デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
今日、ネットをしていたらこのような記事をみました。
初めはデマか嘘だと思い信じていませんでしたがペンタのHPを見ると
いつの間にか数日前に発表されてました・・・・・。
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20090630.html
昨年から本格的にデジカメを初め、写真なんかまったくの素人だったのに
とりあえず手に触れた感じが良かったという理由だけでK10Dを買い。
色々と勉強させていただきました。
そして、レンズや本体のパンフレットを見るたびにこのカメラ博物館にもいつかは
行ってみたいと思っていたので残念です。
昔のカメラというものにも興味が出てきたので残念。
645や67といった別世界にもあこがれていたのです。
本当に行きたいですが、残念ながら自分が九州の更に田舎に住んでいるので
栃木県は遠いです。
みなさん、もし近くに住んでいる人がいたら最後に行かれてみたらいかがですか。
書込番号:9793031
2点
さびしいですね。
HOYAの決断も残念ですが、日本でこれを惜しむ声が少ないのも残念です。
書込番号:9793148
2点
「ペンタックス益子事業所は今年三月、コスト競争力を高めるため、
デジタルカメラ部門を海外に移転。・・・が早期退職した。」
博物館閉鎖もそうですが、一部残っていた(伝統ある)国内でのレンズ生産も完了して
しまっています。時の流れとは言え、寂しいですね。
書込番号:9793206
2点
ねこさくらさん こんばんは
益子ですから存続していても、見に行く人は少ないのでは。
むしろ
>カメラ機材等の収蔵品に関しましては、今後も広く皆様方へ公開していただける団体へ引き継いでいただける様、検討してまいります。
ですから、日本カメラ博物館に収蔵されたほうが後々のためになるかと。
日本カメラ博物館
http://www.jcii-cameramuseum.jp/
書込番号:9793395
1点
HOYAの判断は正しいね。一日数人しかこない博物館は閉鎖すべきだな。
展示物のうち価値あるものは日本カメラ博物館に引き取ってもらえば
現在よりよくなるだろう。
コスト削減のため工場の海外移転は必然だろう。ニコンも他もやっていることだ。
海外では日本よりまじめにやっているよ。心配はいらない。
書込番号:9793453
2点
閉館の情報から最終日まで1ヶ月ですか・・・。
もう少し余裕があれば!
私も九州の離島ですので簡単に行けないのが悔しいです。
カメラ博物館はペンタックス展をやっていた頃に行きました。
MZ-1の試作品(モックアップ)や中口径望遠ズームFA★70-200mmF4など、
多くの人が欲しいと思っていた開発検討製品が展示されていました。
事情で製品化までは行かなかったものの、ユーザーの意見には耳を
傾けていたのだなと感じ、嬉しい気持ちになりました。
きっと今でも色々な製品が開発検討されているのでしょうね。
ペンタックスの歴史を刻んできたカメラ、試作品も含め、
みんなの目に触れやすい場所に展示されることを願っています。
書込番号:9793772
0点
>湖風さん
MZ−1…
出して欲しかったですねええ
α−9並の性能を期待してました(笑)
1を名乗るに見合うだけのAF性能が不可能だったから無理に出さなかったのかな?
デザインは正統にLXを引き継ぐ物なわけですが
こうしてみるとLX→MZ−1→K−7と自然につながるデザインのように見えますね♪
書込番号:9794006
1点
こんばんは。
比較的、近くに住んでいます。
益子にも何度かいったことがあるのですが。
ペンタックスカメラ博物館には行ったことがありません。
行ってみたいとは思っていたのですが。
いつでも行けるという思いもあって……
閉館のニュースを知って、やっぱり寂しく思いました。
ぜひ、行ってみたいと思います。
これだけは見ておいた方がいいよ、といったオススメがあったら教えてほしいです。
書込番号:9794229
0点
ねこさくら さん、こんばんは^^
K-mで、デジイチデビューしてから結構気になってました!!
せっかく、地元にあるのにもうすぐ閉館とは・・・(汗)確か、土日・祝は休みではなかったでしたっけ?地元と言っても、1時間30分くらいかかるのかなぁ?ドライブには、ちょうどいいかも^^
SCにだした、K-7、K-m、とレンズが早く戻って来ないかな♪
書込番号:9794475
0点
カメラ博物館
自社でも相当の金をかけ また多くのの方々から多数の機材の贈与を受けたペンタックスカメラ博物館は たしかに貴重な存在でしたね。以前は東京の真中にあり そのご栃木県益子町へ移転して不便になりましたが
撮影は自由。
日本カメラ博物館は健在で撮影も自由と思います。
この時代に閉鎖は当然で 今までこのような社会奉仕的事業を継続してきたのは社会貢献賞に値しますね。
儲けにならない 67 / 645 の生産も半分社会奉仕???
書込番号:9794782
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/12/02 10:57:47 | |
| 16 | 2024/01/04 22:35:55 | |
| 26 | 2022/01/17 19:39:21 | |
| 1 | 2019/05/01 15:06:06 | |
| 12 | 2015/12/30 1:49:45 | |
| 16 | 2015/12/29 22:41:58 | |
| 18 | 2018/05/17 21:25:00 | |
| 12 | 2015/11/11 22:16:17 | |
| 24 | 2015/05/05 13:53:46 | |
| 61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













