ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM1
本格的な夏に入りつい嬉しくなって、暑さに負けず老体に鞭打っては、やみ雲に雲撮り中のタイムラプスです。
なかなかいい場面には遭遇しませんが、現在のところなんとかまとめることが出来たのが次の二つです。
1.沖行く船と雲/伊豆大島(2分) http://www.youtube.com/watch?v=48_vV5jm5VA
2.富士山五合目からの山頂(35秒) http://www.youtube.com/watch?v=Kq5qNYxHGoc
(以前にアップした http://www.youtube.com/watch?v=QAX9xDq8sbo
それから前に予告!したことがありましたが、撮影時の「カメラ用日傘」が完成しましたので写真も4枚投稿したいと思います。我が家のイケメンニャンコ・いちの介の手を借りることなく必死で作り上げた自信作です。素人作ながら、あまりにもうまく出来たので、しかるべきところへも登録までしてしまいました。
書込番号:11700356
3点
最初見たときに・・・ソーラーパネルかと思いました(^_^;)
カメラに負担をかけないので良いアイデアですね(^-^)
書込番号:11703318
1点
550トンさん、じじかめさん、ありがとうございます。じじかめさんはアイコン同世代?
そうですね、必要最小限の大きさと軽さで仕上げてあります。カメラへの装着には、HM1の場合シューアダブタ・アダプタといった感じでコールドタイプがネジどめされる方式なので、このネジの隙間に挿入する格好で締め付け固定しています。
たかが日傘とは思いましたが、実は出願もしました。こちらにはソーラーパネルバージョンで出してあります。ホットシューの場合、殆どがシンクロ接点が中心の仕様かと思われますので、今後のところで単純に電源接点等が付加・普及すれば、直結の充電も可能かな?なんて勝手に解釈しています。現状ではDC入力端子からの供給で、パネルの出力電圧や電流要領が充分であれば併行運転もできそうですが、少なくともカメラOFF時の単なる青空充電器としては行けそうです。
書込番号:11706586
0点
いちの介さんのGZ-HM1プロモーションビデオに、二度も背中を押されて(笑)購入しました。
初めてのJVCブランドですが、ハイビジョンカメラとして高画質なことはもとより、
マニュアル機能やオマケも充実していて撮影を楽しめるカメラですね。食わず嫌いを反省しています。
今回、タイムラプス機能が気に入って購入しましたが、つい最近までタイムラプス(time lapse)が
微速度撮影を意味する言葉とは知りませんでした。微速度撮影というキーワードを使って
宣伝してもらっていれば、もっと早く購入したと思います。
DSLRで微速度ムービーを作るのは結構な手間ですが、このカメラは撮影が終わった時点で
微速度ムービーが完成しているので便利ですね。
テスト撮影した感想ですが、最短撮影間隔は1秒以上から設定できますが、1秒以下の設定値
も試してみたくなりました。
画質は初期設定のXPで撮影しましたが、そもそもデータ量が少ないのですから、最高のUXPに
設定して撮影すればよかったと反省です。
後処理が必要になるかもしれませんが、DSLRのようにデジカメ機能を使って撮影していく方法
もありではないかと思いました。それなら4Kのタイムラプスムービーも視野に入りますよね?
使ってみてカメラに日傘を付けたくなる理由も理解できました。いちの介さんにはカメラの
熱対策だけでなく、ご自身の熱中症対策にも、くれぐれもお気を付けくださいね。
こちらもGZ-HM1のタイムラプス テストムービーをサクッと作ってみました。よかったらのぞいてください。
http://www.youtube.com/watch?v=DYaXpUkNaDQ
もうすぐ夏休み。このビデオカメラで楽しい思い出をたくさん残したいと思います。
書込番号:11708663
2点
いちの介さん こんにちは!
微速度撮影はタイムラプス機能って言うんですね。
今度はカメラの日傘じゃなく
ご自身の日傘をあっと驚くようなアイデアを入れて製作してください。
期待してます。
書込番号:11710385
0点
Abyssal fishさんありがとうございます。ご購入おめでとうございます。ライバルが増えてしまいましたね。
「サクッ作」も拝見させていただきました。いろんな場面を撮られてて仕上げも早そうですね。BGMのバースにキッチリ即したトランジションのタイミングが気持ちいいですね。
通りがかりのお兄さん、日傘製作への激励ありがとうございます。
日傘もさることながえら、実は大の演歌ファンでございまして次は股旅調のサンド笠あたりを考えてます。
ファンで思い出しましたがカメラ冷却用ファンも欲しくなりますね。この分だと日傘は充電よりもファン用電源に転用でしょうかね・・・。
書込番号:11762121
0点
ここは作品?発表の場ではないでしょうから、タイムラプスもこれくらいにさせて頂きますが、最後に2個だけご紹介させてください。初めて立山に登った感動で撮ってきました。もちろん三脚を背負って登りましたが、下山の際の半分くらいはプラス杖2本の四脚(松葉杖状態)で降りてきました。
http://www.youtube.com/watch?v=zjC-7y8A0fk
http://www.youtube.com/watch?v=50LIaHhXSAs
書込番号:11878982
1点
いちの介さん! 素晴らしい景色です!
立山の緑と白のコンストラストは素晴らしいですね。
黙ってるとこれはスイスかオーストリアだと言っても通用するのではないでしょうか?
日本人はもっと海外ばかりでなく国内にもこんなにいい所があるのを自覚すべきです。
私もぜひ行きたいです。
書込番号:11939200
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-HM1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2011/06/09 19:59:14 | |
| 2 | 2011/04/27 18:16:56 | |
| 3 | 2011/03/31 13:15:11 | |
| 2 | 2011/02/27 15:39:55 | |
| 3 | 2011/02/25 2:28:27 | |
| 3 | 2011/01/14 9:09:08 | |
| 5 | 2011/02/27 10:40:34 | |
| 3 | 2010/12/23 23:52:53 | |
| 4 | 2010/11/12 12:17:32 | |
| 3 | 2010/10/03 16:53:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)







