CX2
ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン
富士のZ1から数年ぶりに買い替えを検討しています。
もっときれいな画で撮りたいと思っています。
料理と街歩き、アウトドアが趣味なので、
優先順位は
1 食べ物をボケなども利用して上手に撮りたい。
2 街の風景はもちろん、自然の風景をきれいに撮りたい。
3 夜景も光がつぶれたり(?)しないできれいに撮れればうれしい。
*実際に頻度が高いのは室内で料理や、人や動物。
この3機種でバランスが良いのはどれでしょうか?
そのうちにはマニュアルでいろいろ試したい気持ちはありますが、今月トルコに行くのでオートでもそれなりに撮れるもの希望です。
(店員さんに聞いたらCX2がいいといわれました)
これくらいの希望なら、いっそF70EXRとかDSC-WX1、DMC-FS7とかでもいいのかなと思ったり…
画質なら一眼レフを買って勉強するのも良いかもしれませんが、重いと街歩きしにくいので、今は考えていません。
値段を考えるとCX2がいいのかなぁと思ってますが、室内に弱いという書き込みを見たのが気になっています。
アドバイスよろしくお願いします!
書込番号:10897737
0点
「食べ物をボケなども利用して」という時点でCXは選外でしょう。
ボケさせるためには撮像素子は大きいほど有利ですが、3機種では
CX << S90 < LX3となっています。
撮像素子の他にはレンズのF値や焦点距離もボケ量には影響することを
考慮するとX90とLX3はほぼ一緒かな?
しかし、本当に料理でボケが欲しいのであればやはり一眼をお勧め
します。一眼だとボケ過ぎて困るかもしれませんが・・・
書込番号:10898905
0点
CX2のテレマクロは、「食べ物をボケなども利用して」というのに向いていると思いますが
高感度ではノイズが出ますので、なるべくISOを低くしてフラッシュを使う必要があるかも?
書込番号:10900209
0点
[10900209]じじかめさん、
>CX2のテレマクロは、「食べ物をボケなども利用して」というのに向いていると思
>いますが
換算300mmで皿の料理を画面一杯になる距離から撮影するとテーブルの上くらいの範囲では大きな背景ボケは作れないと思うけど、食べ物ってお饅頭とか粒チョコってことなんでしょうか?
書込番号:10900281
2点
私はCX1使用ですが
望遠マクロで料理写真が
どんくらいボケるか
期待したのですが
やはりアユモンさんの言われる通りですね。
料理写真にボケ具合を求めるのは厳しかったです。
少しでもセンサーの大きいLX3、S90の方がまだ少しはボケると思います。
一眼のペンタックスK7 コンデジのシグマDP2(センサーは一眼同等サイズ)
S90でよく料理写真を載せているブログでボケ具合が参考になります。
http://blog.goo.ne.jp/deepsky_001
さすがにK7 DP2だと上手い具合にボケますね。
写真に撮影カメラを明示してない場合でも
Exif情報を見れば使用カメラがわかります。
OSがWINDOWSならExif Quick Viewerをインストールすれば
該当写真の上で右クリックのみでExif情報が確認できるので楽チンです。
書込番号:10901590
![]()
1点
みなさんご回答ありがとうございました。
私の希望からすると、あげた中ではS90かLX3でしょうか。
写真が掲載されているサイトでいろいろ見てみましたが、DP2やK7というもので撮った写真がほしい感じに近かったです。
予算が足りないのと旅行に使いたいという観点から、S90に傾いています。
デザインはLX3が好みなのですが、初心者には最初から撮るにはハードルが高そうなので…
S90は初心者でも不足なく使えるでしょうか。
(サイトにはオートで簡単!と書いてありますが;)
週末にでも電気屋さんにいって、実機を見てこようと思います。
書込番号:10908267
0点
今時のデジタルカメラならオートで大体は撮れますよ。
基本的には高い機種ほど簡単に綺麗に撮れます。
あと、料理に関しては撮った後でパソコン上で加工
(レタッチ)することも必要になるかもしれません。
書込番号:10908973
0点
ご自分でレタッチが面倒でしたら
料理写真をおいしそうに自動補正するWebサービスが
有って最近リニューアルされました。
http://www.monolis.co.jp/2010/02/01/%e8%b6%85%ef%bc%81%e7%be%8e%e5%91%b3%e3%81%97%e3%81%8f%e5%a4%89%e6%8f%9b%ef%bd%9c%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9/
http://foodpic.net/
基本的に明るく暖色に変更するようですが
お気楽に使えます。
書込番号:10909993
0点
CX1で撮った料理写真でボケが有るのを
探してみましたがこれくらいでした。
お皿全体を入れなく一部分にして背景との距離を取り
望遠マクロで撮れば少しは出来るかも知れませんが
これではちょっともの足りませんねぇ。
S90はもちろん初心者でも不足なく使えると思いますよ。
カカクコムのレビュー記事も読まれると思いますが
購入時はコントローラーホイールのユルさ、フラッシュ部後方天板の
隙間ガタつき等の弱点、バッテリースタミナ等が報告されていますので
よくチェックされることです。
S90のレビュー記事やサンプル写真の情報を集めるには
定番としてはこんなとこ?
http://digital--camera.seesaa.net/article/126241935.html
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s90/
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000053612&cid=kakaku_itemview_1
書込番号:10910030
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/09 12:09:06 | |
| 1 | 2025/07/01 15:20:56 | |
| 7 | 2025/06/27 23:34:29 | |
| 7 | 2025/06/25 23:58:21 | |
| 3 | 2025/06/23 4:02:32 | |
| 14 | 2020/07/10 14:22:22 | |
| 5 | 2018/11/24 18:42:04 | |
| 3 | 2013/04/17 23:24:00 | |
| 8 | 2013/04/16 23:34:45 | |
| 6 | 2012/07/28 7:13:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









