DIGA DMR-BW570
フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
Blu-ray DIGAを購入しようと思うのですが、これまでずっと東芝製のレコーダを使っていたので、Panasonicの製品については全くの無知です。
ここで調べたところ、9月に新機種が出るようなのですが、DMR-BW850のような旧機種に比べてどこが進化しているのでしょうか。
聞くところによると、Panasonic製のレコーダは東芝製に比べて編集がしにくいとのことで、その点が気になっているのですが、9月の新機種はそのあたり改善されているのでしょうか。
書込番号:10001176
0点
>聞くところによると、Panasonic製のレコーダは東芝製に比べて編集がしにくいとのことで、その点が気になっているのですが、9月の新機種はそのあたり改善されているのでしょうか。
ぜひ店頭で体験して下さい。現行機種で十分です。
東芝の編集は、先ずチャプターありき。これが無いと何も出来ない。
他社は、関係有りません。チャプターの用途が目印機能だけだからです。
パナの場合、編集で出来る事は、部分削除と分割だけです。
今回の新機種で、HDD内コピーが可能になり、同一レートの結合が可能になりました。それだけです。
依然として、プレイリストはないです。
ですので、比較するには根本的な部分で大きな違いがあることを理解しないと後悔します。
書込番号:10001232
1点
さくやまさん、
>聞くところによると、Panasonic製のレコーダは東芝製に比べて編集がしにくいとのことで、その点が気になっているのですが、9月の新機種はそのあたり改善されているのでしょうか。
「聞くところ」ではなく、ご自分で取説(新機種ではなく、旧機種の取説でも使い方を知るなら十分です)をダウンロードして比較なさることをお勧めします。
読めば、「編集がしにくい」ではなく、編集機能が少ない(出来ることが少ない)のだと分かるはずです。
また、エンヤこらどっこいしょさんが書かれているように、編集の考え方が違うことも分かると思います。
で、取説をダウンロードまでして確かめたくないのであれば、パナ機をお勧めします。
書込番号:10001384
0点
回答ありがとうございます。
アドバイスをいただき、早速近くの電器屋に行って触らせてもらってきました。
編集機能はこちらの予想以上に貧弱でした(笑)。
しかしRD機の故障にはもうこりごりなので(実は昨日熱暴走の挙げ句HDDの内容が全て消えてしまったのです)、DIGAに乗り換えたいと思います。
現行機種と新機種も、さほどめざましく違うというわけではなさそうですね。
書込番号:10001444
0点
>HDD内コピーが可能になり、同一レートの結合が可能になりました。
東芝からパナに移られるなら新型がお勧めです。
この機能が有ると無いとでは編集の自由度が全然違います。
あとは、プレイリストとフォルダが有れば良かったんですがね。
書込番号:10001723
0点
HDD内コピーや同一レートだけとはいえタイトル結合できれば
手順は違いますが東芝で出来る編集結果は全部出せると思います
全部DRで録画して複製作ってタイトル分割でバラバラにし
組み合わせてタイトル結合し総タイトル時間に合わせて
それからHDD内でレートを最終的なレートに変換すれば
プレイリスト編集と同じディスクが作れると思います
最初からどのレートって決めていればDRだけじゃなくても可能です
書込番号:10001758
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>HDD内コピーや同一レートだけとはいえタイトル結合できれば
手順は違いますが東芝で出来る編集結果は全部出せると思います
パナの新機能と同じ機能は既に東芝に有るので、プレイリスト編集と新パナ編集で
操作を東芝でシュミレーションしてみました。
同じ結果が作成出来ましたが、掛かる時間が圧倒的に長くなりました。
あと、元データを残したまま、複数タイトルからピックアップ再生する様な事は
相変わらず出来ないんですよね。残念。
東芝ユーザーでも、どこまで機能を使いこなして来たかによって不便に感じ方が違うでしょう。
そういった意味では、今回の新機能が有れば困る人は少ないかもしれません。
書込番号:10001800
0点
回答ありがとうございます。
東芝機の時は、バラエティ番組などの面白い部分だけを抜き出して保存、ということをよくやっていたのですが、
DIGAの現行機種ではそういう編集は不可能(或いは非常に手間がかかる)ということでしょうか?
書込番号:10001812
0点
現行パナ機で出来る編集は
タイトル分割と部分消去だけです
>東芝機の時は、バラエティ番組などの面白い部分だけを抜き出して保存、ということをよくやっていたのですが、
DIGAの現行機種ではそういう編集は不可能(或いは非常に手間がかかる)ということでしょうか?
面白い部分以外を消して保存=部分消去
面白い部分だけを分割して保存し他は消す=タイトル分割とタイトル消去
こういう事で良いなら簡単に出来ます
>デジレコ長寿さん
検証ありがとうございます
書込番号:10001858
0点
これから購入で有れば、BW5シリーズより7シリーズ以上の新型の方が良いですよ。
5シリーズは廉価版で機能も削られています。
9シリーズは別格ですが、7と8はハードディスク容量だけですので予算に合わせてって所です。
書込番号:10002790
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW570」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2024/10/30 16:18:55 | |
| 14 | 2017/01/27 14:09:59 | |
| 2 | 2014/01/18 18:28:49 | |
| 0 | 2014/01/05 16:52:41 | |
| 12 | 2013/07/15 2:00:41 | |
| 9 | 2013/02/02 11:44:16 | |
| 3 | 2012/03/27 17:37:13 | |
| 14 | 2022/03/02 7:44:44 | |
| 19 | 2012/03/03 17:09:36 | |
| 3 | 2011/05/31 14:04:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







