VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナーなどを備えた24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は21万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
店頭価格19万円のポイント15% 16万1500円が
18万円の15% 15万3000円となり
「少し考えます」と伝えほかの商品を見ていると
慌てて店員がやって来て
「17万5000円の15%で14万8750円相当で
店長からOKが出たのでお願いします」との事。
ネットでの価格に近いのと、当地では田舎なので
値引きがきつくこの店もこんなに値引きしてくれることは
なかったので決めました。
ケーズ電機 今津店では17万4800円
ジョウシン 堅田店は19万5000円でした。
書込番号:10597250
1点
このサイトで購入すれば現金14万チョイですよね。私は140470でしたから、ポイントって何か購入予定ないと要らないんじゃないですか。結局高額な物はポイントの綱渡りでしょう。
書込番号:10598335
1点
キングコーンさんご購入おめでとうございます。
しかし、12/5、6はビックのネットで174,800円の20%で売ってました。
池袋の店頭でもビック、LABI双方提示価格が179,800円の20%でした。
その情報を持って交渉なされば、上記の金額になったと思いますよ。
レタスくんの意見に私も同感です。何も他に購入する物がなければ、
高い買い物。ポイント分が含まれているんだから、ポイントで買う時は
ポイント数の少ないものを選んで買わないと損ですよね。
ポイントが20%もついているものなんかポイントで買えませんね。
書込番号:10600173
0点
価格コム最安値の店で買うか、
近所の量販店で買うかは、
その人の考え方次第でいいと思います。
実際、私の場合は、HPのパソコンが2年で壊れて、
3週間まったあげく、
修理に5万かかると言われたので、
今回は万全の保証とサポートが必要条件でした。
ましてや、故障がでやすいと言われるソニーのパソコンですので、なおさらです。
結果的には、近所のヤマダ電機で現金5パーセントの5年保証に入りました。
さらにHDDの故障に備えて、外付けハードディスクも購入しました。
次回、ポイントによる購入で、ポイントがつかないのは、
今回の購入時の安心と割りきってます。
ネット購入では、この安心は得られないと思います。
どうでしょうか。
書込番号:10600764
0点
ネット購入でもビック、ヨドバシ、ヤマダのネットなら安心では?
長期保証もつけられるし。
ポイントも割り切って、ポイント購入できるのであればいいのではないですか?
でも、ポイントつけて割り引くより、現金値引きできるならその方がいいと思いますが。
昔はポイントなんかなかったのだから。
書込番号:10601102
0点
ラックエンさんへ
おっしゃること、ごもっともです。
量販店のネット販売でも安心ですし、現金で安く買えるにこしたことはありません。
ただ、今回、私が気をつけたのは、パソコン購入で、
5年間ずっと100パーセント保証してくれるのは、
ヤマダ電機の店頭販売だけだったことです。
細かいところで保証内容が違うので、気をつけてください。
書込番号:10601315
0点
こまち1974さん。ありがとうございます。知りませんでした。
保証なんてどこも一緒だと思っていました。
5年間ずっと100パーセント保証というのは金額が100%ですか?
何回でも修理してもらえるのでしょうか?
私はヨドバシで現在のパソコンVAIOのノートを購入しましたが、保証は
年が経過していくごとに下がっていきます。5年目は50%で一度使ってしまうと
それで保証は終了です。1年を過ぎた時にDVDドライブとHDDが壊れてもう
使ってしまったので、今度壊れたら実費です。
現在、ヤマダのネットでは売り切れ、店舗でも在庫なくなるかも。
保証と価格どちらをとるかですかね。
あとは来年の新機種まで待つか・・・・
書込番号:10602543
0点
ラックエンさん
そうです。
購入金額を上限に修理にかかる費用を100パーセント保証してくれます。
何回でもOKです。
念のため、お店で確認することをお薦めします。
現金で5パーセントを払わなければいけないので、支払いが増えてしまいます。
ご注意ください。
ちなみにポイントで5パーセントを払うと徐々に減っていき、
5年目には50パーセント保証になります。
ご参考までに
書込番号:10602611
0点
ヤマダの場合は購入金額と同じ額がなくなるまで
5年間保証だと思います。
ただ、ポイントで保証に加入すると
毎年、減額で5年目は50%になります。
書込番号:10602622
0点
5年保証の件すが私の経験ですとメーカー1年無料保証のうちに大体新製品なりに不具合が出る事が多いと思います。それを過ぎると4年から5年位でデスクトップの場合は、使用頻度が多いとHDDが壊れる確率が高いと思います。ヤマダさんのは保証付けるのに5%で全額?5年間ですか。私はPCの進化は日進月歩と思ってますので、やれ春夏秋冬モデル出てますからMCじゃなくてWDでしたら丁度壊れる頃は今より素晴らしい性能のPCが出現してるに決まってるんですから買いかえるでしょう。なんせ今モデルはこのスペックでこの値段ですが、今サブにしたPCは5年前のですが、コンパクトデスクトップの出始めで15万位のPCで、メモリ-256MBでHDD200GBでしたから比べ物になりません。ちなみに5年前私はFMVにしたんですが、友人2人はVAIO選びました。使用頻度は分かりませんがVAIO選んだ友人の勝利でした。何でも当たり外れもあると思いますが。ただ私はこの価格.comが好きです。近くのヤマダでポイント値引き後でも140270より高いので現金ならこのサイトで買って正解だと自己満足な私です。
書込番号:10603138
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2018/07/30 23:19:40 | |
| 19 | 2014/09/23 17:45:24 | |
| 15 | 2014/09/23 10:24:32 | |
| 23 | 2014/09/23 10:29:21 | |
| 4 | 2014/05/21 11:16:44 | |
| 4 | 2011/07/01 0:02:20 | |
| 3 | 2011/04/05 13:59:24 | |
| 0 | 2010/10/30 15:53:21 | |
| 2 | 2010/10/14 17:22:59 | |
| 6 | 2010/09/23 21:57:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







