『背に腹は変えられない( SilverStone 使用者に質問)』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:750W 80PLUS認証:SILVER サイズ:150x160x86mm 重量:2.8kg SST-ST75F-Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SST-ST75F-Pの価格比較
  • SST-ST75F-Pのスペック・仕様
  • SST-ST75F-Pのレビュー
  • SST-ST75F-Pのクチコミ
  • SST-ST75F-Pの画像・動画
  • SST-ST75F-Pのピックアップリスト
  • SST-ST75F-Pのオークション

SST-ST75F-PSILVERSTONE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年11月12日

  • SST-ST75F-Pの価格比較
  • SST-ST75F-Pのスペック・仕様
  • SST-ST75F-Pのレビュー
  • SST-ST75F-Pのクチコミ
  • SST-ST75F-Pの画像・動画
  • SST-ST75F-Pのピックアップリスト
  • SST-ST75F-Pのオークション

『背に腹は変えられない( SilverStone 使用者に質問)』 のクチコミ掲示板

RSS


「SST-ST75F-P」のクチコミ掲示板に
SST-ST75F-Pを新規書き込みSST-ST75F-Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P

クチコミ投稿数:10152件

平成不況の波が今頃?来たようで、ここんとこやや仕事量が少なめで残業代が減って浪費を制限せざるを得ない状況が続いております。

浪費を減らすには出来るだけ商品情報を入手しないことが肝要に思うので、価格コムもとんとご無沙汰でした。メインPCは昨年の投資のおかげでスペック的にはまだまだ現役クラスなんだけど、もう少し持つかな?と思った電源がそろそろやばそうな予感。
今まで何度か起動に失敗することがあった(+12V不足?)が、最近特にひどい気が、、、、
PC自体は起動しているっぽいが、HD5870への電力供給が追いつかないようでモニタがブラックアウトしたままの状態になることがしばしばあります。

今の電源は5年目のSEASONIC M12 SS-600HM。以前持っていたSEASONIC電源も5年目で壊れたことを思えばそろそろ壊れてもおかしくない時期とは思う。

本来であればサブ用として7年目で現役で動いているENERMAX電源があることを踏まえて、PRO87+あたりでも買いたいのだが、上記のように小遣いが減っている現状ではENERMAXブランドには手が出ない。



そこで候補に挙がったのがこの電源(長い前置きですんません)。
電源というものは長く使いたいパーツのひとつなので、新製品、とくに新ブランドについては初期評価がどんなによくても最低でも1〜2年ほど経った状況を知りたい。
電源のONOFFスイッチが無いのはやや不満ではあるけど、750Wで1万という価格はやはり大きいと思う。しかもメーカーは愛用しているPCケースと同じメーカー。ケースの作りはとてもいいので、電源もでたらめな製品では無いと思うが、そこはやはり国内環境での使用実績を聞きたいものである。

SST-ST75F-Pが第一候補ではあるが、同じメーカーの他製品の評価でも構いません。
現状特に問題があるような書き込みは見られないので、このまま行こうとは思うが、なにかあったらぜひ教えてください。良い点悪い点個人の主観で構いません。出来れば使用経験のある電源などを書いていただけると余計に参考になります。

それでは久々の投稿で、つたない文章ですがよろしくお願いします。

書込番号:13207968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/07/03 11:09(1年以上前)

5870登載PCでなるたけ安く鉄板な電源が欲しいって話ですね。
パーツ構成の一覧書かれて聞くのが宜しいかと思いますけど、サイズとかも低価格電源だしてます。
クロシコも…

書込番号:13208653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/03 12:12(1年以上前)

スレ主さんの名前を見てからレスした方がいいと思います。
サイズやクロシコだと、きっと拒否反応を起こしそうで、シルバーストーンが我慢できる限界に近いからこその質問かと。


ただまあぶっちゃけ、なんぼ予算に余裕が無かろうと、電源をケチった時になんかあった場合悔やみきれないのはわかってると思うので、エナの80プラス金を思い切って買う方が後々いい買い物と思える可能性が高い気がします。
シルバーストーンのケースは、「これはいい」と吟味した上で買ったものでしょうけど、電源はまず値段ありきのようだし。
実際には何の問題もなく使えるんじゃないかとは思いますけど、予算が少ない時ほど納得した買い物をしないと失敗すると精神的にキツいですしね。

書込番号:13208864

ナイスクチコミ!2


親父んさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/03 13:59(1年以上前)

 こんにちは。下のクラスのSST-ST60F-Pを半年ほど使いました。構成はこんな感じです。

   cpu    i7-920 
   マザー  X58A-GD65
   グラボ  R5870LIGHTNING
   hdd     WD5000AAKSx2
   クーラー TRUE Black 120 PLUS
   ドライブ SW-5583
   メモリー CMX6GX3M3A1600C9
   ケース  SST-RV02B-W

 特に問題なく使っておりました。ただ、容量いっぱいだったのか、かなりファンが回って、発熱も多かったです。電源のファンは静かでした。各、電圧は安定していたと記憶してます。あと、このケースで配線に困ることはありませんでした。
 容量と発熱がきになったので5月にシーソニックの760wのものに交換してしまいました。もう少し容量の大きなものだったら、そのまま使っていたとおもいます。

 半年は問題なく使えた、後は検証していない。という話でした。

書込番号:13209203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/07/03 14:47(1年以上前)

なんだw誰かと思えば…

ん〜マシな電源ですか…

ちょっといつもの店に出掛けてみますかね。
で鳥坂さん予算は1万までで予定ですか?

書込番号:13209354

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/03 15:08(1年以上前)

HD5870は1枚使いですか?4系統18Aの電源なので、ヘタリもあるかもしれませんね。
であれば他の構成は不明ですが650Wくらいで余裕なのでは。

同じくらいの価格であれば、
80PLUS金、5年間無償サポート保証付きの超力2プラグインSPCR2-650Pのほうが良いと思いますね(SST-ST75F-Pはメーカー3年保証)。
+12Vも見かけは2系統ですがエンハンスドデュアルレーンですので実質シングルレーンと変わりません。静音性も◎。
SST-ST75F-Pよりはかなり良いと思う。

書込番号:13209414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/03 21:02(1年以上前)

鳥坂さん
貴方、AMDの『FX』シリーズに行くんでしょう。
ならばケチらないでENERでいけば?

>( SilverStone 使用者に質問)
置いてある店が無い。
ユーザーでは在りませんが、最近になって、名古屋の「エイデン」ではGOLDを見かけるようになりました。
これって「Enhance」のOEMでしょう。
ならば今月中にサイズから、「Enhance」ブランドのGOLDが発売されますから、コレでも良いじゃないですか!
ENERより安そうですし。
アイコンを元に戻して、またの毒舌、楽しみに待っております。

書込番号:13210703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2011/07/03 21:54(1年以上前)

Yone−g@♪さん他、毎度どうも。

グッドアンサーはもっとも質問内容を理解してくれている人に贈りました。

で、結論ですが、一応最近の事情をしるべくENERMAX板に行ったらがんこさんより特価情報が出てたので、そっち行っちゃいました。
REVOLUTION85+ Compact ERV920EWTが1.5万弱でしたからね。


>貴方、AMDの『FX』シリーズに行くんでしょう

さぁ、どうでしょうかね。現在6コアを8コアにしてどれだけ意味があるかわかりませんし、100Wを超えるCPUはあまり使いたくは無いですしね。
LGA2011にはちょっと興味ありますけどね。AMDだけしか買わないように思われているようですが、ソケットAM2/AM3以前は3年ほどLGA775使ってましたしね。
最近のIntelはLGA775を長くひっぱった反動か知りませんがソケットの変更が頻繁で、いくら性能が良くても様子見の状態が続きますね。互換性を無視する分、性能が良いということでしょうかね。

プラットフォームごと一気に乗り換えることが出来る人にはいいでしょうが、メイン、サブ、サブサブPCとパーツのやりくりをしていく上では互換性の低いパーツは避けたいのが実情です。今のPhenomIIx6だって当初はDDR2環境(ソケットAM2+)で動作させてましたしね。途中でAM3に変えましたけど、変えた理由はグラボのサイズ的な問題が主な事情ですしね。

互換性の高さとコストパフォーマンスと発熱及び消費電力で優れているのならVIAのCPUだって買いますよ。AMDならではの魅力としてあげるとしたら、企業のイメージカラーですかね。バイクと同系なんで、そういう意味ではいいですね。

今の構成も一般的に見れば充分高性能な部類に入るので、壊れない限りはまだまだしばらくはプラットフォームの変更は無いでしょうね。そういうわけで価格コムへの参加もボチボチってとこになりそうですね。

書込番号:13210953

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SST-ST75F-P
SILVERSTONE

SST-ST75F-P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年11月12日

SST-ST75F-Pをお気に入り製品に追加する <675

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング