『このカメラの改善点』のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

『このカメラの改善点』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

標準

このカメラの改善点

2010/02/20 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

1、ライブ・ビュー・ファイダーを是非とも付けて欲しい。
ファインダーのないカメラはカメラではない!
「前、ならえ」式の撮影はいい加減にしてほしい

2、レンズ側に、ピント・リング、ズーム・リングを付けて欲しい。
出来れば、絞りリングもつけて欲しい。

3、ボディ側にシャッタースピードのダイヤルをつけて欲しい。

第1番目だけもよいから、装着してほしい。

書込番号:10971324

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/20 20:18(1年以上前)

メーカーにメールで要望してみてはいかがでしょうか?
(2)は、コンデジの沈胴式レンズでは難しいでしょうね。

書込番号:10971481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/20 20:21(1年以上前)

「改善」って、現状が悪い所を良くすると言う意味なんだけど、それって要望点じゃないの?

1、EVFが無いことが悪いことだと思わない。
  個人的にもEVFはパナのでもキライだ。
  
2、コンデジなんだから、ズームリングもピントリングも要らない。
  そんなの付けたらレンズ部が飛び出してカサ張るだけじゃん。
  そんなに必要なら、オリでもパナでも買えばと言いたい。

3、シャータースピードに限らず、電子ダイヤルは便利だよね。
  一方、コントローラホイールが好きじゃないし、背面の右部分の
  ボタン配置レイアウトをもっとスッキリして欲しいかな。

4、じじかめさじゃないけど、3:2のアスペクトがあると良いのだけれどネ。

書込番号:10971503

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件

2010/02/20 20:29(1年以上前)

それならマイクロフォーサーズでいいのでは?と思ってしまったのですが…

書込番号:10971537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/20 22:26(1年以上前)

結果的には、Canonでマイクロフォーサーズを出すか、S90のコントローラーリングをつけるなど・・・APS-Cの搭載? G11今日買ったばかりなので不満はまだないですが・・・

書込番号:10972300

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/20 22:46(1年以上前)

1、このクラスのコンデジにライブビューファインダーは要らない、無駄に高くなるだけ。

2・3、 通常M(マニュアルモード)はほとんど使用しないので絞りやシャッター速度の調整(Av・Tvモード)なら背面のダイヤルだけで充分に感じます。


そもそも改善点を云々言う前にこのカメラを使った事あります?

書込番号:10972429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/21 01:47(1年以上前)

ファインダーは。。今の光学で必要充分に感じます。和みます。
(「前、習え」式撮影って意味がわからないです。軍隊用語ですか・・?)

とりあえずスレ主さんは一度実物を手にとってみてください。楽しいカメラですよ







書込番号:10973538

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/21 06:58(1年以上前)

EVF は一度パナの FZ で使いましたが、使い物になりませんでしたが、、
(背面液晶と機能的には変わらないので)

光学のほうが良いと思います。

書込番号:10974022

ナイスクチコミ!1


スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

2010/02/21 08:51(1年以上前)

諸兄の色々な反応に、正直、いささか驚いております。
ただ、小生の言葉足らずの点があったことはお詫び申し上げねばなりません。

まず、この投稿の趣旨は、メーカーさんに宛てたものだということです。
これだけの知名度のあるサイトなら、メーカーさんもきっとモニターなさっているはずと
思い、キヤノン様に要望点を述べさせていただきました。
コンパクトカメラのフラッグ・シップ機と自認なさるのであれば、小生の様な偏屈マニアの要望にも応えていただけるのではと思い、先に申し上げた3点を改善していただければと思い投稿した次第です。

まず、ファインダーの件ですが、いい絵を撮るためにはカメラをしっかり固定しないとなりません。
昔、若い頃、報道部カメラマンの先輩に、「カメラを鼻が潰れるほど押し付けて、
左手を左わきにしっかりと固定しろ、そして、静かに息を吐きながら、
シャッターリリースを落とせ」と口が酸っぱくなるほど言われました。
でも今は「前に、ならへ」つまり、両手と前に突き出して撮影なさっている。
勿論、それでいいとおっしゃるのならそれで結構。
他人がとやかく言う筋合いはありません。
思うに、この様な撮影の仕方を容認したのは、メーカーさんが若い女性を客として取り込むため、ファインダーなしのカメラを開発したのではと勝手に勘繰っております。
だって、若い女性にカメラを鼻が潰れるほど固定させれば、化粧が台無しになりますもんね!。
フラッグシップ機でない普通のカメラなら、勿論これでいいのではないでしょうか。

いやしくも、G11なら、しっかりしたライブ・ビュー・ファインダーをつけるべきです。
G11のファインダーでは接写の場合、何度試しても、パララックスが生じます。
昔のレンジファインダー・カメラと同様に。
小生は今、リコ−のGX100を使っています。この機はLBFを取り付け可能です。
しかし、ファインダーが小さく、確認しずらい、それに、画質が…。
でも、いやしくもG11なら、せめて脱着可能な、はっきり確認できるLBFを着けていただきたい。

次に、絞り、シャッターのダイヤルの件ですが、これはライカのX1を参考に、導入していただきたい。さすが、ライカです。
最後に、ピントとズームにつきましては、キヤノンS90を参考にしていただければどうでしょう。同じ、キヤノンなのにどうしてこうなったのか不思議です。
G11を触っていて、同様にレンズ側にリングがあるから一生懸命まわしましたが…

最後に、投稿いただいた諸兄に一言申し上げます。
消費者はメーカーに阿る必要は全くないと思います。
勿論、この機種で本当に満足なさっているのであればそれはそれでいいと思います。
ただ、G11なら、こうした偏屈なじいさんの要望にも応えられるような機能も搭載した機種にしてほしかったと思って投稿した次第です。
ちょっとした不満がもしあれば、どんどんこうしたサイトなどで述べるべきだと思います。
それが、ひいてはメーカーさんのためでもあるのですから。

書込番号:10974269

ナイスクチコミ!0


yatachanさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/21 09:11(1年以上前)

なんか悲しいですね
せめて皆の共感が得られるご要望ならば

書込番号:10974345

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/21 11:52(1年以上前)

私もメーカーに阿る必要は全くないと思います、使い込んだ上での不満なり改善点ならメーカーにどんどん進言しましょう。

しかしパララックスがどうだと言う前に厳密なトリミングが必要なら液晶で確認するのがあたり前でしょう、鼻が潰れるほど押し付けなくてもよい様に手振れ補正もあります。

ライカが欲しいのであれば少々高くてもライカを買いましょう。

書込番号:10974997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/21 12:26(1年以上前)

・ところでLBFって何? 現時点のEVFで最高と言われるパナG1ですら、
 私には違和感です。所詮液晶ですし、EVFは発展途上。
 ファインダをウンヌンするなら、とことん光学ファインダに拘るべきでしょう。
 パナ、オリのm4/3+単焦点レンズにEVFって笑えます。どうして
 光学ビューファインダにしないのか。ライカX1を見習うべきですネ。

・報道部のカメラマンに話は今も同じです。ブレは禁物。基本は一緒。
 但し、ここで持ち出す話ではない。ここはお気楽コンデジ。
 一眼レフでもレンジファインダでもない。
 その為の手振れ補正付きだし。

・接写の時に、G11の光学実像式ファインダを使うって、ノンノンノン!
 昔のコンパクトでもそれは起こっていた訳ですからネ。
 手振れ補正を有効に使って、撮った写真がズレていたら
 自分でトリミングしましょう。パララックスを語る以前の問題です。

・ここでちっぽけなG11程度にファインダとか絞り環・ピントリングが必要などと
 持論をぶちまける位なら、素直にライカX1を買って余生を楽しむべきでしょう。
 (まだ店頭に出てませんが)
 ただしファインダはオプションだし、ボディもかさ張りますけどネ。
 余裕があれば最高を買うべきです。M9はもっとよさげ(笑)。

・S90のいい所は、G11の後継機にも反映されると私も思います。
 絞り環を付けるとコンバータレンズが付かなくなる弊害がある様な。



最後に。かなりの偏屈マニア大いに結構。でもフイルム時代を語るのも程々に。
まあ、突然、価格に登場して持論をぶちまけたものの、
全くの言葉足らずで反論されるのはさぞかし辛いでしょう。
身体に障らぬようご自愛方ください。
メーカーさんにも頑張ってもらいたいですネ♪

書込番号:10975134

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G11の満足度5 昔ライダー 

2010/02/21 17:04(1年以上前)

スレ主さんの言いたい事はなんとなくわかりますが

今現在、販売されている物の中から選ぶことしか出来ませんから・・・

そこで、要望はメーカーにお手紙を出すこととしまして

あとカメラは、小さめのデジタル1ガンの中からスレ主さんの
要望を満たしてくれる選ばれた方が宜しいかなと思うのですが。

書込番号:10976236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/21 21:03(1年以上前)

EVFもこの先進歩してグッと見やすく安価になってG17あたりで実装されるかもしれないですよ!
コンパクトデジカメの操作系はまだまだ改良の余地があると思いますのでスレ主さんのいうような機能もそのうち登場することでしょう。


個人的にはライカよりコンタックス似なG11のデザインのほうが好みなのでX1にはまったく興味がわきません。
M8以来ドイツ製デジライカって普通の感覚では使えませんよ・・X1も20万円のカメラとはとても思えません。10年前のデジカメ使ってる気分に浸るならぴったりだと思います。

書込番号:10977483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/21 21:03(1年以上前)

スレ主さん、
可哀相なので応援しますね。

今のところコンデジの光学ファインダーは使えない。高詳細液晶ファインダーなら付けて欲しい。

書込番号:10977489

ナイスクチコミ!0


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/22 12:41(1年以上前)

率直に申し上げて、このスレ主さんの言は偏屈と言うより
クレーマーと思ってしまったのは私だけでは無いようですね^^;

私もメーカーに対する拘りなんて無いし、
問題点はどんどん俎上に載せれば良いと思いますが
そもそもパーフェクトなカメラなんてありません。
それぞれに持ち味ってものがあります。

価格大きさ重さの問題もあり結局、何処を捨てて何処を残すかだと思います。
その点、G11はトータルバランスに優れたカメラだと思うのですが。

光学ファインダーも筐体の大きさもあり、一眼レフに比べれば劣るのは当たり前です
それでもニコンのP6000よりはマシだと思いますけどね
まぁ、光学とEVFとではそれぞれ一長一短があるとは思いますね、少なくとも今は
G11 は今時コンデジで視認性、動体追随性に優れたズーム連動光学ファインダーを残してくれた
貴重な存在だと思います、しかもコンデジで視度調整まで付いているとはスバラシイ!

価格大きさ重さを容認出来るのであればデジタル一眼レフが良いでしょう。
もう少し小さいのが良ければ、リコーGXR+S10+EVF とかも有ります
S10には、絞り環・ピントリングは有りませんがね。
使用センサーは同じでも、G11を2台買ってもオツリが来そうです^^:
銀塩時代のライカMシリーズもパララックスは避けられませんよ、あんなに高いのにw

書込番号:10980662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/22 13:23(1年以上前)

PowerShotPRO1なんてダメですか?(爆)

≡≡≡ヘ(*--)ノ

静止物専用ですけどね……

ISO感度50なら今でも通用しますよ……多分

書込番号:10980866

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/23 06:58(1年以上前)

きっと、値段があがったり大きくなると、「こんなんじゃない」と言いそうですね・・・・

書込番号:10984947

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング