HDR-CX550V
1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
現在純正マイクのECM-HST1とECM-HGZ1を使っていますが
外部マイクの購入を検討しています。
ステレオマイク/ガンマイクそれぞれAT9941とAT9942を考えてます。
AT9940とAT9944をという意見もあるかとおもいますが
値段、サイズともにコンパクトが希望で候補が9941と9942になりました。
そこで候補の外部マイクにした場合ですが
純正マイクと比べて音質は向上するでしょうか。
特にAT9942はECM-HGZ1と比べて定価自体も低いので劣るのでしょうか。
ちなみに変換アダプターはROWAとUNで迷っています。(値段or精度)
よろしくお願いします。
書込番号:11447364
0点

余計なお世話かもしれませんが・・・
AT9941とAT9942の購入はお止めになったほうが良いように思います。
ビデオカメラの録音性能はショボイので
高級なマイクを使用しても、劇的な音質向上は望めません。
音質向上をめざすのなら、PCMレコーダーを購入して、別録りされたほうがよろしいです。
書込番号:11449329
1点

Rain-Forestさん、こんにちは。
私も外部マイクなのかPCM録音なのか、PCM録音ならそれでも外部マイクは必要なのか悩んでいます。
業務用やHC1と違ってCX550Vは音声レベルが調節できないので、やはりPCM録音は検討に値するかなと思っています。
また私の場合は、ライブなどではラインの入力もできないこともひとつの理由です。
ただ、bitも違うようなので研究中です。
解決策にはなっていないのですが、カラメル・クラシックさんのご意見を読ませていただいて、Rain-Forestさんとってこのご意見は選択肢の一つかもしれないと思いました。
書込番号:11450098
0点

優れたマイクロフォンは、汚い音も忠実に拾いますし、音量調整は難しいです。
音量調整できないビデオカメラは、サードパティマイクをそのまま繋ぐには致命的ですね。
主役が映像である限り、マイクは良くもなく悪くもない聞き易いものが一番いいですね。
純正マイクは、オートレベルで録音するにはよく出来ていると思います。
書込番号:11450339
0点

どういった用途での使用を考えているのでしょうか?それによって選択肢が異なります。
通常の撮影シーンでは正直、この手のクラスのマイクを使用しても投資に見合った結果は得られないかと思われます(劇的な変化が期待出来ない)。そう言った意味で、逆に純正マイクはよく出来ている方だと思います。ただ、RodeのSTEREO VIDEOMICは2万円以下のマイクの中では評判が良いようです。
音楽用途での使用の場合、PCMレコーダーやパソコンを利用した外部機器を使った録音がお勧めです。リニアPCMはドルビデジタルと比較しますと情報量が2倍以上あります。ただ、一般的なレコーダーの値段が2万円前後だとして、どれだけマイクにコストが掛かっているのか甚だ疑問に思います。また、レコーダーを使用する場合は編集作業が大前提になります。(動画編集ソフトは勿論の事、波形編集ソフトの必要性も否定出来ません)
そう言った意味では良いマイク or レコーダー、難しいチョイスです。
書込番号:11450664
0点

用途についてですが、とてもファミリー的な使い方でして
テーマパークでのパレードやショーでECM-HST1
子供の記録にECM-HGZ1といった感じが主です。
ECM-HST1でのパレード撮り等はちょっと音が薄いというか
低音をもうすこーしだけあるといいなと思い
ECM-HGZ1での子供記録はもう少し聞き取りやすくしたいと思って検討しています。
なのでお手軽にもう少しだけ音質を向上したいという意図でした。
ソニー純正マイクからAT9941/9942に変える事でお手軽に少しだけ音質向上したらいいなと思っています。
皆さんの意見を拝見させて頂いたところ大まかに解釈すると二択で
1:別録音する
2:割り切ってマイク無し
というように使用している方が大半なのでしょうか。
書込番号:11451782
0点

こんばんは。
私の実感では、CX550Vの内蔵マイクは低音をかなりきれいに拾ってくれる印象です。
5.1chだけではなく2chでもかなり良いように思います。同じソニーのHC1とは大夫ちがいます。
ちゃんと試していないので断言はできませんが、ガンマイクの方が買い替え効果は高いような気がします。
自然音を録音するなら高性能は追求すべきと考えますが,ご使用の目的には少くともステレオマイクの買い替え効果はあまり期待はできないと思います。
書込番号:11452380
0点

スレ主さん 始めまして
>ECM-HGZ1での子供記録はもう少し聞き取りやすくしたいと思って検討しています。
屋外で近くにいる、子供の会話が意外に採りにくいので私も外付マイクを使用して
います、CX550Vは録音レベルが2段階しかないので、ライブ等には向かないかと
思いますが、屋外のパレードなら心配ないと思いました、
5月29日にCX550vにAT9941を着けて、潮干狩りに出かけたビデオをUPしています
参考になればご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=ZEwY_ccaWF0
書込番号:11452648
0点

> ソニー純正マイクからAT9941/9942に変える事で
> お手軽に少しだけ音質向上したらいいなと思っています。
YouTubeでAT9941/9942で検索してみれば、
色々な比較テストのビデオクリップが出て来ます。
CX550Vの内蔵マイク、CX550V+純正アクセサリーのマイク、
CX550V+AT9941/9942、という比較ビデオは無くても、
色々と見(聴き)比べてみれば、違いは何となく想像出来ると思います。
再エンコードされたYouTubeの音声でも(そこそこの性能の
スピーカーなりヘッドホンなりで聴けば)違いは分かると思いますよ。
自分のビデオカメラはHDV方式のHC9で、音声はAVCHDの
ドルビー・デジタル形式より遥かに貧弱なMP2形式となります。
自分はガンマイクとしてはAT9944、ステレオマイクとしては
AT9940(またはAT9943)を使っていますが、内蔵マイクや
純正アクセサリーのマイクとの音質の違いは歴然としています。
自分も内蔵マイクや純正アクセサリーのマイクは
特に低音側が痩せすぎていて物足りないと感じました。
AT9940は見事に低音が厚く、満足のいく音質でした。
AT9941とAT9940の仕様表の周波数特性の数値を見比べると、
やはりAT9941ではAT9940ほどの低音の厚みは期待出来なさそうですが、
それでも内蔵マイクや純正アクセサリーのマイクよりはマシなはずです。
AT9941/9942は使った事が無いので実際の所は分かりませんが、
AT9940/9944なら間違いなく音質の違いを実感出来ると思います。
確かにPCMレコーダーに別録りした方が高音質で収録出来ますが、
(PCMレコーダー単独ではなく、高性能マイク+PCMレコーダーという意味)
楽器演奏の収録でもない限り、準備も後処理も面倒すぎるでしょう。
費用(+面倒)対効果が納得できるものかどうかは人それぞれでしょうから、
Rain-ForestさんがAT9941/9942が自分の用途に適していると思えば、
それがRain-Forestさんにとって最善の選択肢である可能性はあると思います。
書込番号:11452836
2点

潮干狩りの撮影拝見させて頂きました。
音声は純正ステレオマイクより良い印象でした。
余談ですが、なんぼでもでてきよる貝が驚きでした!
AT9940/9944の情報ありがとうございます。
YouTubeも参考にさせて頂きました。
AT9942のサンプル的なものはあまり見れませんでしたが
(私の検索ワードがわるいかもですが)
それでも純正アクセサリーマイクよりも音質が向上する感じを受けました。
AT9941/9942に買い換えてみようと思います。
今回はみなさん色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:11458028
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX550V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2019/10/05 9:10:34 |
![]() ![]() |
2 | 2019/08/22 14:49:44 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/06 9:05:26 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/19 18:56:00 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/20 19:32:34 |
![]() ![]() |
10 | 2012/06/29 14:56:42 |
![]() ![]() |
6 | 2012/05/12 21:20:48 |
![]() ![]() |
3 | 2012/03/15 2:27:17 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/03 16:21:04 |
![]() ![]() |
9 | 2011/11/29 20:52:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
