LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
皆さんこんばんは(゚▽゚)/最近オールドレンズに興味が出てきました。カメラについてはそこそこ分かるようになってきましたが、オールドレンズについては初心者です。
そこで皆さんにオススメのオールドレンズについてお伺いしたいと思います(^ワ^)☆主にマクロ撮影やポートレート、風景です。予算はオークション等で五万円以内です。
申し訳ありませんがレンズ名だけでなく、マウント名も記載の方よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:11461735
1点
こんばんは
マウントアダプター遊びは手持ちレンズの有効活用には有効ですし、
とくに味わいの深いレンズは他に代えがたいこともあるでしょう。
また、ほれたレンズがあれば導入する楽しみもあるのでは。
しかしながら、どのレンズがいいのだろうかというアプローチはどうなのでしょう。
実際不便だし、一般的にAFが使えるレンズの方が使用頻度は上がります。
実際の活用でいいと思うのはYashika/ContaxのMakro-Planar T*60mmF2.8でしょうか。
そのサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/Makro%2DPlanar+T%2A60mmF2%2E8/
ヤシコン→m4/3用のアダプター
Nokton classic40mmF1.4は明るい割りにコンパクトで好きなレンズです。
中望遠用として使いますが、やはりAFが使えないと、使用頻度は落ちます。
Nokton classic40mmF1.4のサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/NOKTON40mmF1%2E4/
ライカM→m4/3用のアダプター
書込番号:11462057
![]()
1点
写画楽さん、早速のご返信ありがとうございますm(__)m
実用性うんぬんはあまり気にはしていません。MFでの撮影は、「作品を撮る」のではなく「カメラを楽しむ」のに非常に満足しております。なので、AFの心配はしてません。
アダプターなど丁寧に教えていただき、ありがとうございます(^0^)/早速候補にさせていただきます!!
書込番号:11462111
0点
こんばんは
MFの覚悟がはっきりしていれば、
絞り環のあるオールドレンズは安価で役立ちそうなものがありますね。
従来、使い道の乏しかったキヤノンFDレンズなどは手に入れやすいでしょう。
MFの拡大アシストが正確なピントあわせを可能にしました。
私は軽度ですんでいますが、アダプター沼というのがあるらしいです。
深い地下水脈で他の沼とつながってしまうと言うことかも・・・
先のレスの追記です。 上記Nokton40mmは新品購入です。Classicな描写性を追求するのでしたら
classic35mmF1.4の単コーティングもありますが、ややマニアックな傾向。
その他4/3ではPlanar50mm85mm、Distagon28mm、Sonnar135mmなどを使いましたが、
画角に違和感があったりして長続きしませんでした。(フルサイズ・デジへ転用)
それで、マクロから始めてみるというのは現実的なアプローチのような気がします。
書込番号:11462192
![]()
1点
写画楽さん、ありがとうございます(^0^)/
キャノンFDですか〜、チェックしてみます('◇')
写画楽さんは色々なレンズをお使いになられていると思いますが、それでも軽度のアダプター沼なんですね。重度になるとどうなるんでしょう??o(><)o
追記していただいたレンズも検討してみます!!
書込番号:11463403
0点
マクロは、お値段が張りますが、LEICA DG 45mm/F2.8の描写が秀逸だと思いますよ。
私の場合、最初にジャンク品として1000円で購入したKONICA HEXANON AR 50mm/F1.7がアタリだったため、ずぶずぶとHEXANON ARの沼へ…(マウントは、HEXANON ARマウント。アダプタはYahooオークションで、八仙堂さんから購入)
40mm/F1.8,50mm/F1.4,135mm/F3.2,200mm/F4.0など、LUMIX Gレンズよりも明るい望遠レンズとしての利用が多いです。
基本的には全部5000円以下で落札したのかな? 1万超えているのは無かったと思います。
85mmも欲しいところなんですが、オークション価格がちょい高めで手が出てません。
あとは超広角レンズとして、コシナのULTRA WIDE-HELIAR 12mm/F5.6(ライカLマウント)
こちらは、 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mmのおかげで出番は減りました。
撮ったのは、ポツポツと自分のblogに乗せてます。
オートフォーカス効くほうが、やはり楽なんで、出番は減ってますけどね(^^;
興味があるのは、ケンコーのミラーレンズ 500mm F6.3 DXです。(Tマウント,フォーサーズマウントなどもあります)
書込番号:11464234
![]()
0点
こんにちは、GF-1を手に入れてからだいぶお金を使っています。
八仙堂の安いニコンFマウントアダプターを買ってタムロンの90oマクロで遊んでいたのですがすぐに飽きました。
しかし、最近わたしもドレスアップ目的でオールド風レンズが欲しくなり
フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Asphericalを買いました。
アダプターは三晃精機のLマウントアダプター シルバーです。
三晃精機のLマウントアダプターはエルマー 50o F3.5 に中心をあわせてあるらしく
ヘリアーは中心が3oほどズレます。
フォクトレンダー純正のマウントアダプターのほうが良かったかな。
SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Asphericalは被写界深度が深くて
F8に絞って距離を1メートルにしておけば 50pからずっと先までピントがあってくれるので日中のスナップには最適です。
画角も30oになるのでとても実用的なレンズだと思います。
パナのパンケーキに比べたら癖はあるし、いまいち不安ですがその違いを楽しめます。
次に買いたいレンズはエルマー50oF3.5、コニカM-HEXANON 35mm F2、リコーGR28oF2.8
フォクトレンダーの記念モデルヘリアー50oF3.5 などなど
これが 沼 ってところですか?
書込番号:11464298
0点
α900α700α380様
自分はG1ですが Y/Cマウントアダプター使用しての写真三枚ほど貼っておきます。
背面液晶でのピンと合わせは慣れないと難しい為 ライブビューファインダーDMW-LVF1を付けた方がマウントアダプターでの撮影は楽になるかと思います。
書込番号:11464336
1点
画像忘れていました。このレンズはファインダー付きです
15oなのでかなり広く見えますがドレスアップ目的には最適です。
二枚目の写真は3oのズレです。この写真は F8に絞って距離を1メートルにしてあります。
このレンズで撮った作例が三枚目です。
書込番号:11464340
0点
パンケーキ20mmと45mmマクロの写りが非常に良いので、私は空白の望遠域を補うため、NewFD85mmF1.8を使用しています。
μ4/3では170mmの画角になり、0.85mまで寄れるので、準マクロとしても使えます。45mmマクロ(90mm画角)では得ることの出来ないより大きなボケと圧迫された写真が楽しめると思い、最近よく使っています。
値段は程度にもよりますが、2万円前後だと思います。あと、FD→μ4/3のマウントアダプターが1万5千円くらいだと思います。
書込番号:11464935
1点
はじめまして。私は、E-PL1ですが、コンタックスのGマウントのビオゴン28mmとプラナー45mm、ゾナー90mmを使ってます。遊びというより他のマイクロフォーサーズのレンズを持っていませんので実用です。このレンズを使いたくてボディを買いました。
どこかの書き込みにもありましたがビオゴンは確かに周辺は厳しいですが、本当に楽しいですよ。ズイコーレンズと撮り比べましたが、ビオゴンはほんと素敵です。ただ、最短撮影距離が長いのが欠点です。
次の狙いは、旧コンタックスマウントです。レンズは、あるのでアダプター探しです。
ズブズブハマってます。
書込番号:11465702
1点
皆さんこんばんは(゚▽゚)/どんどん沼にハマっていく皆さんのコメントが楽しそうなことこの上ないですね〜w(゚o゚)w
ライカやツァイスなど、一度は買って使ってみたいレンズが目白おしですね。FDも興味ありますね〜('◇')
次は〜、レンズ沼駅〜、レンズ沼駅です。お降りの方は、カード破産にご注意くださいってなもんだ(~o~)
まだまだオススメレンズは出てくるでしょうか??
書込番号:11470944
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/07/01 20:56:32 | |
| 89 | 2025/11/26 20:24:58 | |
| 22 | 2024/03/29 19:00:12 | |
| 7 | 2024/03/19 12:12:10 | |
| 200 | 2024/04/08 21:13:24 | |
| 6 | 2021/08/01 17:33:42 | |
| 6 | 2020/07/25 23:57:16 | |
| 7 | 2020/07/20 23:41:28 | |
| 4 | 2020/01/11 16:48:01 | |
| 5 | 2019/06/18 10:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















