LEICA M9
35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ




モーターマガジンブックのカメラマンシリーズ「LEICAデジタルカメラBOOK」の86ページにM9の後継機?にふれる一言がありました。どんな仕様になるか楽しみです。
書込番号:11536488
1点

>M9の後継機?にふれる一言がありました。どんな仕様になるか楽しみです。
ええ゛?そそんな話ってあるんですか!? ももしかして、、M10?
まだM9が手元に届いていないのに!(ToT)/
書込番号:11537013
2点

何時の世も新しいものは出てきます。
それは分かっていましたが、デジタルの世界の変化は早いのですね・・・
私もその記事を読んで、驚きました(もちろん予期はしてましたが、パブリックでコメントするのは意外でした)
そしてもっと驚いたのは、フィルムライカ終了のCEOによるインタビュー@他マガジン
でした。。。
書込番号:11537105
1点

デジタルは日進月歩ですから、フイルムライカとは違いますよね。
あと一年もすればM10が登場するかもしれませんね。そうなるとM8同様M9も半値程度に大暴落ですが、それもやはりデジ物の宿命です。
デジ物はすべてそんな覚悟が必要かと思います。
書込番号:11537185
1点

本屋でチラ見してきました。
一言で言えば、M9の後継も期待しててね、って話だけっすね。情報はほぼゼロでした。
M9が出たのは去年の話で、普通はオンラインした次の日から次の機種のことを考え始めるものだから、今の時点で何もやってませんって言われても却って信用できないし、次に向けて何かやってるのは間違いないでしょうね。
ドイツ人は開発って言っても時間がやたらかかりそうだから、それくらいで丁度いいんじゃないかと。
2011年9月までのどこかのタイミングでM9.2的なマイチェン機種でお茶を濁しておいて、本命のフルチェンジM10は2012年9月ですかね。M8と同じサイクルを踏襲するならばですが。
デジタルものは商品サイクルが短くて、ライカと言えどもそこから逃れられないのは残念ですが、かといって延々何年も次が出ないってのも、買う買わないは別にして話題に欠けますから困りますよね。
書込番号:11544951
0点

本日、買いました。
内容もよいのですが、表紙のM8が気になりました。
試作品かな? 赤いマークがないのが良いですね。
M9でも、このフォルムで出るかしら?
書込番号:11554083
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > LEICA M9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/04/12 18:11:55 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/28 20:56:57 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/04 10:07:50 |
![]() ![]() |
9 | 2018/07/06 22:50:11 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/14 19:04:23 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/16 8:50:01 |
![]() ![]() |
7 | 2014/12/20 4:23:40 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/16 11:30:35 |
![]() ![]() |
19 | 2013/11/14 23:54:47 |
![]() ![]() |
11 | 2014/04/06 10:32:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





