『SDカードの動画と静止画を外付けHDDにダイレクトダビング』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

『SDカードの動画と静止画を外付けHDDにダイレクトダビング』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 IamESTさん
クチコミ投稿数:29件

CX550の取説 P.69を参照に、内臓メモリに録画した動画と静止画を
外付けHDDにダイレクトダビングできました。(取説通り)
再度HDDをつなぎなおして、再生することを確認できました。

そこで、
メモリーカード(SD)に録画した動画と静止画を
(動画、静止画が録画できていることは確認後、)
外付けHDDにダイレクトダビングしようと試みましたが、
取説P70にあります (手順5で「コピーしないで再生する」)に
行けません。

何か手順を間違えたようです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:11890690

ナイスクチコミ!1


返信する
Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 気まぐれ写真館 

2010/09/11 10:36(1年以上前)

IamESTさん
初めまして

私もCX550Vは慣れていませんが(ビデオカメラは久しぶりです)
外付けHDDを接続して確認しましたが動画はよいのですがSDカードの
画像も確認できません、HDDを外すとSDカードのファイルがモニターに出ます

出かける用事がありますので帰宅後ゆっくり検証してみようと思います

この件はちょっと気になりますので

解答で無く申し訳ありません

書込番号:11892162

ナイスクチコミ!0


スレ主 IamESTさん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/11 16:07(1年以上前)

Koala_G10さん

こんにちは
レスポンスありがとうございます。
宜しくお願いします。

1)内臓メモリ(動画 静止画)     → 外付けHDD(動画 静止画):保存OK
2)メモリカード(SD)(動画 静止画) → 外付けHDD(動画 静止画):??

??:取説P69 70のようになりません。(操作方法がわかりません)

書込番号:11893409

ナイスクチコミ!0


Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 気まぐれ写真館 

2010/09/11 22:36(1年以上前)

IamESTさん

先ほど帰宅したので検証してみました。

今日はちょうどCX550Vを車に積んでありました。

出先から帰宅中に高速を途中下車、裏道を使って近道のつもりがインターを降りると
人だまりがあるので止まってみるとWRCのSSが近くであり移動中(リエゾン)の車両が通ると言う事なのでカメラを
と思っていたらデジイチを積んでおらず
canonのG10(コンデジ)のみ、そうだCX550Vを積んである事に気付き早速撮影をしました

それをこの検証に使ってみようと早速開始(前置きが長くなりました)

結果 ** 取説書通りです **

実は下記の様に書き込しようとしていました(間違いに気づく前の文書 ↓↓↓)以下を参照してください

文書を読み返しているうちに取説の読み違いに気付きました

カンタン接続で(外付けHDDに保存)

内蔵記録メディアで、外付けメディアに保存されていない動画・静止画が保存されます。

というのはあくまで内臓の64GBの事で増設したメモリーカード(SD)も含むと言う事ではありません

SDカードの動画や静止画を外部HDDに取り込むには「MENU」→「ほかの項目」でスクロールの下向きキーを数回押し「動画コピー」・「静止画コピー」から「メモリーカード」→「選択コピー」で記録したい画像を選択し(赤いチェックマークがつきます)「OK」→「はい」で保存するしか方法はありません

保存先の選択で動画(HD・STDともに)、静止画を内臓メディアに選択すると全ての画像が外付けHDDに保存されます

したがってその動作は問題ありません


間違いに気づく前の文書

  ↓↓↓


結果、** 取説通りには行きません  **

まず、新しい未転送の動画があることが条件(取説P69に最下部に注意書き)

HDDを接続し認証か終了すると選択画面が出て

「コピーしていない画像を外付けメディアにコピーしますか?」となります
「コピーする」・「コピーしないで再生する」のどちらかを選択する

ここで「コピーする」を選択すると、取説では

内蔵記録メディアで、外付けメディアに保存されていない動画・静止画が保存されます。
となっております

しかしコピー動作では「HD」「STD」「静止画」の順にするはずですが
新しい「HD」動画のみのコピーで「静止画」はコピーされません。

PCに外付けHDDを接続し確認しましたが記録されていません

何度トライしても同じです
新規の動画、静止画を撮影して数回トライしてみました

現在の処、取説の説明違いか、内臓ソフトのバグでしょう

今のところ静止画を外部HDDに取り込むには「MENU」→「ほかの項目」でスクロールの下向きキーを数回押し「静止画コピー」から「メモリーカード」→「選択コピー」で記録したい画像を選択し(赤いチェックマークがつきます)「OK」→「はい」で保存するしか方法は無いようです

この方法で選択保存した物はHDDを接続すると再生は出来ます
PCでも画像を確認しました、「DCIM」ホルダーが出来ていますので中を見るとOKです

朝の書き込みで静止画は確認できないと書いたのはHDDに静止画が全く保存されていなかったので見えないだけでした。

時間がなく簡単に検証したのでウソを書いてしまいしました、すみません。

取説は全くのウソつきですと思います

ただしSONYで推薦の外付けHDDが有そちらではOKというなら話は別ですが

たぶん、そんな事は無いと思います

私のHDDはLogitecのLHD-PBE120U2WHと言う数年前の製品です

CX550Vは2カ月ほど前に購入しました

以上、検証結果です、たぶんほかの方も同じでしょう

SONYに確認してみませんか??

以上間違い文

取説通りに動作しますが、理解しづらい(間違いやすい)説明ですね

メーカさんの取説にはよく有る事ですが、動作を熟知しているので素人が見るとどうなのかを
確認しているのだろうかと言う疑問が出る説明が有ります
用語や手順などよく読むとなるほどと解りますが用語などをよく知らないユーザーは理解しがたいですね

昔、電子機器の販売をしている時にメーカーの開発に携わる人たちと、よくディスカッションをしましたが専門分野だけで周りが見えていないのでこんな事はよく有りました
もちろん、こうゆう風に直しらユーザーは解りやすいよと話していました

書込番号:11895294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 気まぐれ写真館 

2010/09/11 23:33(1年以上前)

改めて条件を書き忘れてました

間違いに気づく前の文書にある通り、新しい動画や静止画が無いと下記のようにはなりません

>そこで、
>メモリーカード(SD)に録画した動画と静止画を
>(動画、静止画が録画できていることは確認後、)
>外付けHDDにダイレクトダビングしようと試みましたが、
>取説P70にあります (手順5で「コピーしないで再生する」)に
>行けません。

>何か手順を間違えたようです。
>ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

内臓メモリーからコピーして新しいファイルが無くなるとHDDを再接続してもとそうはなりません
したがって先の文書の中にある手順で行ってください

書込番号:11895699

ナイスクチコミ!1


スレ主 IamESTさん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/12 01:38(1年以上前)

Koala_G10さん
レスポンスありがとうございました。

おかげさまで解決できました。

実際にSDに新しく動画と静止画を記録(撮影)し
やってみましたら、

(コピーしないで再生する)が表示されました

話が変わりますが、
内臓64GB→外付けHDDへのダビングと
SDからの同操作の違い(複雑?)からすると

本機は、内臓64GBを主体的(優先的)に使用し、
空きがなくなったら、SDに記録する方法で
使用すると、よいみたいですね。

お陰様で
解決できました
ありがとうございました。

WRC車の撮影をされたとのことで、おめでとうございます。
私も車には興味があります。

先週買った本機で車窓からの撮影などスピード感のある場面で
手振れ補正のすごさを楽しみたいと思います。

書込番号:11896337

ナイスクチコミ!0


Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 気まぐれ写真館 

2010/09/12 08:59(1年以上前)

IamESTさん

解決したそうで、よかったですね。

>本機は、内臓64GBを主体的(優先的)に使用し、
>空きがなくなったら、SDに記録する方法で
>使用すると、よいみたいですね。

基本は内臓メモリですね
私は動画は内臓、スチルはSDとしています。あまりこれでスチルは取る気が無いのでカメラ2台(スチルと)は手持ちで同時撮影は出来ないので緊急避難的です。
それと内臓がいっぱいになった時のバックアップです、内臓いっぱいに取ることはまずないでしょう
また、HDDは常にカメラと一緒のバッグに入っていますしネットブックも持ち歩いていますので内臓で十分です

ビデオカメラは久々に購入しました

子供が小さい時にHi8のカメラと途中にDV(テープ)で普段はスチルです

子供が運動会などで周りがビデオなのに私はスチルが多くビデオは3脚固定でした

CX550Vを買ったのは知人のライブの撮影に使う目的で購入、以前は友人から借りていたのですが故障で修理中、時間が間に合わず結局購入

HDDタイプとメモリタイプと悩んだあげくこれにしました、またSONYかCANONとも悩んだんですが、ファインダー(EVF)の視度調整、付属ソフト、以前からビデオはSONYという事で決定
スチルはCANONオンリーなんです、フイルム時代からです

それではCX550Vを使い倒してください

書込番号:11897167

ナイスクチコミ!0


スレ主 IamESTさん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/14 21:13(1年以上前)

Koala_G10さん
どうも、今回は、ありがとうございました。
内臓メモリ+予備SD+外付けHDDで、

どんどん
撮ってみます。

Hi8 実は、1年がかりで乾燥BOXに乾燥剤を入れて
Hi8のテープを乾燥させ、最近16年ほど前の
Hi8を見てました。1年前はテープがくっついていたような感じで

再生してくれませんでしたが、
乾燥BOX1年間の下ごしらえ(漬物?)が
効いたのか、難なく再生してくれて

家族みんなで楽しみました。

CX550などでは、
将来、残すHDDの量を考えるとぞっとしますが

FXでがんがん撮り続けています。

では、また、どこかでお会いしましょう。。。。

書込番号:11910113

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX550V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る