『年々新製品、新機能、カメラ本来の目的が見失っているでは』のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

『年々新製品、新機能、カメラ本来の目的が見失っているでは』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ194

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 howk8888さん
クチコミ投稿数:59件

顔ピント、自分顔ピント、手振れ、夜景機能等々、数え切れないほどあり。
G7、G9、G10、G11、S80、S40 S90 IXY500 IXY3000・・・・・・
では撮った画像をチェックしてみたら、進化したか?そうでもない。
時に、4年前のカメラの画像、発色などよかった場合が多い。カメラもしっかりしています。

IXY700、IXY50は今でも使っている。逆にG10、LX3(パナ)を購入後半年で売却しました。

言いたいことは、カメラ屋は利潤を追求しすぎ、ユーザのためのカメラではなく、利潤のためのカメラになってしまっている。もちろん企業は利潤を追及しないとだめだが、バランスだ。

毎年、欧州に旅するですが、そこらの人々は、手にしているデジカメは、3年前のものが多い。

なぜ日本人がものを長持ちしないだろう!

書込番号:10072525

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/30 11:30(1年以上前)

こんにちわ。

 確かに機能が満載で、機械任せで初心者でもそこそこ撮れますよね。
 私は「何もかもカメラ任せで撮れる」っていうのは面白くないと思ってますが、そーいうのを求めてる人もいますよね。初心者とか。

 最近のカメラは動画まで強化されてますものねーーー。
 デジイチでハイビジョン録画できるし。
 そのうち、電話やナビ機能までついたりして・・・。
 コンデジだったら、写真を撮るための基本的な機能をまず強化して欲しいですよね。
 シャッターのタイムラグを減らすとか。(←これは大事だと思います。)

 日本人が、すぐに新しい物に買い換えるって、他の国の人々よりもやはり金持ちなんでしょーねぇ。田舎住まいなので、実感は無いですけど。

 私は、いまだに20Dも現役で使ってます。メインは無理して買った1DsMarkUですが、これもVが出て数年経ってますし。
 車は19年目突入のスープラです。
 私は、気に入って入手した物とは長く付き合います。

書込番号:10072598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/30 11:31(1年以上前)

修理代が高くて、価格が安いの
で買い換えに必然的になります。

書込番号:10072601

ナイスクチコミ!13


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/08/30 11:49(1年以上前)

宣伝材料として新しい機能(それが本当に必要であったり使える機能かは別問題ですけど)が
無いと中々売れないからかも...(後は好条件でしか役に立たない高画素化とか)

最近のデジタルカメラは発売後暫くは欲しいと思うカメラがたまにありますが
冷静になって考えると今使っているカメラで問題無いとなって欲しく無くなるんですよね。

後は最近、値下がりが激しすぎるので発売直後に買う事は殆ど有りませんけど...σ(^◇^;)

書込番号:10072668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/08/30 11:54(1年以上前)

と言いますか、高級コンパクト機2台を半年で処分しちゃう人が、日本人の消費癖を
批判するのって、なんかおかしいような気がするんですがw

書込番号:10072683

ナイスクチコミ!39


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/30 12:01(1年以上前)

こんにちは
鑑賞条件が人それぞれ、感覚も同様、どういう要素を重視するかはこれまたマチマチ、
古いものが合うという方がいても不思議ではありません。
一般的には中古市場があることと、人によってはオークションの利用もあるでしょう。
上手に利用すればいいと思います。
中古市場が発達していることで買取も円滑に機能します。
問題は互換性のない場合のバッテリーですが入手できるうちに手当てしておくといいでしょう。
オーダーメイドは実質むりですから、自分から合わせて行くしかないでしょう。
別の要素として、道具の潜在力を引き出してやることはなかなか大変なことなのでしょうね。

もちろん、実現して欲しい点を要望することは自由ですが。

書込番号:10072722

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/30 12:42(1年以上前)

4年前のカメラがいいのならなんで最新のカメラを買ったの?
しかも2台も

買ってみたら自分が思ってたのと違ったんだろうけど。

書込番号:10072855

ナイスクチコミ!20


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/30 13:51(1年以上前)


   howk8888さんの言うのは 歌手に例えると分かり易いでしょう。

   IXY700、IXY50は矢沢永吉、桑名正博、五木ひろし、石原裕次郎 などが歌うものでハートにビンビン感じるタイプ。

   G10、LX3などは西尾夕紀、藤川なお美、星奈々が歌うモノマネの歌でしょう。モノマネ芸人などは歌唱テクニック
   は本職の歌手に負けず劣らず器用さでは上回るほどです。
そんな抜群な歌唱力でも歌に魅力を感じないのは器用な意外にキラリと光る魅力を感じる部分が無いからです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%AD%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E4%B8%80%E8%A6%A7

   画質に関しても同じで全てが良くなくても何か他にはできない抜きん出たモノを持っていれば後は平均値
   でいいのかとおもいます。

書込番号:10073106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/30 14:23(1年以上前)

>G10、LX3(パナ)を購入後半年で売却しました。
>なぜ日本人がものを長持ちしないだろう!

言っている事と、している事が違うような気が・・・(私も同類ですが)

書込番号:10073207

ナイスクチコミ!19


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/08/30 14:31(1年以上前)

> なぜ日本人がものを長持ちしないだろう!

カメラだけじゃなく、
車のモデルチェンジも欧州車に比べて日本車は節操がないように思います。
購買意欲の刺激目的でしょうけど、乗るものらないも購入者です。
えてして日本人は他人の目を気にし過ぎるといわれますので、
メーカのせいにせず、購入者側の問題と思いたいところです。

私ら、20D と 5D、最近買ったコンデジもGX100(GX200よりよいと思ったので)、
車もそう、26万キロ乗ってます。

単にお金がないともいえるのですが、
自分が気に入っていれば、長く(壊れるまで)使えると思います。

書込番号:10073229

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/30 14:45(1年以上前)


>逆にG10、LX3(パナ)を購入後半年で売却しました。

私は購入前に「石橋を叩いて渡らない」ぐらい慎重に時間を掛けますけど howk8888さんはとりあえず気になったものは買ってみてから考えるタイプなんでしょうね。
慎重派の自分からするとhowk8888さんの猪木の名言のような
「この道はどこへ行くのか?行けば解るさ、迷わず行けよ」 的なとりあえず買ってみる、やってみるのができる人の方が正解への近道だとおもいます。

結婚なんかもこの手の人(石田純一とか)が羨ましいです。

書込番号:10073271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2009/08/30 15:42(1年以上前)

こんにちは、

>カメラ屋は利潤を追求しすぎ、…利潤のためのカメラ…

当たり前のことです。
幼児じゃないんだから自己選択に対する責任を
メーカーに求めるのはすじちがい。

>なぜ日本人がものを長持ちしないだろう!

そうですかね〜?
カカクでは確かに頻繁に最新機種に変えている方の書き込みが
多いようですが、実際には長く使う方のほうが多いように感じます。
(私の周りに『ものもち』の良い方が多いだけかも知れませんが。)

書込番号:10073441

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/30 16:51(1年以上前)

世界一デジカメのメーカーが多いのに、おまかせオート機能で日本人でさえ撮影技術はなかなか向上しない訳ですから、メーカーとしてはそちらの方がいいのだと思います。(^^;…

書込番号:10073654

ナイスクチコミ!1


つん。さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:8件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2009/08/30 17:02(1年以上前)

新製品がたくさん出るのって楽しいと思うんですけどねー

少なくともデジカメメーカーは日本のメーカーばかりだから
日本に生まれた特権だと思うんですけどね。

書込番号:10073694

ナイスクチコミ!2


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 17:09(1年以上前)

キヤノンの社是として ずいぶん前から「利益重視」を掲げていますし、カメラを作るのは儲けるためであって、ユーザーのためのカメラ作りを期待すること自体が的外れですね。メーカーの利益とユーザーの利益とが、たまたま一致することはあるでしょうが。

書込番号:10073731

ナイスクチコミ!1


M.H.さん
クチコミ投稿数:46件

2009/08/30 17:47(1年以上前)

>企業は利潤を追及しないとだめだが、バランスだ

 今の各メーカーの収支をわかっているのかな?。やっと利益を確保
しているような状況で、

>カメラ屋は利潤を追求しすぎ

 なんて、どうしていえるのだろう?。
 結局、いいたいことは、「今の値段では買えないからもっと値段を
下げてくれ」じゃないの。

書込番号:10073862

ナイスクチコミ!10


スレ主 howk8888さん
クチコミ投稿数:59件

2009/08/30 19:00(1年以上前)

HDMasterさん

最高ですよ!ありがとう!

答えも、例えも最高です。

お勉強になりました。

書込番号:10074142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/08/31 09:23(1年以上前)

>howk8888さん

>毎年、欧州に旅するですが、そこらの人々は、
>手にしているデジカメは、3年前のものが多い。
>
>なぜ日本人がものを長持ちしないだろう!

論点の根拠が、思いっきり個人の主観なんですね。

それと、HDMasterさん以外のレスくれた方々は、完全スルーですか?

あり得ません。

書込番号:10076527

ナイスクチコミ!14


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/08/31 09:38(1年以上前)

過去スレで「カメラ好き」を公言しているのに新製品はお嫌いですか?

今年の夏はバテる程の暑さでもなかったでしょうに・・

書込番号:10076573

ナイスクチコミ!10


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/31 11:38(1年以上前)

だったらどうして価格comなんか覗きに来るの?

書込番号:10076923

ナイスクチコミ!8


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/31 11:58(1年以上前)

別機種
別機種

D-LUX4 テスト1

D-LUX4 テスト2


   今から仕事さんの >修理代が高くて、価格が安いので買い換えに必然的になります。

   その昔、薄型テレビ、パソコン、そしてデジタルカメラも高価なものでした。
   デジカメがライカ D-LUX4 みたいに10万近いものばかりだったらそんなに頻繁に買い替えなくなるでしょうね。

   ※余談ですがこのライカ D-LUX4 PowerShot S90と同じくF2.0〜からと明るいレンズですがワイド端24mm〜からと
   S90の28mmよりかなり広角で(画素子1/1.63型CCD 1010万画素)写りも素晴らしくてビックリしました。
   同時にDP1やGRD3、LX3、F70EXR、DMC-TZ7、EXILIM EX-FC100などもテストしましたがD-LUX4がダントツで
   きれいに感じました。


http://www.leica-camera.co.jp/photography/compact_cameras/d-lux_4/

書込番号:10076981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/31 12:48(1年以上前)

 1年前ならともかく、なぜ今?というのが正直な感想です。
 
 メーカー各社が画素数競争に明け暮れ、コンデジに一眼レフ以上の数字を
与えようとした時代が長く続いたのは事実です。けれども明るいレンズという
基本に立ち返り、画素数を抑えたLX3が発売されたのはすでに1年前。
GRDV、G11、S90と、ここ数週間のうちに各社から発売、もしくは発表された
機種はそこからさらに進んで画素数を「減らした」センサーを載んでいます。
これは今までの業界の流れから考えれば異例なこと。(センサーメーカーが
供給する部品を使っているだけ、という会社もないとは言いませんが)各社は
スペック表の数字が与える幻想ではなく、本当に実用的なモノを作ることで
顧客に認められ、利潤を上げるという本来の姿勢に回帰しつつあるように
見えます。

 被写体ブレには効かない手ブレ補正で極小画素からくる問題をすべて
解決したように言われるのは困るけれど、手ブレ補正自体は画素ピッチに
余裕のある一眼レフでも利用されている優れた技術。顔認識や夜景撮影
機能(CMOS合成のこと?)もそうです。初めて見た時は邪道に感じられた
技術もフィルム時代の感覚から離れて結果に注目すればデジタルならではの
優れた解決法と分かることが多い。ダイナミックレンジを広げる手法なども
今では各社が競っています。これがデジカメの進歩でなくてなんでしょう。

 日本人の国民性とメーカーの迷走とは別の問題だと思いますが、新機種に
すぐ目移りしてしまう日本人の性格が、無駄な消費を生んでいる部分もある
のはわかります。けれども世界有数の光学機器メーカーが日本に集中して
いるのは、わずかな性能の違いにこだわる技術者・消費者が多い国だから
であって、日本人がみんな3年前の機種で満足するような人ばかりになったら
世界中のカメラ好きが途方に暮れることでしょう。古い米を捨てずに食べる
のはいいことだけど、古い米をまずいと思う人間でなければ美味い米は作れ
ないのです。

書込番号:10077137

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/31 12:59(1年以上前)

日本でも観光地で見かけるカメラのほとんどは古い機種で
発売されたばかりのカメラを見かけることは稀です.
欧州で見かける, カメラを持った観光客と大差ないでしょう.

書込番号:10077182

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/31 13:28(1年以上前)

こんにちは
三歩前進、時に二歩後退というようなことはありましたが、総合的には進化が味わえる珍しい製品ジャンルですね。
その他の多くの工業製品が煮詰まり感を漂わせています。

別の観点から・・・
写真を撮ってから了解を得たりするのに相手方に画像を見せたりすることがあります。
外国旅行などでも有力なコミュニケーションの道具として役立つことがあるのですが、
やはり背面液晶は大きくてきれいに見えるほうがいいです。
E-300などはその点、古さを感じさせます。

書込番号:10077281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/08/31 14:59(1年以上前)

こんにちは〜
 
毎年、欧州に旅するですが、そこらの人々は、手にしているデジカメは、3年前のものが多い。

鎌倉、横浜あたりをよくうろうろしてますが、最新のデジ一をぶら下げた外国人観光客ってとても多いですよ。
逆に日本人観光客のデジカメのほうが古いのが目立ちます。

書込番号:10077539

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/31 20:18(1年以上前)

最近の話題でFinePix F70EXR、 F200EXRの話題が多いですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/438/438207/
しかしこのスーパーCCDハニカムEXRの効果で写した画像はなるほどまあまあきれいだと思うもののこちらのスレ主さんの言う
> 進化したか?そうでもない〜 と同じく感じました。

まあ金額がF200EXR 22,000円、F70EXR 28,000円と高級機では無く、レンズも並みのものですから仕方ないかもしれませんが・・・

書込番号:10078717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/01 15:01(1年以上前)

スレタイとはずれてしまい申し訳ありませんが・・・

>HDMasterさん

はじめまして。

以下引用---
※余談ですがこのライカ D-LUX4 PowerShot S90と同じくF2.0〜からと明るいレンズですが
ワイド端24mm〜からとS90の28mmよりかなり広角で(画素子1/1.63型CCD 1010万画素)写り
も素晴らしくてビックリしました。
同時にDP1やGRD3、LX3、F70EXR、DMC-TZ7、EXILIM EX-FC100などもテストしましたがD-LUX4
がダントツできれいに感じました。
---引用終わり

D-LUX4はLX3のOEMと知り、価格差から迷わずLX3を購入してしまいました。
LX3よりダントツできれいと感じたそうですが、ショックです。

具体的にはどのようなテストをし、何がそこまで違って見えたのでしょうか?

お教えくだされば幸いです。

書込番号:10082519

ナイスクチコミ!6


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/01 15:34(1年以上前)


かけ足金魚さん 誤解から落胆させてしまいすみません。
正直それほど厳密なコメントではないので厳粛には受け止めないでください。
羅列した機種の中でも差は当然ありますが、細かく言うとそれら評判機種のユーザーさんにショックを与えますのでひとくくりとしたまででです。
LX3とライカ D-LUX4は撮影したシャッター誤差程度で正直きれいで高画質だとおもいます。
LX3よりダントツできれいなのではなく、人気機種と比較してダントツできれいなケースも有ったと解釈してください。
今度、LX3も含め、D-LUX4その他気になる機種とまた検証して今回よりアバウトではない比較の感想をお伝えします。
もしかしたらわたしもLX3ユーザーになるかもしれません。

書込番号:10082636

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/01 15:48(1年以上前)

こんにちは
確かに、数年前のカメラの画像は良かったとの書き込みは度々見かけます。
その良し悪しは別として、メーカーとしては立ち止まったらこの世界は終わりなのでしょう。
悪く言うと自転車操業でしょう、ライバルが次から次へと出す以上、それに合わせて出さざるを得ない状況かと。
また、それによってスレ主さん(ボクを含めて)のように新型を買って見る方も多いことでしょう。
新型の画像にご不満の方もおいででしょうが、結果的に進歩が繰り返されていることは事実でしょう。

書込番号:10082690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/01 21:28(1年以上前)

>HDMasterさん

早速お返事頂きありがとうございます。

LX3とD-LUX4に大差がないと言うことで安心しました。
D-LUX4はカメラ屋でなかなか試しにくかったもので・・・

しかしあの書き方では例に挙げられたカメラを購入された方はいい気持ちがしないと思います。
クラスやジャンルもバラバラな気がしますし・・・

以上、返信はいりません。

スレ荒らしのお詫びに自分のデジカメ歴をば。

1994または95
チノン 型番忘れた 35万画素(apple QuickTake 100か150相当品)
    マックで加工して遊ぶ。持ち歩くような代物ではない。

1999
ニコン COOLPIX 950 200万画素
    AFもっさりだが画質吉。マクロもグー。魚眼もグッド。海外旅行直前に死亡。

2002
ニコン COOLPIX 5000 500万画素
    旅行前に慌ててよく調べられず購入。高い魚眼レンズを生かしたかった。
    画質普通。AFもっさり。マクロダメ。電池ダメ。高かったのに・・・

2004
サンヨー Xacti DSC-J4 400万画素
    全てよし。動画も吉。しかし壊れる。サンヨーはコンデジから撤退(涙)。

2006
リコー Caplio R4 600万画素
    母へプレゼントしたがでかいと突き返される。サンヨー壊れたしもったいないので使う。
    操作性、マクロ二重丸。画質は・・・?

このとき新型なのに画質が?なのはなぜかを少し調べる。
ネットには新機種の等倍画像や高感度画像も普通に載っているので見てみるとどれもうーんな感じ。
コンデジへの興味を失う。

2008
パナソニック LUMIX DMC-LX3 1000万画素
    自分用には4年ぶりのコンデジ。

S90はLX3相当か以上(高感度時)の画質を期待しております。早く発売してほしいですね。

私は日本人か、そうでないのか?

書込番号:10084285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/09/14 02:45(1年以上前)

お気持ちはなんとなくわかります。
ですが、デジカメもだいぶ進化してきていると思いますよ。
数年前のモノと比べていい機種、いまいちな機種あって当然です。
てかそんなこと言いだしたら、僕なんかコンパクトに限って言えば銀塩のほうがいい!とまで昔に帰っちゃう(笑)

主様は過去に御自分にとって最高だと思うカメラがあったのかもしれないですね。
壊れてしまい他機種を購入→前機種に比べ不満爆発した
のかも???

精密機械とはいえ、なかなか壊れず機能・品質を維持できる頑丈なカメラが欲しい〜〜〜(笑)

以上、CONTAX T3 と RICOH CX-1 と NIKON F と KISSデジ で下手くそな写真を撮るのが趣味の♂のつぶやきでした〜(汗)

書込番号:10150449

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S90」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
普段使いに10年前のですが・・・(^^; 6 2019/01/20 23:22:06
赤外線カメラ(((*≧艸≦)ププッ 13 2018/03/15 22:30:11
今更ながら買いました。 3 2016/10/20 23:07:32
値段上がってますやん ・・ 9 2016/09/25 19:09:36
南の夜空 6 2015/05/15 3:18:58
ギフチョウの撮影に行ってきました。 7 2015/08/17 15:50:19
某カメラ店のAB+ランク品。 6 2014/11/22 18:49:40
京都の色々な所 11 2014/06/02 11:25:35
次に買うべき製品は? 8 2013/12/06 13:26:17
花火を撮ってみた 10 2013/08/04 21:01:20

「CANON > PowerShot S90」のクチコミを見る(全 6304件)

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング