ主 higejollyさん
クチコミ投稿数:119件

2012/04/30 00:34(1年以上前)

只今、帰宅しました。
沢山のコメントを頂いており、びっくりしました。
以下に、回答させて頂きます。

>okiomaさん、早々にコメント頂き、有難うございます。
フォーカスエリアは、スポット。モードは、AF-Cです。いつも、走ってくる愛犬を半押しで追いかけながら、連射しております。

>ぺんたZ-5pさん、詳しく御指南頂き感謝致します。
シャッタースピードが3200なのは、いつも、ブレた写真が多いので、できる限りスピードを速くすればブレないのかと思い込み、そうしてきました。
早速、明日、教えて頂いた設定と、置きピンでTRYしてみます。

>Tubby spongesさん、コメント有難うございます。
やはり、勢いよく走っている被写体を上手に撮影するのは大変難しいことなのですね。しかも、知識のない私では、それも当然だったことが痛いほど分かりました。ご教授頂いた方法で明日、練習してきます。

>robot2さん、じじかめさん、コメント有難うございます。
絞りが解放だったのもの駄目だった要因のひとつなのですね。
明日、再度試してみます。

>てんでんこさん、コメント有難うございます。
絞りと、シャッタースピードは、今まで通りで、フォーカスモードをMFにして、且つ置きピンで撮影した方がいいと言う事ですね。明日、御教授頂いた
内容で練習してきます。

みなさん、色々t教えて頂きありがとうございました。
明日、試した成果をアップしますので宜しくお願い致します。









書込番号:14500811

ナイスクチコミ!0


スレ主 higejollyさん
クチコミ投稿数:119件

2012/04/30 09:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

本日、ご教授頂きまし点を踏まえて練習してきたサンプルを下記URLに載せました。まだまだ、失敗はありますが以前に比べ格段に良い写真を撮ることができました。今まで1年半も悩んでいたことがウソのようです。基本的な使い方が分かっていないのだな〜と反省しました。アップした写真で、まだ気をつける点があれば是非御指摘下さい。宜しくお願い致します。

http://photozou.jp/photo/top/2550524

書込番号:14501781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/04/30 11:04(1年以上前)

別機種

higejollyさん

前回と比べると格段に良くなっていますね。
後はとにかく撮りまくることが上達への一番の近道です。

作例はK−5での撮影ですが、タイミングが合えばK−7でもこのような画が撮れます。

がんばってくださいね。



書込番号:14502031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2012/04/30 11:15(1年以上前)

絞り優先の人気が高いようですが、せっかくK-7をお使いなのですから、ペンタックスならではのTAvモードを試されるのも良いと思いますよ。

書込番号:14502064

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/30 13:28(1年以上前)

こんにちは
動体は、先ずは止める!ですが、動感を出すのが次の課題かもですね。
わんちゃんは止めて 背景を流しますが、こちらに向かって来るのを流すのは大変です。
シャッター速度を遅くして、動体の速度に合わせてカメラを平行に真っ直ぐ引きますが、沢山撮れば大丈夫です。
シャッター速度は、遅い方に落としていきます(1/30秒近辺まで順次)。

書込番号:14502508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/04/30 22:16(1年以上前)

別機種
別機種

ちょっとレリーズが早かった^^;

私はワンちゃんは撮りませんが鉄道を時々撮ったりします、。
やはり同様にAF-Cは使わずに置きピンです。

ズーミング流しも挑戦しがいのある撮影方法だと思いますよ^^、

いずれにしても標準域では厳しいかな?って思うんです、
望遠があればワンちゃんも浮き上がって写りますし大きく撮れますよね。

とりあえずK-7ではないけれどズーミング流しを貼っておきます、、

共に手持ちで挑んでいます。

書込番号:14504565

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2012/04/30 22:33(1年以上前)

別機種
別機種

流し撮り

通常撮り?

格段の進歩ですね。
凄いです。

マウントは違いますが、
私もドックランに行って良く撮っています。
スローシャッターで歩留はかなり落ちますが
こんな流し撮りもできます。

書込番号:14504664

ナイスクチコミ!2


スレ主 higejollyさん
クチコミ投稿数:119件

2012/04/30 22:41(1年以上前)

>ぺんたZ-5pさん、いろいろ御親切に教えて頂き、本当にありがとうございました。ぺんたZ-5pさんのサンプル画像のような写真を、いつか私も撮れるように練習に励みます。

>Sparkling Ciderさん、コメント有難うございます。pentax主催の講習に行ったときにもらった「パーフェクトガイドブック」を見てみたら「TAvモード」は、流し撮影の時に有効であるような事が載っていました。ISOをカメラに任せて、絞りとシャタースピードを撮影者が決められるモードですよね。2日の朝に、また愛犬連れて練習してみます。

>robot2さん、改めてコメント有難うございます。
流し撮りのテクニックも難しそうですね。愛犬は、自分に向って走ってくるので
自動車や自転車を被写体に練習してみます。と、同時に、もうちょっとカメラの基本についても勉強しようと思います。

>ペンタバカさん、流し撮りのサンプル有難うございます。実際の画像があると
イメージがはっきりするので大変有難いです。 とっても、迫力のある画像ですね。私の写真では全てが止まっているので、立体感でありませんよね。
休みの日は、愛犬連れて、テクニック磨きたいです。

書込番号:14504716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/04/30 22:53(1年以上前)

スレ主さん
試行錯誤している最中って楽しいですよね^^、。

この時間は殆ど見れませんが私もフォト蔵使ってるので★とかコメなしで結構ですんで遊びに来てください^^、。
(くっだらねぇ写真ばかりです)

http://photozou.jp/photo/top/141265

書込番号:14504787

ナイスクチコミ!0


スレ主 higejollyさん
クチコミ投稿数:119件

2012/05/01 21:36(1年以上前)

>okiomaさん,画像添付有難うございます。トイプードル飼ってるんですね。可愛いです。ウチもトイプードルですが、今、8kgもあってデブり過ぎなので私が休みの日は、朝、公園で走らせてます。流し撮りだと、作品に動きが出て立体的に見えますね。明日、ちょっと、試してみます。でも、ウチの犬は、まっすぐ私に向かってくるので上手くいくか心配ですが。。。。。

>ペンタバカさん、正直、ここに質問するまでは、上手く撮れないイライラで気持ち半分、カメラから消え掛ってました。レンズも18-200、70-300、18-50、F14、も合わせると5本持ってますが、用途がイマイチ、分かってません。でも、皆さんからのコメントを読んで、今は、早く朝が来て、納得のいく写真が撮りたいと気が焦るばかりです。私も、フォト蔵に載せて行きますので、お互い良いお友達になれたらいいなと思います。まずは、明日、練習してきます。



書込番号:14508436

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/07 21:52(1年以上前)

higejollyさん、こんばんは。

ワンコの場合、流し撮りの歩留は高くはないと思ってください。
前に動くだけでなく、頭が上下に動きますので、
顔が上下に流れて後ろが止まっているような不気味な写真も撮れます(笑
なので連写を続けるか、
シャッターチャンスを逃さないように
タイミングよくシャッターを切るかしかないと思います。
私は前者で下手な鉄砲も数撃てば…です。

頑張って下さい。

書込番号:14535006

ナイスクチコミ!0


スレ主 higejollyさん
クチコミ投稿数:119件

2012/05/07 22:47(1年以上前)

>okiomaさん、ありがとうございます。
私は、札幌在住なのですが、土日が雨に祟られて練習に行けませんでした。カメラを濡らすのがいやなので。。。(防滴仕様ではありますが。。。) 確かに、テクニックもないのに、いきなり素早い動きのワンコを被写体にしたのがマズかったかも。。。 連写でも上手くワンコの動きとリズムが合わないと、ピントの合った写真にならないんですよね。
しかも、私のk-7は、静止している被写体でもピントが甘い時があり、昨日、PENTAXのサービスセンターに点検に出しました。サービスマンの方が、ホント親切な方で、サンプル画像を送ったら、現品を郵送する手筈を撮ってくれました。点検完了したら、また、愛犬連れて練習に行ってきます。これからも、質問することが沢山あると思いますので何卒、宜しくお願いします。

書込番号:14535337

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング