『BDZーRX100とF5orW5の選択について』のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

『BDZーRX100とF5orW5の選択について』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 BDZーRX100とF5orW5の選択について

2009/11/09 22:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:3件

初めて質問します。
今度BDZ-RX100とテレビF5又はW5の40型を購入しようと考えています。
理由は4倍速の画質は手が届く範囲では凄いと思ったことと、PSPに転送できる機能があるからです。
用途はCATVを中心にスポーツ観戦、映画、ドラマ、アニメ等々です。
皆さんの書き込みを見ていると、F5とW5の差はダブルチューナーということですが、
BDZ-RX100はダブルチューナーであり、F5のシングルチューナーであっても、外部入力でレコーダーから2画面にすれば、実質的に同じなのではないのでしょうか?もしそうなら、安い分F5が良いということになるのでしょうか?いいや違うとか、W5を買っておいて良かったという点があれば教えてください。
それと、購入を池袋の2店のどちらかで考えてますが、皆さんが安い値で交渉する際は、店員から価格を提示されるのでしょうか?それとも、ズバリいくら、ポイント何%、何年保証と自ら切り出すのでしょうか?その辺の駆け引きのコツとかも教えて欲しいです。また、レコーダーを同時に買うとか現金で買うというのはどの程度の効力があるのでしょうか?
今は、仕事帰りや週末近所の電気店を見て価格調査をしていますが、価格comで見るような価格はお目にかかったことがありません。私が見た限りではセットで33万円、ポイント20%というのが最も安かったです。
購入時期としては来月のボーナス商戦のどさくさにまぎれて購入しようと考えていますが、今と値段はあまり変わらないのでしょうか?それとも、値上がりしてしまうのでしょうか?
以上長々と書きましたが、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

書込番号:10449976

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/11/09 23:17(1年以上前)

>F5とW5の差はダブルチューナーということですが、
>BDZ-RX100はダブルチューナーであり、F5のシングルチューナーであっても、外部入力でレコーダーから2画面にすれば、実質的に同じなのではないのでしょうか?

私が持っているのはF5ではなくてW5(F5よりW5の方が安かったので)なので詳しくはありませんが、メーカーHPでも外部入力と内蔵チューナーの二画面表示が出来るようなので、RX50をいちいち起動しなければいけない点を我慢できれば仰る通りだと思います。


>W5を買っておいて良かったという点があれば教えてください。

以下はF5との比較というかW5単体の感想ですが…
ズバリ画質でしょう。
滑らかさが他のテレビとは格段に違います。

あとは新型PS3をブラビアリンク設定すればW5の置き楽リモコンで操作できる点でしょうか。
私は新型PS3をゲーム機としてというよりは最強のDVDプレーヤー&ディスクローディングの早いBDプレーヤーとして購入しましたので、コントローラーではなくリモコンで操作できるという利点は非常にありがたいです。


KDL-40W5のレビュー書いてますので、よろしければご覧下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000023555/ReviewCD=258919/

まあF5でも問題ないと思います。
デジチュー×外部入力の二画面表示は私も結構使いますが、デジチュー×デジチューは滅多に使いませんので。

書込番号:10450155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/09 23:37(1年以上前)

CATVですよね。
STBによってはレコーダーはパナにしておいた方がいい場合がありますが、その辺は理解済みってことですか?

書込番号:10450327

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/09 23:38(1年以上前)

W5のWチューナーはチューナー利用の2画面表示ぐらいしか使わないと思うのでF5でも良いのではないでしょうか。
※REGZAなどの録画機能機では大きく左右されますが。

ただ気になるのが、

>用途はCATVを中心にスポーツ観戦、

ですが、CATVは地デジパススルーのみですか?
それともSTBも利用でしょうか?
STB利用だと、この機種(RX100)選択は検討余地が出てきます。
STBの場合ソニー機だとハイビジョン録画⇒BD化が出来ません。(他社なら組み合わせにより可能になるケースあり)

書込番号:10450334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/11/10 22:34(1年以上前)

>ジャモさん
貴重な意見ありがとうございました。W5とF5で画質が異なるのは知りませんでした。ダブルチューナー以外は同じスペックと思っていたので。レビューも拝見しました。双方のテレビの価格差次第で判断しようと思います。
>ラジコンヘリさん、hiro3465さん
貴重なご意見ありがとうこざいました。CATVの部分は全くノーマークでした。あまり知識がないので、パンフレットを見ると、我が家のCATVはパススルー方式でSTBを利用しています。しかも、BSデジタルを視聴するにはアップコンバーターが必要なようです。(現在のTVはアナログ放送のためきにしてなかったのですが・・)となると現状では新しくテレビを買ったとしても地デジしか見ることができないということになるのでしょうか?録画もDVDにしか保存できないということになるのでしょうか?
他社の組み合わせでは可能なケースがあるとのことですが、どのような組み合わせがあるのでしょうか?その場合PSPへの転送ができないこととなり、お出かけ転送に期待した機能とブルーレイの録画機能の選択はまた難題です。レコーダーについては根本的に見直しが必要かもしれません。仮にCATVを解約してスカパー!に変更した場合はブルーレイへの録画は可能になるのでしょうか?
カタログは何回も読みましたがCATVについてはよくわからず懸念材料であっただけに、またしても疑問が増えてしまいました。解決法があれば教えて頂ければ幸いです。

書込番号:10455086

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/11/10 23:16(1年以上前)

W5とF5の画質は同じです。
誤解を与える書き方だったようで申し訳ありません。

書込番号:10455446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/11 02:02(1年以上前)

>現状では新しくテレビを買ったとしても地デジしか見ることができないということになるのでしょうか?

今のSTBを新しいTVにつなげばこれまで通りの視聴はできますが、TVが液晶TVに変わったことで、アナログ放送の画質は今まで以上に悪くなるかもしれません。
アナログ放送(SD画質)の描写は液晶TVは苦手なのでブラウン管TVの方がきれいです。
せっかく(?)ですので、デジタル契約に変更なさったらどうでしょう。

>録画もDVDにしか保存できないということになるのでしょうか?

ソニーのレコーダーではSTBからの録画はコンポジット(またはS端子)からの外部入力録画になるので、著作権保護の絡みでBDへのダビングはできません。
地デジがパススルーなら地デジについてはソニーのレコーダーでも問題ありません。

>他社の組み合わせでは可能なケースがあるとのことですが、どのような組み合わせがあるのでしょうか?

i.Link端子からの録画であればBD化できます。
パナ製のi.Link搭載のSTBとパナのBW770/870/970かシャープのHDS32でBD化可能なようですかパナの方がレコーダーとしては上ですね。
ただ、パナの場合i.Link録画中のW録はできないので、HDD内蔵のSTBで内蔵HDDにいったん録画し、BD化したい番組のみ録画のない時にレコーダーにダビングするのが使いやすいです。
後はHUMAX製のi.Link搭載のSTBとシャープのi.Link搭載のレコーダーでもBD化できるそうです。

>仮にCATVを解約してスカパー!に変更した場合はブルーレイへの録画は可能になるのでしょうか?

スカパーe2はCSチューナー内蔵のレコーダーならどのBDレコーダーでも録画→BD化できます。
スカパーSDはチューナーによります。
スカパーHDはソニーの対応機のみBD化できます。

>解決法があれば教えて頂ければ幸いです。

地デジを受信できる地域であればUHFアンテナと衛星アンテナを立ててしますのが一番いいのですが。
フレッツテレビの対応地域ならフレッツテレビは地デジ、BS、スカパーe2(別料金)がパススルーですのでソニーのレコーダーでも問題ありません。

書込番号:10456340

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/11 06:44(1年以上前)

>パススルー方式でSTBを利用しています。しかも、BSデジタルを視聴するにはアップコンバーターが必要なようです。

そうすると、BSはアップコンバーター経由ならパススルーになるということですね。
STBの型番が必要です。
ハイビジョン録画(&BD保存)が出来るパターンはiLink付きのパナSTBとパナBW770以上、
シャープHDS32、STBがHUMAXだとシャープのみ。(他に三菱新機種でも接続成功報告はあります)

書込番号:10456653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/11 23:34(1年以上前)

>ラジコンヘリさん、hiro3465さん
度々のアドバイスありがとうございます。我が家のSTBはSONYのDST-OP5FFという物です。BSデジタルといっても、どんな番組があるのかよく分からないので、どうしても見たいという時にコンバーター等の購入をしようかなと思います。ブルーレイへの録画も当面はCATVでDVD録画の画質と比較して、スカパー!への移行という手順をとろうかと考えています。ただ一つ分からないのは現在のアナログテレビでCATV導入以前からアナログBSとアナログ表示の出ないMXTVとBSJ(他のBSデジタルは見れません)が見れることから、このマンションの共用アンテナが地デジとBSデジタルに対応しているのか又は単なるそのチャンネルだけなのかよく分かりません。もし、共用アンテナで対応できるなら、BSデジタルはブルーレイで録画できるのでしょうか?CATVについては、カタログのホントにはじっこの方にかいてありますね。私はお二人の説明のおかげでなんとか理解できましたが、いきなり読んだら多分理解出来なかったと思います。(ありがとうございました。)ちゃんと調べて買う必要があると改めて強くかんじました。

書込番号:10461180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング