オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
ボーナスでデジカメを買いたくて、カメラに詳しい友人に
聞いているのですが、ペン E-P1 が面白い写真を撮れると
言われました。
イメージとしては、
http://hiyo5.exblog.jp/10708318/
↑
こんな感じに楽に撮りたいのです。
こんな風に撮れるモードや設定はあるのでしょうか?
詳しい方、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:10575138
0点

こんにちは
チューリップの写真ですね。
これは 画像処理をしています。
このように 中心だけ丸くピントを合わせる事は、シフトレンズ(ググッて見て下さい)でも困難です。
これは フォトショップとかで、中心を範囲指定し、反転して周辺にボカシを入れています(境界線にも)。
西武球場の画像で、同じような作業をしたのが有りますから貼りますね(^^
中心だけなら、こんなサイトも有ります。
いわゆるパノラマ写真ですね。
http://tiltshiftmaker.com/photo-editing.php
書込番号:10576153
1点

robot2さん
スレ主さんの貼ったリンクは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10566096/#10575007
のカキコからすると、ご自身のブログでは? (・-・*)
成りすましで無ければの話ですけど・・・・・。 (#^.^#)
書込番号:10576235
1点

guu_cyoki_paaさん こんにちは
ご指摘 ありがとうございます。
そうですね、細かい説明は不要でしたね。
書込番号:10576289
2点

PCの後処理ナシでカメラだけ(デジタルフィルタ)でこんなふうにしたいということなんでしょうかねー。
E-P1にもD3000やK-xにも無いと思いました。
Photoshopをお使いならこのアクションを自分でつくって後でバッチ処理しては?
書込番号:10576327
1点

ざんこくな天使のてーぜさんのおっしゃるように、
E-P1ではカメラ本体だけでは撮れないとおもいます。
robot2さんの東京ドームのお写真面白いですね。 ( ^ー゜)b
E-P2に新しく搭載されたジオラマは、(カタログ見ただけで確かではありませんが)
横構図で画面の中心、長辺方向にピント合わせるだけみたいです。
robot2さんのようなピント位置を下方にずらした構図は取れないので
表現方法が限定されますね。(動画はおもしろそう)
で、チューリップのお写真に戻りますと、
フィルターワークでチューリップのように(似た感じに)撮れるとおもいます。
画像周辺が外側に流れているようにも見えるので、保護フィルターの中心部を残して
ワセリンとかを塗ってあげればいいのでは?(周辺部は放射状に)
あとは、レンズの絞り具合と塗り方の組み合わせで好みの効果を得られるとおもいます。
メンドクサイっちゃ、メンドクサイですけどね。 (ヘ_ヘ)
書込番号:10576514
1点

フォトショップの放射状ぼかしでしょうか。
書込番号:10576557
1点

ありがとうございました。
フォトショップを使うと、あんな風にできるのですね。
あのチューリップは、知り合いの方になにかデジタル加工を
してもらったら、あんな風になったので、きっとフォトショップ
なんだと思います。
ということは、ボーナスで購入すべきはペン E-P1ではなく、
フォトショップということですね。
ほんとうにありがとうございました。
みなさまのおかげで、無駄な買い物をしなくてすみました。
このご時世、ボーナスの額もどんどん減っておりますので、
カメラではなく、ソフトで済んでよかったです。
感謝します。
書込番号:10577575
0点

フォトショップでここまで加工しちゃうと
芸術作品、アートではあっても、自分は「写真」とは
言いたくないなぁ・・・ってのはおいといて、
自分は持ってないのですが、レンズベビーなら面白そうなんで、
そのうち欲しいなって思ってます。
書込番号:10577735
2点


チューリップの写真はレンズベビーでも撮れそうな気はしますけど...
(ただフォーサーズの素子だと中望遠になってしまうので扱い難そうですけど)
ミニチュア写真は自作アダプタでたまに撮ってますけど...
5Dにチルトレンズは重たいので最近はフォーサーズ機が多いです。σ(^◇^;)
書込番号:10578565
1点

ichibeyさん
すごい!すごい!すごい!!!!
こういうのどうやって撮るのか、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
本当にすみません。
どうか、どうか、教えて下さいませ。お願いします!!
書込番号:10578685
1点

hiyo5z さま
無料ソフトの「Picasa 3」を使って見てはどうですか?
http://picasa.google.co.jp/
効果 → ソフトフォーカス + サーキュレーション
他の効果も面白いですよ
切り取りパターンもセンスの良い切り取りパターン(3種類)を出します
超お勧めです (^.^)
ご参考まで・・・
書込番号:10578740
1点

ミニチュア写真はレンズを傾斜(TILT)することでピントの合う範囲を強制的に
狭める事で撮影が行えます。
基本的にはチルト出来るレンズを使うのですが、現行品だとキヤノンとニコンが
販売していますが、ハッキリ行って高いですσ(^◇^;)
あとはロシア製のARSATのレンズ(35mm,80mm)と、中判レンズを使うアダプタ等が有ります。
( http://kievcamera.net/catalog/ )ただ中判レンズだと大きくて重い、焦点距離が
長い等、余り向かないと思います。ARSATのチルトも35mmは高いのと80mmは
海外通販やEbay(若しくは http://www.sekaimon.com/ )等で少し安く買えますが
フルサイズ機でないと長過ぎますねσ(^◇^;)
自分の場合は、アルミを削り出して傾斜しているアダプタを作り撮影しています。
http://www.flickr.com/photos/ichibey/
フォーサーズ、マイクロフォーサーズの場合はフランジバック(素子からレンズ取り付け面
までの距離)が短いので古いM42マウントのレンズを使用しています。
自分の加工技術の関係で傾斜は固定ですけど...(マイクロフォーサーズ用は傾斜可変の
図面を作って加工屋さんに見積りだしたら高過ぎたので断念しました)
ただ傾斜の向きは可変出来る様に作っているのでG1の方はピントの範囲を斜めにして
撮影しています。
書込番号:10578830
2点

>不動明王アカラナータさん、
>レンズベビーなら面白そうなんで、そのうち欲しいなって思ってます。
自分もそのように思い 購入しましたが・・・・ 色出しには大いに不満を感じました
数回試し撮りをしただけで、その後使おうという気も失せました、、
購入されるつもりなら、あくまで "トイレンズ" という感覚で購入されることをおすすめします f(^^)
>ぴよっこ5さん
PCソフトは、Photoshop に限らず他のソフトでも似たようなことはできます
自分は WIN98 時代の ペイントショッププロ を使っていますが、XP 環境ででもできます
こういう特殊処理は たまに遊ぶ分には楽しくていいですが、常用するものでもないのかなと思っています
書込番号:10579832
3点

>>syuziicoさん
アドバイスありがとうございます!
レンズベビー購入の際は、ネタ半分くらいのつもりで使おうかと
思ってます(笑
書込番号:10579864
1点

ichibeyさん
ほんとうにありがとうございます。
また返信が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
実は、週末に風邪を引いてしまいまして・・・。
「チルトできるるレンズ」というのを使うのですね。
もう少し「チルトできるるレンズ」について調べてみますね。
それにしても、ichibeyさんは、その「チルトできるるレンズ」を
自作されたとのことですが、本当にすごいですね。
レンズをつくってしまうという発想は、全くありませんでした。
本当にありがとうございました。
みなさま
ソフトもいろいろあり、ソフトでもあのような写真ができるという
ことを教えていただき、ありがとうございました。
さらに、調べたところ、フォトショップって結構、高価だということ
も知りました。でも、フリーソフトも紹介していただきましたので、
ありがたいです。
いろいろ考えていたら、ボーナスで何を買うべきか更に悩み始めました。
自分が使える額はびびたるものですので、ストックをすることも選択肢の
ひとつとして悩み中です。
またアドバイスして下さいね。どうもありがとうございました。
書込番号:10587797
0点

わてじゃさん
教えていただきましたソフトについておききしたいのですが、
どこから入手したらよろしいのでしょうか。
すごく興味があるのですが、自分はおバカですので、
ダウンロード先がわからない状況です。
お手すきのときにでもおしえていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
まだ、ボーナスで何を買うのかは決まっておりません。
書込番号:10595454
0点

どなたからも紹介がないようなので
http://lensbaby.jp/などはどうでしょう?
1枚目はE-P1撮影で手ごろなものがなかった為L1+レンズベビーコンポーザーでの撮影です。
2枚目はE-P1に装着したところです、装着する為にはアダプターが必要にはなります。(オリンパスマウントレンズベビー+MMF-1)
書込番号:10600279
2点

レンズベビー、上の方で話題には出てますけど・・・
書込番号:10600294
1点

>不動明王アカラナータさん
出てましたね、すいません見落としていました。
書込番号:10600470
3点

スレ主さまへ
このアドレスに説明が書かれていますよ
http://www.geocities.jp/gimpfile/gum_jp/4.html#446252
このソフトは、組み込みが めんどうですね!
書込番号:10601286
1点

霧G☆彡。さま
ありがとうございました。読んでみましたがPCが得意ではない私にとっては、
ハードルが高いということがわかりました。となると、ソフトの選択肢としては、
(1)ざんこくな天使のてーぜさん や うさらネットさんが教えて
下さった「Photoshop」を有償で買う。
(2)霧G☆彡。さんが教えてくだっさった「Picasa 3」。
(3)不動明王アカラナータさんが教えて下さった「ペイントショ
ッププロ」。
ということに絞れてきました。
まずは、無償で手に入る(2)と(3)を試してみます。ありがとうございました。
そして、ichibeyさんに教えていただいた「チルトできるるレンズ」は、高いことが
わかりましたので、「アルミを削り出して傾斜しているアダプタ」を作れるように、
勉強したいと思います。
不動明王アカラナータさん や 13秒さんに教えて頂いたレンズベビーは、
syuziicoさんのご意見や他のWebでの意見などを参考にし、今回はやめておこうかと
思います。でも、教えて下さり、ありがとうございました。
みなさま、ほんとうにありがとうございました。
最後に、もしもご存じの方がおられましたら、最後にひとつだけ甘えさせていただけ
ないでしょうか?「アルミを削り出して傾斜しているアダプタ」の作り方を解説して
いるようなWebや書籍などをご存じでしたら、教えて頂けないでしょうか?
本当にお手数ばかりおかけして、申し訳ございませんが、どうか教えて頂けないでしょうか。
書込番号:10601511
0点

Gimpという無料ソフトも考えられてはいかがですか?
http://www.geocities.jp/gimproject2/download/gimp-download.html
使い方
http://gimphajime.web.fc2.com/
http://www.dougamanual.com/blog/136/
宝島社よりムックとして
『世界一簡単!「GIMP2」ではじめるデジカメ写真修正と加工』
予算があれば良いですが、「Adobe Photoshop」は8万円くらいしますよ。
その廉価版である「Adobe Photoshop Elements」(2万円以下)でもはじめは十分かと思います。
GIMP2にすれば、予算まるまる新しいカメラやレンズに投資出来ます。
ただ、GIMPにした場合わからない事やトラブルに関して全て自分で調べなければなりませんが、それこそ「GIMP」でググれば4,000,000件以上ヒットします。
書込番号:10601767
1点

ぴよっこ5さん、入手先は、
http://gimp-win.sourceforge.net/stable.html
GIMPは元はX-Windows用だったので昔はインストールが面倒でしたが、今は簡単です。
GIMP for Windows (version 2.6.7)の赤いDownloadをクリックするとダウンロードします。
Downloadしたファイルをダブルクリックすればインストールされます。
このページは英語ですが、インストールすれば、日本語化されてますので大丈夫。
書込番号:10601883
1点

わてじゃさん 恐れ入ります。
私の示したリンク先はバージョンがひとつ古かったようです。失礼いたしました。
GIMPを薦めておいてアップ画像はPhotoshopですが、皆さんお薦めのソフトでも同じ様な事が出来ます。
どのソフトを使う場合でも素材によって効果は様々です。
自分なりの表現を見つける事がレタッチソフトを使う楽しみだと思います。
その為にも初めはなるべく低予算から始められ、表現の幅を広げたくなった時に高価なモノに換えて行かれる方が良いのではないでしょうか?
4枚目はスレ主さんのアップ画像を再現してみました。
道路の奥を円形に残し、その周りだけに「ぼかし(放射状)」と云うフィルタをかけています。
例に上げた効果を現行のカメラ内処理、レンズ効果、フィルタワークだけで再現する事はまだ不可能だと思います。
レタッチソフトを利用する事でこれらの効果の複合形なども楽しめます。
色々研究してみて下さい。
書込番号:10602344
1点


Wow L1さん、わてじゃさん
GIMPの件、ありがとうございました。
また、Photoshopの使い方も指南いただき、感謝いたします。
まずは、無償のものから試していきたいと思います。
書込番号:10602550
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/11/27 22:54:30 |
![]() ![]() |
4 | 2020/02/14 8:58:21 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/12 8:51:57 |
![]() ![]() |
21 | 2017/05/08 21:27:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/12 0:03:49 |
![]() ![]() |
20 | 2015/06/17 20:11:22 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/16 9:39:01 |
![]() ![]() |
13 | 2015/04/16 20:08:26 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/08 12:59:15 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





