『粒状感があり、みずみずしくない時が多いですが』のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

『粒状感があり、みずみずしくない時が多いですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:1973件
当機種

低感度でもみずみずしくない時が多く、良い方法を探しています。
印刷すればこの粒状間はなくなるとは思われますが…
フォトショップのノイズの調整やNeatImageなどでほとんどは除去できるのですが、駄目な場合もあります。
気になるのはざらざら感が等倍にしなくてもわかります。
今回修理に出す前の画像ですが、リコーはこれに対して正常か故障かは聞いても何も言ってきません。こんなものでしょうか?

書込番号:12016852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/05 22:58(1年以上前)

こんばんは。
正直びっくりしました。
レタッチ済みの画かと思ってしまいました。
逆に、みずみずしく撮れる場合もあるのでしょうか?できれば両方の作例が見たいです。

書込番号:12016899

ナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/10/05 23:07(1年以上前)

こんなものなのかもしれませんが、メーカーサンプルとは大違いですね^^;

書込番号:12016961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/05 23:09(1年以上前)

『こんなものでしょうか?』
現にそうなのであれば、そうなのでしょう。

書込番号:12016968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/10/05 23:41(1年以上前)

当機種

そよはっはさん こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
今回のは多少はみずみずしいと思われるものです。でもノイズが多少ありますね。
もっとノイズが少ないのもあったように思われますが、見当たりません。
なにせほとんどがノイジーですので、すいません。

manamonさん
こんばんは
ご返信ありがとうございます。
粒状感が少なくなって欲しいのですが・・・ちょっとノイズが多く感じます。
ノイズが多いと白っぽいというかパソコンで見ると、紙に印刷したような画面になります。
 
やまだごろうさん
こんばんは
ご返信ありがとうございます。
こんなものとは現状故障していると思われたのでこんなものという表現をつかいました。
現にそうである理由または撮影の際の改善点が知りたいのですが、現状で問題ないのならちょっと残念です。

書込番号:12017177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/06 00:01(1年以上前)

はじめまして。
こちらのレンズはP10でしょうか?

P10の場合、裏面照射CMOSなので日差しの強い写真は、
ノイズが出て色ノリも良くないと不評です。
(CX3もCX4も裏面)

裏面の場合、リコーに限らず全てのメーカーに言えるようです。

裏面照射は暗所に得意な反面、日中の強い日差しには不向きとの口コミがありました。
もしかしたらそのせいかもしれません。

この価格帯のカメラで低感度、高感度、両方綺麗に撮りたいのなら、CCDが無難ですね。

P10は持ってませんが、S10キットとCX2を持ってます。
今の所、昼も夜も綺麗に撮れてますよ。

書込番号:12017302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/06 00:09(1年以上前)

当機種

たまたまトリカブトを写してましたので、参考までに。
粒状感と言われるとあるような・・気もしますが・・、現在他のレンズやカメラを持たないので、比較しようがないんですけど・・。

P10では多分こんなもんじゃないのかな?

書込番号:12017345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2010/10/06 00:16(1年以上前)

はむ☆太郎さん こんばんは

レンズはP10です。
確かに裏面照射の影響かもしれませんね。家族のソニーの初期型の裏面照射型のコンパクトカメラも昼間は綺麗に撮れないそうです。

GXRはCX3もCX4よりも、画像処理の関係でノイズの少ない違った絵を出すとだすという説明をリコーより受けていましたが、やっぱりユニット的には同じですものね・・・リコーも一眼のサブカメラならS10の方が撮像素子も大きく、一眼に近い画像が出ると勧めてくれましたが、私自身が望遠域も欲しいので・・・このクラスだとやっぱりCCDの方が無難なのですね。

ありがとうございます。

書込番号:12017389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2010/10/06 00:28(1年以上前)

ツルッタさん こんばんは
ISO感度が183なのにツルッタさんの方がノイズが少ないように思えますが、私は極力ノイズを下げるため昼間の屋外は100で固定しています。
でもツルッタさんがおっしゃるようにP10はこんなものかもしれません・・・
ありがとうございます。

書込番号:12017452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/06 00:31(1年以上前)

当機種

ついでにもう一枚。
あえて青空をバックに写したものです。
どちらも晴天時の写真です。
写したまんまで、特に何も操作していません。

ただ、色の設定をペンタの「雅」設定に近いものと言うことで、確かGR3のクチコミにあったデータを利用させてもらってます。

書込番号:12017464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/06 00:43(1年以上前)

中途半端な画像になっていると思います。
GXRのためにも丁寧に撮ってあげて下さい。

書込番号:12017514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件

2010/10/06 00:47(1年以上前)

別機種

DSLR−A550

ツルッタさん こんばんは
綺麗なお写真ですね。ありがとうございます。

今回ソニーの一眼と一緒に持っていきましたのでそれと比較してしまうのも悪いのかもしれません。フォルダーを日にちごとにまとめていくので、横並びになると小さなプレビュー画面でもざらついた残念な感じがします・・・期待しすぎなのかもしれません・・・

書込番号:12017529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2010/10/06 00:52(1年以上前)

くりえいとmx5さん
こんばんは
中途半端な画像ということですね。
確かに雑なのかもしれません。
ありがとうございます。

書込番号:12017550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/06 00:58(1年以上前)

私はこのカメラについてまったく無知なもので、何も有意なコメントができず申し訳ありませんが、ツルッタさんの作例は、「なめらか」で、よく見慣れたデジカメの絵だと思います。
それと比較すると、やはり故障をうたがった方がいいような気がするんですが・・・こういうものなんでしょうか?
すみません、よくわからないものが、興味本位で見た添付画像にびっくりしたもので、書き込みしてしまいました。
スルーしてくださいね。

書込番号:12017580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2010/10/06 01:09(1年以上前)

そよはっはさん 
やはり故障の可能性もすてきれないというとですね。
故障については撮れないとか電源が入らないとかいうのならわかるのですが・・・
CMOSの特性や撮影の丁寧さも踏まえて考えます。
ありがとうございます。

書込番号:12017613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/06 08:07(1年以上前)

さんがくさん、

ただの素人なんで、違うかもしれませんが、2枚の写真を見た私の印象だけで言うと、いまいちピントが微妙にあってないような感じがあるんですが・・?

もしAFで写されているなら、AFの不具合じゃないでしょうか?

CCDうんぬんはよくわからないのですが、晴天時でも、P10のマクロはそれなりの透明感はあると感じてます。

それから、ソニーで写された写真は滑らかで綺麗ですが、花の色が少し不自然な発色になってませんか?ビビッドすぎる・・自然の色じゃないなあ・・と感じました。

書込番号:12018157

ナイスクチコミ!2


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/06 10:48(1年以上前)

さんがくさん、こんにちは。

裏面照射型CMOSセンサーの場合、暗部のノイズが多いと思います。
露出がアンダーの場合、全体にノイズが出てガサガサ感が出ると思います。
明るめに露出補正して撮影するとか、レフ板のようなもので光を補うといった対処をしてはいかがでしょうか。

あと、JPEGモードで記録していれば、ノイズリダクションで滑らかになる場合もあると思います。
ノイズリダクションのMAXはノイズ量に応じて部分的に処理を変えるそうです。試してみてはどうでしょうか。

裏面照射型CMOSは画期的なイメージがありますが、高感度は同サイズのCCDと大差が無いという解説もあります。
ハイスピード写真のような機能は別として、期待しすぎない方が良いと思います。

DSLR−A550の写真ですが、P10でも明るめに撮って彩度とコントラストを上げればこれくらいにはできると思います。

書込番号:12018550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/10/06 11:02(1年以上前)

ツルッタさん こんにちは

GXRはAFの不具合かもしれないということですね。

ソニーのは写真はビビッド過ぎますか・・・撮影したときのカメラも標準設定ですし、加工しないでフォトショップの標準でRAW出しました。ソニーの一眼も何種類か使うので、慣れてしまいました…。前は確かにソニーのはオリンパスの一眼なんかと一緒に持っていくと派手さがあるように感じましたね。

出来ればGXRと軽いレンズをつけた一眼1台ぐらいが理想的なのですが…。今のところ私のGXR自体が不安なので、壊れてしまって直していないCXでも直そうか、新しいのを買おうかと悩んでいます。

ありがとうございます。

書込番号:12018580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/06 13:05(1年以上前)

http://shiology.com/shiology/2010/05/2020-100520-gxr.html こんなふうに撮れると期待しているのですが……。

書込番号:12018981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/10/06 18:41(1年以上前)

Studyさん こんばんは。

裏面照射型CMOSセンサーの場合、ノイズ対策法ありがとうございます。
なるほどJPEGモードで記録のメリットもあるのですね。何かGRもRAWでするのが良いものだと思っていましたが、処理的には内部の方が良いのかもしれませんね。
点検修理から戻ってきましたら試してみます。

裏面照射型CMOSは期待しすぎない方が良いのですね。このレンズでCCDのがあったらまた違ったかもしれませんね。

DSLR−A550に似せることが出来るのですね〜それも面白いですね。参考になりました。今のところ色合いに関してはそのカメラそのカメラで楽しもうと思っています。色合いについてはその機種独自の方が味があって良いこともあると思っています〜機種独自の味をうまく使えるようになりたいと思いつつ・・・難しい・・・

ありがとうございます。

書込番号:12019900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2010/10/06 18:49(1年以上前)

Takuのパパさん 
こんばんは
やっぱりRAWでなく内部処理をすればノイズ対策になるのですね。
このようには撮れないでしょうが・・・
ありがとうございます。

書込番号:12019932

ナイスクチコミ!0


R134aさん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/06 19:40(1年以上前)

私はP10は持っていませんし、裏面照射のコンデジも使ったことありませんが、
スレ主さんの画像はおかしすぎる感じがします。
携帯のカメラでももっと綺麗に撮れませんか?

まずはリコーに点検に出したほうがいいと思いますよ。

書込番号:12020138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2010/10/06 22:03(1年以上前)

R134aさん 
こんばんは ご意見ありがとうございます。
只今リコーで他の故障もあり点検中です。
この件に関してはすでにリコーに質問していましたが、今まで反応がありませんでした。カメラの動作異常は別に、データとして写真で残しているノイズの件だけでもどなたかに異常かどうかの意見を聞きたくなりました。

今日夕方に、リコー側から電話がありました。「修理部門では現在、物理的な異常や数値的な異常が発見できずわからない。」のだそうです。
皆様お陰様で、いろんなご意見をいただき、自分なりにですがまとめさせていただいて考えたく思います。ありがとうございます。

書込番号:12020921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/10/07 19:39(1年以上前)

道具を疑う前に先ずは・・

書込番号:12024714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1973件

2010/10/08 00:46(1年以上前)

掲示板利用規約さん こんばんは
道具を疑う前に先ずは腕を疑えということですね。
ありがとうございます。

今日手元にはGXRが戻ってきましたがまたもやおかしいです。
手元のGRUとかも、こんなに度々おかしい状態にならないので残念です。
1、電池を充電後日付を合わせて数時間置いた後、SDカードを入れて電源を入れると再度日付を合わせてくださいというメッセージ…電池も抜いていないのに…このとき時計はリセットされているものの、他の設定は覚えていました。再度合わせると、蓋を開けても電池を抜いても今のところ正常です。
2、時計の件が終わって、カードのフォーマットをしようとしたら、「カードが入っていません」と出てきました。1回抜き差しするとメッセージは出てこなくなり、正常にフォーマットできます。以前から同じカードをこの機種で使っていましたが、初めての事です。これも再度抜き差しして以後は問題ないです。

そういえばカードを入れる前の最初の設定を合わせているときでも、フォーカスエリアを中央に合わせてもまた初期状態に戻っていたりと、怪しい動きをしています。最初は自分が設定を間違えたのかと思っていましたので、他の設定も何度か合わせた記憶がありますが何とか完成させました。

Caplio時代のRシリーズの初期のほうを思い出しました。よく壊れた…でももう勘弁して欲しい…カードのありなしにかかわらずの症状だけにきっと本体でしょうが、この機種でカードが認識されなかったり、時計がクリアされる件は私だけでしょうか??

書込番号:12026487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2010/10/08 20:31(1年以上前)

修理出来ないのであれば、お祓いに出しましょう・・

書込番号:12029512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件

2010/10/08 23:43(1年以上前)

掲示板利用規約さん  
こんばんは
確かにお祓いレベルかもしれませんが…

聞いた話ですが、お払いに行って憑かれることも結構あるそうです(^^;)
神社仏閣は憑かれた沢山の人が集まる可能性が多いところだけに、とても不浄なところになっていることもあるそうです・・・みんなが祓った厄のすべてが、本当にその場で浄化されているのでしょうか??…例えば、本当に有難いところなら、真夜中に行っても怖くないはずですが…実際場所によっては不快な気持ちがしませんか?…ってもう少し暑いときにお話すれば少しは涼しくなったかもしれませんね。

ありがとうございます。本日リコーに送り、きちんと対処してくれる??そうです。

書込番号:12030480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/10/10 00:15(1年以上前)

信ずる者は救われる・・

書込番号:12035965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2010/10/10 00:38(1年以上前)

掲示板利用規約さん こんばんは
今度できなかったらお祓いも検討してみますね。
ありがとうございます。

書込番号:12036096

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GXR ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
軽くてコンパクト、でもAPSC。飽きないヤツ。 52 2025/11/24 21:30:55
スレッド41 200 2025/09/28 22:13:00
GXRs10kit レンズキャップとレンズリング互換品 1 2024/09/04 11:48:49
スレッド40 200 2025/03/07 21:24:14
再開しようかな 4 2024/06/29 10:54:17
スレッド39 200 2024/08/13 21:48:12
誰特情報 2 2023/10/18 19:40:02
スレッド38 200 2024/01/19 22:38:33
スレッド37 200 2023/07/01 22:05:55
フィルムシュミレーション アンティークネガ 3 2022/10/11 6:44:08

「リコー > GXR ボディ」のクチコミを見る(全 16409件)

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング