HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
ソニー公式HPの動画カタログにcx500vとcx370vの比較動画が
ちらっと写ってるんですが、cx370vのほうが色鮮やかで綺麗に見える
のですが、どうなんでしょう?
cx550vとcx370vの購入を迷っていてcx500vより綺麗なら
cx370vで十分かなと思っています。
書込番号:10904780
0点
見ました http://www.sony.jp/handycam/interview/interview01.html 確かにCX370Vの方が鮮やかですね。CX500に比べダウンスペックになったのはCMOSセンサーの大きさが1/4(小さく)になってしまった事、静止画素数12Mが7.1Mになった事、液晶モニターが3インチから2.7インチになった事でしょうか。カタログ上ではその他は概ねCX500を上回っているように思います。何より本体がCX500より小さく広角化した事でワイコンを付ける必要がなくなる事が何よりの魅了です。しかし私もCX500のユーザーですが電池やフィルターワイコン等が引き続き使えなくなってしまうのは残念ですね。発売になり皆さんの比較リポートを待ちましょう。
書込番号:10906925
0点
>本体がCX500より小さく広角化した事でワイコンを付ける必要がなくなる事が何よりの魅了です。
そうなんですよね!一時期CX500も片落ち狙いで検討してたのですが、ワイコンをつけなくてもいいのと、AFが速くなってるのがすごい魅力ですこし高いけど、新製品にしようと思いました。CX550は魅力なんですが、大きさが難点なんですよね。でもマニュアル機能が魅力で、、、悩みます。。。
それにしても、発売前なのに既に1万円ほど値下がりしてびっくりしました。
発売前予約も考えてたのですが、待ったほうが良さそうですね。
書込番号:10912874
0点
http://camcorder-test.slashcam.com/compare-0ba42a2c679fc233d26c27f59c8ecb6d.html
こちらに参考がありますが、良くも悪くも同じような発色です。ただCX500Vには白飛びする傾向にあるので、その点に関してはCX370Vの方が優れていると言えるかもしれません。さすがにレンズの違いによる画のキレや暗所でのノイズの少なさはCX500Vの方が勝っていますが価格を抑えつつある程度の画質を維持できたCX370Vはお買い得とも言えそうです。
書込番号:10948929
0点
CX550Vにはヘッドホン端子が付いていますが、370Vにはありませんね。
書込番号:10953765
0点
>C-DASHさん
>価格を抑えつつある程度の画質を維持できたCX370Vはお買い得とも言えそうです。
価格もそうですが、私的には500vよりも小型でかつ広角で、ある程度の画質というのが大きいです。550vがもう一回り小さければ迷わず550vなんですが。。。
>SONY BLUEさん
>CX550Vにはヘッドホン端子が付いていますが、370Vにはありませんね。
ヘッドホン端子というのは、どういう場面で役立つものなんですか??
素人なんでまったく気にしてませんでした。><
書込番号:10962527
0点
>鼻歌どろぼうさん
基本的に音声のモニターです。
仕事の場合は音が取れていないと大変なので、必ず確認のためモニターします。
雑音が入ったとか、セリフのイントネーションとか…
マイクのスイッチが入っていない時もそれが明確に分かりますから役に立ちます。
まぁこれは笑い事ではなく、けっこうあるんです。
もっともここまで小さいとそのコンパクトさに免じて付いていなくても良いかも。
書込番号:10963031
0点
おっと音声記録も注意 CX500は5.1CHですがCX370はステレオですぞ!
書込番号:10965090
0点
>SONY BLUEさん
なるほど、そういう使い方をするんですね。ありがとうございます。
私の使い方ではなくてもよさそうです^^
>まさかよ!さん
むむ!音声も結構ちがうんですね!!!
まぁ大迫力の映像を撮るわけじゃないのでステレオでもいいかな〜^^;
ところで今日発売なので、さっそくさわってきました!
370vいいですね!コンパクトでスタイリッシュ!新色のボルドーブラウンもいい感じでした^^
500vよりもすこし液晶が小さくなってるのが気になりましたが、、、、550vはやはり大きすぎました><
実際に持ってみてしっくりくるかどうかは重要ですね。
今すぐにでも買いたいのですが、やはり初期ロットはやめたほうがいいのでしょうかね??1ヶ月待ったら大丈夫かな^^;
書込番号:10966554
0点
買うなら、やはりボルドーブラウンですね。
書込番号:10967306
0点
550Vの手振れ補正off時に「画面の波打ち現象」が発生するという投稿が出ています。
思い当たる人も結構いるようでその後の成り行きが心配です。
370Vに、そんな現象は無いのでしょうか?
書込番号:10967436
0点
CX550VとCX370Vの実機を触ってきました。
私の住んでいる山梨ではCX550VとCX370Vの価格差が殆ど無いのとビューファインダー付ということで気持ちはCX550Vに決まっていたのですが、予想以上に大きさが違ってCX370Vが急浮上してます。
迷っている方は実機を触ってみた方がいいと思います。
ところで最近のビデオカメラの液晶は晴天のスキー場などでも実用レベルなのでしょうか?今まで使ってきた機種でSony DCR-PC100は殆ど液晶が見えず、Canon IXY DV3は辛うじて人物が見えるけど色の識別が困難でした。
VHS時代からビューファインダーを常用してきたので、CX370Vが液晶画面のみというのが今更ながら懸念材料になってしまっています。
直射日光が液晶画面に当たった場合に、どの程度画面は見えるものなのでしょうか?
書込番号:10974460
0点
>SONY BLUEさん
>買うなら、やはりボルドーブラウンですね。
はい、絶対ですっw
>550Vの手振れ補正off時に「画面の波打ち現象」が発生するという投稿が出ています。
私も投稿見ました!手振れ補正スタンダード時だったと思います。
気になってお店に確認に行ってきましたが、370vはたぶん出てないように思いました。やはり初期ロットはおそろしい、、、、
>てれまかさん
>予想以上に大きさが違ってCX370Vが急浮上してます。
まさにそうですね。値段うんぬんよりも画質重視かコンパクト重視かで
選ぶ人が多そうです。
>直射日光が液晶画面に当たった場合に、どの程度画面は見えるものなのでしょうか?
ビューファインダーは私はほとんど室内撮影なのでいらないですが、昼間室外
撮影が多い方は重要なポイントですよね。お店では確認しようがないので、
買った方のレポートが楽しみです。
書込番号:10976961
0点
CX370の実機を見てきました(^^)
他のスレにも書いたんですが、CX370には気にするほどの不具合は出てませんでした
対してCX550は、いとも簡単に発生してます(>_<)
今の所、選ぶならCX370がいいと思います(^-^)v
ちなみに、直射日光の下でモニターを見るときは、
ちょっと角度を下に向けてカゲを作ると多少見やすくなりますよ
その時の見え方は、色合いとかは確かに確認できませんが、構図はしっかり見て取れますので
『全然使えない』といった評価には値しません
但しディズニーランドの様に、液晶モニターが眩しいので暗いところでの撮影が禁止されてる場合ですと
ビューファインダーの無いCX370は不利になります
まぁでも元々人が多くて暗いところでカメラを構えるのは、ぶつかったりするとちょっと危険なので(^^;
使えないくらいが調度いいのかも知れませんけど…
書込番号:10977546
0点
ゲームが悪い!?さん 解説ありがとうございます。
たしかに液晶画面を下側にチルトさせれば直射日光の影響は少なくなりそうですね。色はわからなくても構図が見えていれば実用上問題いです。
ネットで液晶画面の視認性を検索してみたのですが、なかなかコレという情報がヒットしなかったです。
というかビューファインダー無しの製品が淘汰されるどころか増加しているという事実が、ビューファインダー無しで問題なく使えるケースが殆どだと示しているのでしょうね。
やっぱCX370Vは本体サイズが小さいのに広角レンズという点が魅力的ですね。
書込番号:10978207
0点
高機能よりも携帯性をとって会社帰りにCX370Vを買ってきました。
やっぱりワイドコンバージョンレンズなしで広角になるのは良いですね。
この小ささにこれだけの機能を詰め込んだのは凄いと思います。
書込番号:10998543
0点
>てれまかさん
370v購入されたのですね!!
私ももうちょっとしたら買おうと思っています。
6万円台にならないかなぁ〜^^
使ってみて何か新しいことが分かりましたら
教えていただけると助かります^^
書込番号:11002723
0点
鼻歌どろぼうさん こんにちは
実際に使ってみて感じたことは、小さいことのメリットが予想以上でしたね。
250mlコーヒー缶と同じくらいの大きさしかないので、ジャケットのポケットなら何の問題も無く収まってしまうし。荷物にならないのがありがたいです。
今日は試しにチノパンの前ポケットに入れて持ち歩いてみました。
ポケットのふくらみが気になるけど、シャツとかで隠していれば問題なかったです。
今まで0.5倍と0.7倍のワイコンを使っていたせいか、もう少し広角側が欲しいと思うこともありました。
もしかしたらワイコン購入するかもしれません。でもデカくなるのはいやだなぁ、、、
書込番号:11007305
0点
てれまかさん、さっそくのレビューありがとうございます^^
今まで小さいビデオカメラはありましたが、
ここまで高画質のビデオカメラがポケットに入るんですね!
気楽にどこにでも持っていけていいですよね。
ここまで小さいとデジカメはいらないかなって思ってるんで(画質も綺麗だし)
デジカメ売って、これ1台でいく予定です^^
書込番号:11013554
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX370V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2019/10/01 9:10:38 | |
| 8 | 2017/06/02 7:30:56 | |
| 3 | 2015/02/22 0:07:23 | |
| 5 | 2014/07/17 12:40:29 | |
| 7 | 2014/07/09 8:26:54 | |
| 2 | 2014/05/25 10:21:32 | |
| 2 | 2014/01/23 21:41:54 | |
| 1 | 2013/10/04 21:17:01 | |
| 3 | 2012/12/29 11:32:00 | |
| 3 | 2012/10/02 9:12:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




