EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
今晩は!
昨年に続き、今年も庭の巣箱にシジュウカラが営巣しました。
6/15に半日ほど巣箱の前で粘って見ましたが、ピンボケ連発で惨敗でした。
(昨年のほうが多少歩留まりが良かったような…)
辛うじて見れるものをアップします。
昨年秋に5D3も購入しましたが、連写と1.6倍が物を云うため、シジュウカラの撮影はぜったい7Dです。
(まあ、1DXと大砲が有れば良いのでしょうけど…)
今年も、鳥さんに余りストレスを掛けてもいけないので、撮影は半日だけとしました。
雛は何羽いたのか判りませんでしたが、既に皆巣立ったようです。
書込番号:16302284
9点

ほんと辛うじて見れましたー!( v^-゚)Thanks♪
書込番号:16302434
0点

ボンファイヤーダンスさん
レス有難うございます。
シャッタ速度優先、ISO3200で固定していたため、止まっているシジュウカラもそのままでとる羽目に…。
後、親指AFに初めてトライしたため、歩留まり最悪でした。
来年も頑張ります!
書込番号:16302478
1点

ダンパァ7さん、ボンファイヤーダンスさん、こんばんは。
シジュウカラの飛翔の瞬間が見事に写っていますね。一眼レフを使いこなされていますね。
私の方は拙い画像ですが、我が家の目の前の電柱の金具で毎年ささやかな争いが行われていまして、昨年はシジュウカラが子育てし、今年もカップルで何度か下見に来ていましたが、今春はスズメが子育てをした様です。
お邪魔しました。
書込番号:16303465
1点

F-18ホーネット撮りたいなさん
コメント有難うございます。
シジュウカラが電柱で営巣するとは、知りませんでした。
しかも、雀がライバルとは…。
巣箱の場合は、ほんの僅かな穴の径で、営巣する鳥さんの種類が決まるみたいです。
三年前に初めて巣箱を設置した時は、ゴールデンウイーク前に営巣完了していましたが、年々営巣時期が遅く成っている気がします。
下見は、早くから来るのですが…。
そろそろ巣箱を新調しようかな〜!
書込番号:16303663
0点

中々面白いです。
このレンズで、このアップは、もちろんトリミングですよね。
ISO3200でないと、撮れませんか。
書込番号:16303683
0点

スレ主様
向かってくる被写体を捉えてすごいです。
ただ、当日は曇りか日陰か、暗めなシチュエーションだったのてしょうか。ISO3200は厳しいですね。
僕だったら飛んでる瞬間は避けてISO低くし、止まってるところだけを狙ってしまいそうです。
タイトルは「8コマ/秒」ですが、連写しまくったということでしょうか?AFはサーボですか?
文章から、8コマ=7Dと置き換えられますが、今年もシジュウカラ撮れましたというタイトルの感じですね。
書込番号:16303706
0点

MiEVさん
レス有難うございます。
勿論トリミングしています。オリジナルは、面積で倍位あったと思います。
撮影に際して、シャッタースピードが1/2000は必要で、被写界深度を稼ぐ為(親指AFで、基準点に合焦させ、置きピン)に最低1段は、絞りました。更に、1段分アンダーで撮って、現像時に引っ張り上げたりもしました。
巣箱が葉の生い茂った木の下に有るため、かなり暗くて(^_^;)
勿論、被写体が止まっている3枚目の設定は、私のスキルの無さが原因で、設定を変える暇が無かった事に因るものです。
只今通勤中ですので、帰宅後トリミング前の写真をアップしますね!
書込番号:16303741
0点

トムワンさん
コメント有難うございます。
1年前のスレッドの続きであったため、説明不足で申し訳ありませんでした。
1年前のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055430/SortID=14693202/#tab
ご推察の通り日蔭でした。
撮影の最終的な手順は、
1)親鳥が、巣箱の廻りの柵等に止まったら、親指AFでピントを合わせ撮影。
2)巣箱に入っている内に、廻りの葉などの基準点にピントを合わせて置きピン
3)鳥が巣穴から顔を出したら、ひたすら連写(こうしないと反射神経的に間に合いませんでした)
4)ピンが来るか来ないは、被写界深度内に鳥がいるときにレリーズされたか否かの運任せ
AFで追うのは、少なくとも私のスキルでは全く不可能でした。
どなたか、もっと賢い撮影方法があったら教えて下さ〜い。
書込番号:16304328
1点

バッチリ撮れてますね。ISOが高いので、等倍ではノイズも見れますが、
これだけ撮れればいいのではないでしょうか。
書込番号:16304579
1点

じじかめさん
コメント有難うございます。
今のところ自分の撮影スキルを鑑みるに、これでも上出来だとは思いますが、もう一工夫でもう少し何とかならないかとも思います。
庭の巣箱のシジュウカラ撮影は、これからも続けて行きたいと思います。
MiEVさん
ノートリ画像と圧倒的に多い失敗作も貼っておきます。
もう少し歩留まり上げる方法は無いですかねー。
まあ、歩留まりが悪いから面白い当面もあるのですが…。
来年は、もう少しスキルアップしていたいですが、鳥さんは、年一回のこれ以外全くトリませんので、あまり期待できそうにもありません(笑)
書込番号:16305637
3点

スレ主様
飛んでる絵、いいですね。
歩留まり、私は連写の場合3割位です。
書込番号:16306013
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/12/29 1:57:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/05 22:12:54 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/18 9:06:36 |
![]() ![]() |
3 | 2024/03/27 12:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/13 20:52:48 |
![]() ![]() |
32 | 2024/12/28 20:47:13 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/24 23:34:49 |
![]() ![]() |
12 | 2024/08/07 23:31:24 |
![]() ![]() |
15 | 2022/03/28 13:49:08 |
![]() ![]() |
25 | 2022/03/06 22:00:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





