『映像ファイルのPC保存方法』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

『映像ファイルのPC保存方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

映像ファイルのPC保存方法

2010/05/31 10:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:117件

動画の事が、もう一つわからないので質問させて下さい。

撮影した映像ファイルをPCに移動、コピーするのは、
USB接続しPCのマイコンピュータの中にできた、
リムーバブル ディスク→AVCHD→BDMV→STREAMのMTSファイルを
単純にコピーすればよいのでしょうか?

リムーバブル ディスク→AVF_INFOの中のBNP,INP,INTファイルは
無視して大丈夫でしょうか?

書込番号:11432389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2010/05/31 13:53(1年以上前)

言葉足らずですみません。
質問内容の追加をさせていただきます。

今、現在プルーレイ・ハードは無く
撮った映像は、PCのHDDにコピーし
ディスプレイで見るだけです。

将来、ブルーレイ・ディスクに焼き
ブルーレイ・レコーダーで見ることを考えた場合は、
リムーバブル ディスクの中身を全部、PCのHDDにコピーし
保存していた方がよいのでしょうか?
あるいは、この方法でダメでしょうか?

動画ファイルの関係が理解できずで、
指導よろしくお願いします。

書込番号:11432988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/31 15:13(1年以上前)

> 夏の北海道さん

添付ソフトのPMB(Picture Motion Browser)はインストールされましたか?
OSの記載がないためわかりませんが、Windows XP/Vista/7であれば使用できます。
動作要件はこちら
http://www.sony.jp/handycam/products/PMB/spec_pop.html

PMBをインストールしてあれば、カメラをUSB接続しただけで、必要なファイルのPCへの取り込みが自動で始まります。

どのファイルが必要か不安であれば、エクスプローラを使用せず、PMBにまかせたほうがよいでしょう。

PMBでは、ファイルの取り込み以外に、簡単な動画の編集等も行うことができます。
将来ブルーレイへの書き込みを行う場合も、上記の取り込み方法でOKです。

書込番号:11433203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/05/31 15:15(1年以上前)

基本的にコピー&ペーストでデータ移動するなら「AVCHD」というフォルダを中身そのまま保存したほうが安心ですね。確かに実映像データは「.MTS」ですが、AVCHDフォルダの中にはそれらの再生順序やグループ分けなどの管理ファイルがあり、1つでも欠けているとカメラでは再生できなくなります。

ただカメラがCX370なら、外付HDDを買って「ダイレクトコピー」で運用してはどうでしょうか?
こちらなら差分取り込みもできるようですし、ゆくゆくBDレコーダーを購入した際も、HDDから一括ダビングが可能のようですよ。

書込番号:11433212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2010/06/01 00:27(1年以上前)

英知わいさん、カタコリ夫さんありがとうございました。
PMBでの保存と、中身を全部を保存で、でいきます。
HDD安くなってますので念のため2台に分けて保存します。

書込番号:11436144

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング