『東芝がはやくもBD!』のクチコミ掲示板

2009年 9月上旬 発売

VARDIA RD-X9

外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB VARDIA RD-X9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X9の価格比較
  • VARDIA RD-X9のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X9のレビュー
  • VARDIA RD-X9のクチコミ
  • VARDIA RD-X9の画像・動画
  • VARDIA RD-X9のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X9のオークション

VARDIA RD-X9東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月上旬

  • VARDIA RD-X9の価格比較
  • VARDIA RD-X9のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X9のレビュー
  • VARDIA RD-X9のクチコミ
  • VARDIA RD-X9の画像・動画
  • VARDIA RD-X9のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X9のオークション

『東芝がはやくもBD!』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-X9」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X9を新規書き込みVARDIA RD-X9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信49

お気に入りに追加

標準

東芝がはやくもBD!

2009/09/04 09:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:975件 3D HOME PEGE 

http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/04/24228.html

BDプレとPCですが…orz
国内まだですが…orz
こんなに早いとは思って無かったです。
RDは何時かな?
多分買えないけど、見たい!
(当分、予算無い!)

書込番号:10097435

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/04 09:39(1年以上前)

プレーヤーかあ…

先が読めないので
RD-S1004Kはちょっと待ったをかけようかなあ…
予算ないし(これが切実!)

書込番号:10097459

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/04 10:22(1年以上前)

8月にBDAに加盟申請を発表されていましたが、その時に
年内を目処にBDプレーヤー、ノートPCの発売を検討と
ありましたからね。そのときの情報のとおりに
製品としての情報が出てきたということですね。

HD DVDの時もそうでしたが日本よりも北米でまず先に
新製品を投入していたので今回も同じ感じですね。
海外で投入した製品だから国内でも出すという事ではないので
今後どうなるか見守るしかないでしょうね。

プレーヤーとレコーダーでは大分中身が違いますので
しっかりと作り上げてレコーダーは出してほしいです。

書込番号:10097576

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/04 11:22(1年以上前)

"遅くもBD"の間違いじゃ?

書込番号:10097775

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/04 11:39(1年以上前)

BDプレーヤーの型番が、BDX2000ですか〜。
なんか、初めて東芝が世に出したDVDレコの
型番が、確か、RD2000でしたよね・・・
と言うことは、
BDレコーダーは、当然、BRDX2000かな〜。
それとも、BRDX1で、出直すのかな〜。
いずれにしても、またRDシリーズが出そうですね。
パナもソニーも合わせれば、もう飽和状態ですから、
特に東芝に目新しい機能は望めませんが、
BDレコで初めてプレイリストダビングが実現しそうで、
それだけは楽しみに待ってます。

書込番号:10097833

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/04 11:51(1年以上前)

ソニーは4月のA750やA950で
デジタル放送のプレイリストダビング対応してるし
今度出る新型は全部対応です

パナもHDD内コピーとタイトル結合に対応したから
手間さえかければプレイリストダビングと同じ映像を作れます

書込番号:10097876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2009/09/04 11:53(1年以上前)

>"遅くもBD"の間違いじゃ?

あなたの基準では、参入発表から何日で発売されたら遅くないの?

書込番号:10097887

ナイスクチコミ!13


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/04 11:53(1年以上前)

まあ、OEMではないようなのでタイミング見ると、だいぶ前から(少なくとも昨年ぐらい)準備はしてたんでしょうね。

そうなると、レコーダーもそれなりに準備はしているでしょうから、来春ぐらいでしょうね。

記事見ても”BDプレーヤーとして発売するか、国内市場のニーズを見ながら検討”とありますし。

書込番号:10097888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/09/04 12:02(1年以上前)

>BDレコで初めてプレイリストダビングが実現しそうで

ユニマトリックス01の第三付属物さん が既に言及してるけれど、
もう「BDレコで初めて」ではありません。

私もスレタイトルは?と思いますね…。
年内発売と公約しててIFA2009での発表なら妥当なところです。
それよりも
>>日本国内での販売予定については、「BDプレーヤーとして発売するか、国内市場のニーズを見ながら検討したい」(同社説明員)
のコメントが気になりますね。

書込番号:10097920

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2009/09/04 13:09(1年以上前)

 BDプレイヤーで249ドル。多分自社製ではなく、どこかのOEMと考えた方がいいかもしれませんね。【フロント部はカスタマイズされているようですが】
 BDレコーダーの値段が下がると、プレイヤーは割高感が有るので、高級機かうんと安いものしか生き残れそうにないので、多分これの国内販売は無いのでは。レコーダーも来年には実売4万円台になるでしょうから、(それにセルやレンタル市場もまだまだとすればレコーダーの方が市場の要求に合っているのでは。)

 本番のレコーダーは来年半ばあたりですですか。RD−X1みたいな豪華な感じでハイエンドを狙って行ってほしいですね。【最近のRD一桁は安っぽいので】RD−Z1ぐらい大きいのもバブリーでよいかも。(店頭で小さなパナと並んだ時、同じ値段なら割安に感じるかも)
 HD−DVD再生可能?はまず無いでしょうね。

 予想(希望)スペックは内蔵HDD2TB、USB,LAN、iLink(TS)のどれでも外付けHDDに番組移動できる(当然)、iVDRも搭載、3番組同時録画可能(地デジ3チューナーとBS1)、リモコンコードは4つに、起動数秒、録画番組を自分流に並び替え表示できる(見たい順など)、ワイヤレスLAN(N規格)搭載などですか。(史上最強のレコーダーですね)

 私的には、当面はVAIOキラーのBDノートの方が興味がありますが。
http://japanese.engadget.com/2009/09/03/toshiba-satellite-bd-r-re/

書込番号:10098178

ナイスクチコミ!3


jgadさん
クチコミ投稿数:20件

2009/09/04 13:14(1年以上前)

東芝さんもプライド捨ててBD参入。じゃないと売れないですもんね。早かったと思いますよ。地デジ完全移行後に作ると思ってました。しかし、自社製品になるのかな?仲の良いシャープの製品アレンジだったりして。

書込番号:10098193

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/04 18:56(1年以上前)

シャープだけはヤメテください・・・

書込番号:10099374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/04 19:05(1年以上前)

>ソニーは4月のA750やA950でデジタル放送のプレイリストダビング対応してるし
今度出る新型は全部対応ですパナもHDD内コピーとタイトル結合に対応したから
手間さえかければプレイリストダビングと同じ映像を作れます

My価格さんはこんな低レベルな意味で 

>BDレコで初めてプレイリストダビングが実現しそうで、それだけは楽しみに待ってます。

コレを書いたんではなくて,パナもソニーも編集の使い勝手は相変わらず(中途半端)な
だけにRDなら↓

BDレコで初めて(まともな)プレイリストダビングが実現しそうで、それだけは楽しみに
待ってます。

って意味だったんじゃないのかぇ〜。

書込番号:10099410

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/04 19:40(1年以上前)

他社OEMではなさそうです
JOKR-DTVさんご心配のシャープでもなさそうですし…

ビクターは取説のレイアウトとか
本体のボタン配置から考えると
LG電子のOEMだろうと予測できたんですが

どうも今回の東芝はボタン配置から考えると
どこのメーカーにも該当しません
フナイでもなさそうです
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=20108&row=0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080107/funai.jpg

ところで…
上記の記事を踏まえての話なんですが
フナイって日本でBDプレーヤー発売してるんですかねえ?

書込番号:10099568

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/04 19:52(1年以上前)

船井は北米でB1-M110みたいのは売れて、特許も勝訴して業績に貢献したみたいです。
ヨーロッパあたりだと、フィリップスブランドかもしれません。
フィリップスはビクターのOEMも出していたから、船井のD-VHSなども実はあり?

書込番号:10099631

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/09/04 20:01(1年以上前)

確かソニーのプレイリスト作成は時間がかかって使いにくい
といった常連さんの書き込みがあったような気が。

まあそれは横に置いといて

東芝の「おまかせプレイリスト再生」次のBD機
ではWで搭載、(VARDIA RD-X9では未搭載) これ位は最低限必須です。

書込番号:10099677

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/09/04 21:12(1年以上前)

ソニーのプレイリストは操作時のレスポンスがかなり悪いと何度か書いてます(^_^) デジタル貧者さんもソニーのプレイリストはあくまでオマケと過去におっしゃっています(^^)

でも私にとっては、そこはそんなに大きな問題ではないと感じるようになりました。実際に東芝以外のマシンを使ってみてプレイリストが欲しくなることって、タマにしかないと分かったからです。

タマにあったらいいなと思う機能。つまりタマに使うくらいの機能なので、そのときくらい多少レスポンスが悪くてもいいかなと思います。


では東芝の魅力は何、と考えると何だか微妙? 最近X6もタマにしか触らないので、魅力を忘れつつあるかしら。。ライブラリ機能っていったらマニアックすぎ? BDにはぜひ欲しいんですけどね(^_^)

書込番号:10100046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/04 23:33(1年以上前)

今更CMカットにプレイリスト必須、と思われているRDユーザも少ないと思います。
優位なのは誤削除の危険性位でしょうか?
「おまかせ」は単なる操作のショートカットなので、個人的には不要ですし。

BDに移行された方でも、RD回帰を熱望されているのは別の使い勝手があるのでしょう。
最終的な保存品はほぼ一緒でも、そこに至るアプローチの差異が大きいでしょうから。

保存でなくても、プレイリスト重用している(名前の通り再生リストとして)自分としては、
SONYプレイリストのBDダビング前提は、一寸というか大幅に物足りません。

X9/S1004K/S304Kが使いやすいかどうか、USBダビングの実行速度がキーだと思ってます。
あとネットdeダビングHDも。ライブラリ3000では足りませんが(しつこい、笑)。

BD機種出すとしたら、トリプルチューナー同時録画といった目玉がないと辛いかなとか。
個人志向は勿論別方向ですし、価格生存競争ならそれも歓迎です(笑)。

書込番号:10101036

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/09/05 01:17(1年以上前)

>「おまかせ」は単なる操作のショートカットなので、個人的には不要ですし。

なんだか奥が深そうです。

私の言うおまかせプレイリストW再生は、「Wでオ−トチャプターを
打ってくれて、W録時の制限も改善」を含んでいたんですが。
ですから「本編Wおまかせ再生」でも良いんです。
勿論これは見て消しを前提にした場合なんですが。
実際レコーダーは本来タイムシフト機の一面もあるように
見て消しが圧倒的に多いと思うんですが。


書込番号:10101737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/05 01:33(1年以上前)

ごめんなさい。
あまり考えずに、現機種のおまかせ(マジックチャプター===>自動プレイリスト作成/再生)
前提に書いてました。
W録でマジックチャプター動作ということだったのですね。だったら精度UPも含め必須です(笑)。

書込番号:10101805

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2009/09/05 02:18(1年以上前)

単純に考えて、XDEを積んでくると思ったのですが・・・

やはり、どこかのOEM?

書込番号:10101964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/05 09:01(1年以上前)

RDがおきにいりだから早くBDレコーダー出して欲しかったんですよね。

HD DVD・・・なんだったんだ。ネーミングではBDに勝つと思ってたけどな〜。

書込番号:10102733

ナイスクチコミ!0


NAAKさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/05 09:21(1年以上前)

nagnavoxのBD playerと東芝が発表したもののリモコンが全く一緒です。
おそらく、oemですな、これは!
nagnavoxのBD player
http://www.magnavox.com/p/image_player.php?id=30
東芝 youtube
http://www.youtube.com/watch?v=B5OrUugSvtU&eurl=http%3A%2F%2Fpocketnews%2Ecocolog%2Dnifty%2Ecom%2Fpkns%2F&feature=player_embedded

書込番号:10102800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/05 09:30(1年以上前)

↑ちょww
REGZAとRDのリモに慣れた身には辛すぎる。買うことはないでしょう・・・orz

書込番号:10102836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/05 15:32(1年以上前)

>東芝の「おまかせプレイリスト再生」次のBD機ではWで搭載、
(VARDIA RD-X9では未搭載)これ位は最低限必須です。

出来る様になれば良いなあ〜 とは思うけど多分すぐにはムリな気がする


>私の言うおまかせプレイリストW再生は、「Wでオ−トチャプターを打ってくれて、
W録時の制限も改善」を含んでいたんですが。ですから「本編Wおまかせ再生」でも
良いんです。

そもそもパナがWオートチャプターを使える様にしたのも,RDやソニーと比べると
1本もチャプ打ちしてない状態のデータを1からチャプ打ちするのが面倒なリモコンや
インターフェイスしか無いと言う弱点があるからで,逆にRDや多分ソニーはパナよりも
スキップ操作は優れいている分TS2(DR)にオートチャプター効かなくても
それほど不便では無いけどね(使えればそれはそれで良いけど)


ノイズさん

>今更CMカットにプレイリスト必須、と思われているRDユーザも少ないと思います。
優位なのは誤削除の危険性位でしょうか?

チョィチョィチョィ,そりゃ大間違いだ〜よ,我輩の様にI リンクを愛用してるモンには
Pリストは不可欠(HDD内コピーも同様)安全に時間短縮しながらI リンクムーブ出来る
のはRDのみだからあると無いでは大違いだし。

書込番号:10104249

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/05 18:29(1年以上前)

>スキップ操作は優れいている分TS2(DR)にオートチャプター効かなくても
それほど不便では無いけどね

いやいや、ソニーの録画2編集は超地獄。(特にX90世代は)
早送りが紙芝居なので、パナやシャープのチャプター無しの機種の方がまだ楽。
今回の録画2のチャプターは大正解。

書込番号:10104984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/09/05 19:38(1年以上前)

土下座はいつやんの?
ったく、東芝ってソニーと同じ潰れてほしい会社だよね。

書込番号:10105304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/05 19:46(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

iLINKダビング、、、忘れてました(笑)。編集点にのりしろ取らないといけないんですよね。
部分削除や、事前のHDDダビングより、プレイリストが楽なのはよく分かります。

>TS2(DR)にオートチャプター効かなくてもそれほど不便では無いけどね

これは同意します。TS1のチャプター精度は上げて欲しいですが。

パナはチューナー区別しないので、自動チャプター搭載時Wが必須だったとのインタビュー見ました。
SONYは録画2の使い勝手は悲惨だし、シングルチューナー機ではDRで自動チャプター働かないと、
困った仕様でしたが、新機種では改善されているのかな?詳しくは知りません。
自動チャプター、エンコーダーで付けていると聞いたことあるので、録画2の精度に興味あります。

東芝BDは、3チューナー同時録画、うち2つは同時エンコ(トランスコード)可能です。きっと(笑)。

書込番号:10105335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/05 19:49(1年以上前)

>土下座はいつやんの?

そんなもんどうでも良い(したからといって得する事がある訳でも無いし)


>東芝ってソニーと同じ潰れてほしい会社だよね。

我輩はどっちも無くなると困るんですけど...(RDとPS3は無くなると困る)。

書込番号:10105350

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/06 11:08(1年以上前)

REGZAの外付けHDDに録りためた映画があるのでBD搭載のREGZAリンクのついたVARDIAが出たら嬉しいです。
1TBのバルクドライブが7000円以下と安くなったのでHDD容量的には定期的に買い増せば良いのですがドライブの入れ替えも面倒だしHDDが壊れた時にも安心できるようBDに整理してムーブしたいと思ってます。

書込番号:10108699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/07 13:01(1年以上前)

SD-V800のリモコンにもそっくり。ということは、OEM元はまたまたFUNAIですか。
とりあえず「海外向けプレイヤー」と「国内向けのレコーダー」は違うので
ふた開けるまでは沈黙を守っておくほうが良いような気がしますね。

書込番号:10114440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/07 16:34(1年以上前)

パナ870でコメントしたら削除されました。
東芝BDレコーダーはスカパーHD積むでしょうね。パナは非対応ですから、初参加には
インパクトが有るでしょう。期待しています。

書込番号:10115151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/07 16:41(1年以上前)

>東芝BDレコーダーはスカパーHD積むでしょうね。

本当ですか?根拠があるのでしたら是非教えて下さい。

書込番号:10115175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/07 18:16(1年以上前)

本体の奥行からパナのOEMかと思ってたんですが、違うみたいですね。

書込番号:10115540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/07 19:00(1年以上前)

是非とも搭載してほしい機能

レグザZシリーズの外付けHDDの共通使用、LAN接続!!

無理かな〜

書込番号:10115755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/08 11:07(1年以上前)

>東芝BDレコーダーはスカパーHD積むでしょうね。
無責任で申し訳有りませんが推測です。しかし東芝はチューナーで頑張っているので、
搭載するのが大と見た訳です。BDレコだけでは3番煎じ、4番煎じですから、当然考えて
いると推測しました。

書込番号:10119455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/08 12:18(1年以上前)

インパクト云々で搭載可能ならとっくに他のメーカーや東芝も搭載しているでしょう。
しかもレコーダー連動機能とかで頑張ってるだけでチューナー今造ってないでしょう。
e2byスカパーをなぜ開始したかも考えてみて下さい。

書込番号:10119720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/09/08 13:37(1年以上前)

よほどのマニアじゃなきゃ機能と価格のバランス、
そしてメーカーの信用度などを考えて購入するから
東芝がBD機を販売してもいいんじゃないの?
ソニーだってVHSデッキ売ってる売ってたわけだしね。
そんな事いったらトランジスターなんてどうなんの?

書込番号:10120017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/08 19:41(1年以上前)

産経ニュースで
「最大の理由は、「BDを出してほしい」という東芝ユーザーの声を受けた販売現場からの突き上げだ。」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090906/biz0909061802001-n2.htm
って話だそうで。

もっと早く聞いてりゃよかったのにね。

ユーザーの期待を裏切らない物ができればいいけど、現状を見ると微妙だね。
Wチャプターやらマルチタスクは弱く、ネット関連でさえ機能劣化。
唯一のスカパーHDもソニーにやられて。

生半可な代物ならもうRDユーザーは戻ってこないですからね。

ま、けど、たぶん。
出たら買うだろうけど・・・。

書込番号:10121174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2009/09/09 14:10(1年以上前)

>産経ニュースで

おぉ面白い記事ありがとうございます。

そうだろうなぁ、、、大企業は合理性失っちゃいかん。

争ったら負ける人が出るのは当たり前の話で、負けたからそれで終わりとか考える必要ないんだよな。

書込番号:10125134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/01/08 16:10(1年以上前)

個人的には番組表FINE搭載で買います 笑

書込番号:10751726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/08 18:11(1年以上前)

ひたすらCELL VARDIAを希望。
テレビ番組の見過ぎで馬鹿になってもいい!(笑)

書込番号:10752152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/08 18:26(1年以上前)

「○○社は潰れた方が良い」などと平然と書き込み出来る人間は、
頭の中が音符だらけで、従業員の事を考える想像力もないんだろうね。

書込番号:10752216

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/01/08 19:19(1年以上前)

>土下座はいつやんの?
そんなもんどうでも良い(我輩は,頼まれてもせんしね)

>東芝ってソニーと同じ潰れてほしい会社だよね。
我輩はゼニも無くなると困るんですけど...(ソフとフジヤも無くなると困る).

書込番号:10752416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/08 19:48(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん に賛成
大企業は法人税を払っているのだ。貧乏人はそれで助かっている訳(私も同様)
したがって嫌いな会社も暖かく見守る必要有り。

書込番号:10752537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件 3D HOME PEGE 

2010/01/08 20:02(1年以上前)

正式に東芝BDレコを出す記事とかクチコミがありましたが早く見たいでね。
(買えないけど…)

BDプレみたいにOEM無いように祈ってます。

私も出来ればCELL VARDIAがいいな!

書込番号:10752606

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/01/09 14:54(1年以上前)

我輩は新年一番,絶望先生の度肝を抜いた絶叫が聞きたいので
腐内ちゃんのあたりでも

書込番号:10756445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/10 11:32(1年以上前)

貧乏人(私の事)うんぬんはともかく、BDレコ+スカパーHDを早く出してほしいです。

書込番号:10760841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件 3D HOME PEGE 

2010/01/14 13:29(1年以上前)

OEMかな?
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_01/pr_j1401.htm

書込番号:10782776

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/01/14 15:22(1年以上前)

>「基本的に、東芝の技術はレグザリンクなどが入っています。
我輩から言わせると,すんげーまねそにっくしただけ(哀)
はやく絶叫が聞きたい(^^)

書込番号:10783220

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-X9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DVDが無反応になってしまいました 22 2025/06/10 5:44:33
HDD交換しました 0 2023/03/11 9:41:35
チューナー復活 7 2025/05/02 17:37:33
ERT002 3 2021/02/20 9:26:16
まだまだ現役 5 2022/04/07 15:56:07
他社BDレコーダーへのダビング 6 2020/07/03 11:25:56
起動するけどそれだけで終わる 4 2020/05/05 18:30:44
前面扉は自動開閉できますか? 8 2020/04/04 11:52:43
久しぶりのHDD交換 1 2020/04/04 11:51:09
DVD-R購入を迷ってます 12 2019/10/30 4:48:07

「東芝 > VARDIA RD-X9」のクチコミを見る(全 12464件)

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X9
東芝

VARDIA RD-X9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月上旬

VARDIA RD-X9をお気に入り製品に追加する <1279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング