動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster
DVD動画の中に、ファイルも共存
いつも拝見させて頂いております。
Edius利用の範囲外になるのかもしれませんが、現在Ediusを利用して、子供のスポーツを動画編集しています。
編集したDVDと、別途デジタル一眼レフで撮影した写真をCD-Rに焼いて保護者に計2枚配布しています。
DVDの中にスライドショーとして含めていたのですが、写真屋や自宅のプリンタで写真に出力するのでスライドーショーは困る、
JPG形式の写真でお願いしますと言われました。
結構手間なので、記憶容量の多いDVD側に写真(jpg)を含めたいのですが、そんな事は可能でしょうか?
おそらくEdiusでは不可能だとおもいますが、この手の操作が可能なソフトはありますか?
※Ediusで仕上げたDVDはファイナライズしているので、追記は不可能だろうし・・・・
書込番号:11944549
0点
> この手の操作が可能なソフトはありますか?
WindowsVistaかWin7のファイルエクスプローラーとか普通の焼きソフトで可能です。
> ※Ediusで仕上げたDVDはファイナライズしているので、追記は不可能だろうし・・・・
新たに焼くしかありませんが、手順は以下の方法で!
Ediusで
ファイル=>書き出し=>DVD/BDに出力=>イメージファイルの出力のみ行う
を実行します。
そうすると、DVD_Imageホルダー内にAUDIO_TSとVIDEO_TSホルダーができます。
ファイルエクスプローラーか焼きソフトを使用して、AUDIO_TS、VIDEO_TS、PHOTO(写真)のホルダーをDVD-Rに焼きます。
操作を簡単にするために、DVD_Imageホルダー内に*.jpgデータが入ったPHOTO(名前は任意ですが半角大文字のアルファベット)ホルダーをあらかじめコピーしておくと、よいかもしれません。
なお、先ほど古いDVD-RWでテストしてみたところ、PCでは再生できましたがPS2とPS3では再生できませんでした。
以前焼いたDVD-Rではビデオの再生は正常にできましたので、DVD-RWは便利ですがDVD-ROMとの互換性は低いようなので、安物でよいので、テスト焼きはDVD-Rで試されたほうがよいかもしれませんね。
それと、写真屋さんでプリントを注文する際には、DVD-Rに対応しているか確認が必要だと思います。
USBメモリーにコピーして持っていけばいいのかな?
それと、写真データの配信(?)は、最近ではネットで共有とかもできるようですね。
書込番号:11945441
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > EDIUS Neo 2 Booster」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/04/22 0:43:30 | |
| 0 | 2017/12/16 22:02:44 | |
| 3 | 2016/08/31 10:31:26 | |
| 4 | 2014/12/02 16:41:57 | |
| 4 | 2014/08/05 10:08:30 | |
| 3 | 2012/09/23 14:08:45 | |
| 14 | 2012/06/09 16:36:44 | |
| 6 | 2012/05/06 11:05:26 | |
| 3 | 2012/03/20 15:16:32 | |
| 0 | 2012/02/15 15:19:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




