Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6220jp/CT
このパソコンの一番安い構成で購入検討しているのですが、
ウィンドウズ7が快適に動きますか?
やっぱりメモリを2GBでCPUもデュアルコアでないと厳しいのでしょうか?
書込番号:10420545
0点

どの水準を快適と感じているかわかりかねます
冷たい言い方しかできませんが
値段みて性能を知るべきかと
書込番号:10420618
3点

現在使用しているノートパソコン程度に動いてくれればいいのですが。
富士通ノートパソコンNB55S、OSはXPのSP3
(SeleronM380、1.6GHz、メモリ768MB)を使用しています。
サクサクとネット閲覧とかできます。
ただしYoutubeのHD画質再生ではカクカクとなってしまいます。
>値段みて性能を知るべきかと
最小価格構成で、ネット閲覧がサクサクと、YoutubeのHD画質も、
スムーズに再生できればと思っていますが、やはり考えが甘いんでしょうね。
最小価格構成では我慢しなければならない事が多いという事ですね。
貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:10420733
0点

用途が分かりませんが、Windows 7 が快適に動くと言う事でしたら、メモリ4GBで3GHzクラスの
デュアルCPUくらいが最低ラインかと。
2GHzのCeleron DC E1400クラスでも快適とは言えないでしょうね。OSの動きがもっさりしているだけでなく、
IE使用時でも遅く感じるでしょう。
書込番号:10420761
2点

OSだけならCeleronでも余裕だと思うけどな。
G43だからAeroも使えるし。
HD動画は微妙な線。HD動画サポートはないようだけど。CPUよりGPUのサポートがあったほうがいいと思う。
メモリーは2GBないと厳しいでしょうね。
書込番号:10421130
1点

yamayan10さん、ムアディブさん、貴重なご意見をありがとうございます。
GPUを調べたらグラフィックボードとかビデオカードという物でした。
もしこのPavilion Desktop PC p6220jp/CTを購入するとしたら、
CPUはインテル(R) Pentium(R) E6300、メモリを2GB、グラフィックボードを
NVIDIA(R) GeForce(R) G210にすれば良さそうですね。
そうなると5万2千220円になってしまいます。
やはりパソコン本体で最低で5万円位は予算をみておかなければならないようですね。
予算をアップして機種選びしたいと思います。
書込番号:10421223
0点

セキュリティソフト等を入れるとメモリ2GBでは
足りない可能性もありますよ。
後、参考程度の話ですが、p6150jpのPentiumE5200の2GBだと
セキュリティソフトを入れた状態でのネット閲覧は
快適と言える速度では動いていません。
またニコニコ動画も粗く見えるのと、物によってはカクカクします。
何処までの快適度を求めているか判らないですが
下記の方が今後作業等が追加した場合にしても
クアッドコアなので、スペック的には問題無いかと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000063678/spec/
後は予算と置き場所ですね。
書込番号:10512389
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion Desktop PC p6220jp/CT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2009/11/24 23:41:37 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/04 3:29:00 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/22 2:03:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





