デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
ノイズリダクションを使用すると、
撮影後の画像保存までにシャッタースピードと同じくらいの時間
なんらかの処理動作があると思われるのですが、
実際に撮影して見ると処理動作がなく、撮影画像がすぐに再生されます。
撮影した画像もノイズリダクションが行われたようには見えません。
「MENU」→「C(カスタム)3」で
長秒時=「18.長秒時NR」→「1.オン」、
高感度=「19.高感度NR」→「1.中」or「2.弱」or「3.強」のいずれかで、
さらに「20.高感度NR開始感度」→「1.ISO800」or「2.ISO200」or「3.ISO400」or「4.ISO1600」のいずれかに設定し、
それ以上のISO感度で撮影した際にノイズリダクションが作動すると思われますが、操作が誤っていますでしょうか?
試しにモードダイヤル「M」でシャッター速度30秒、ISO感度3200で撮影しても作動しません。
誤操作(他にも設定がある?)のか、故障なのか?
ご返答、よろしくお願いいたします。
書込番号:11195832
0点
説明書のP92を見てみなはれ。
長秒時NRをオンにしても「シャッター速度・ISO感度・カメラ内部温度等を判断して、自動的にノイズリダクション処理を行います。」ってあるから、NRは不要ってカメラが判断したんじゃろな。
高感度NRは実際に強、中、弱で撮ってみてPC上で比べれば効いてるかどうかわかるんとちゃうかな。
書込番号:11195881
![]()
1点
設定する時に「状況に合わせてカメラがノイズリダクション処理を行います」と出るはずです。
この「状況に合わせて」ってところがポイントですね。
多分必要無かったんでしょ
書込番号:11196836
![]()
0点
長秒時NRと高感度NRは同じではありませんよ。
そのあたり、混同してませんか?
書込番号:11197019
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/12/02 10:57:47 | |
| 16 | 2024/01/04 22:35:55 | |
| 26 | 2022/01/17 19:39:21 | |
| 1 | 2019/05/01 15:06:06 | |
| 12 | 2015/12/30 1:49:45 | |
| 16 | 2015/12/29 22:41:58 | |
| 18 | 2018/05/17 21:25:00 | |
| 12 | 2015/11/11 22:16:17 | |
| 24 | 2015/05/05 13:53:46 | |
| 61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









