『SONYのHDR-CX370Vか500Vで迷ってます。』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

『SONYのHDR-CX370Vか500Vで迷ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONYのHDR-CX370Vか500Vで迷ってます。

2010/08/03 08:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:37件

家のテレビがSONYなので電気店へ行き色々説明してもらいHDR-CX370Vにしようかなと考えてます。
画質の面では550Vがよかったんですが、予算オーバーだったので断念しました。
後で調べてみると500Vという550Vと画質が同じ型があることがわかり、値段も予算内でした。
しかし500Vの発売は去年で370Vの方が新しいです。
実際どちらがいいんでしょうか?
500Vと370Vの違いは何ですか?
370Vの方は説明を聞いたのでわかりますが、500Vの方はカタログもないので詳しいことはわかりません。
550V、370Vのカタログでは新しく機能が加わったと書いてあり、その機能は魅力です。
あまり知識がなく初めてデジタルビデオカメラを買うので、詳しい方回答よろしくお願いします。

書込番号:11713358

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/03 08:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/03 14:20(1年以上前)

>500Vと370Vの違い

一番違うのが
近くの物を広く映せるのが370
遠くの物をより大きく映せるのが500 です。

どういう物を撮影するのですか?
それによっておすすめは変わります。

細かいことを言うと、500の方が画質が良いです。

書込番号:11714332

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/03 15:18(1年以上前)

保存や再生はどうするかの方針はありますか?
また、ブルーレイレコーダなどはお持ちでしょうか。
念のためテレビの型番をお知らせ下さい。

書込番号:11714464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/03 15:18(1年以上前)

なぜかSDさん
主に子供、家族での行事です。
家の中でも(近くで)撮ったりするので370の方がいいかなぁと考えてます。(運動会とかで遠くも撮影しますが)
500の方が画質がいいみたいですが、どうなんでしょうか。
スペックの数字だけではいまいちわからなくて…
店員さん曰わくカメラの画面では変わりはないですが、テレビに映すと違いがわかるといわれました。
実際素人目で観てそれほど違いがわかるんでしょうか?

書込番号:11714468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/03 15:22(1年以上前)

うめづさん
保存はメモリーカードで再生はカメラを使って再生します。
ブルーレイレコーダーは持ってません。進められましたが、あまり必要ないので。

書込番号:11714470

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/03 15:24(1年以上前)

テレビの型番は分かりますか?
場合によってはそれを便利に使うことができます。

書込番号:11714472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/03 23:20(1年以上前)

>家の中でも(近くで)撮ったりするので370の方がいいかなぁと考えてます。
>運動会とかで遠くも撮影しますが

うーん。難しいですね。
500で家の中で撮影すると映る範囲が狭いのでとても不便です。
370(自分は550ですが)で望遠撮影すると、画質が悪いです。

撮影頻度で決めた方がよいかもしれません。
家の中を含む日常撮りの機会が多ければ370の方が便利でしょうし、
運動会などのイベント撮りがメインであれば500の方が良いと思います。

別の観点から考えて、
うさぎ餅さんが画質にこだわる方なら500でしょう。

500はワイコンをつけなければ広角撮りは無理ですが、それ以外の焦点距離では370より優位でしょうし、
感度も370より上ですから、夜間室内などではノイズの少ない画が撮れることでしょう。

保存、再生に関してはスペシャリストのうめづさんとご相談下さい。
この点でも500と370では微妙に違うところがあります。

書込番号:11716361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/04 00:06(1年以上前)

なぜかSDさん
よく考えれば、今まで携帯やデジカメのムービー機能で録画してたので、多分今の私なら370でも感動的な画質に見えると思います(笑)

優柔不断ですいません‥

わかりやすく、詳しくありがとうございました^^

書込番号:11716629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/04 00:09(1年以上前)

うめづさん
型番はKDL-32J5です。

優柔不断で…
迷いましたが、370にするつもりです。

書込番号:11716651

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/04 00:59(1年以上前)

ああ、分かりました。
今回はちょっと該当しませんでしたけども、
CX370VとUSB接続の外付けハードディスク(HDD)というものを
つなげて映像を保存し、そのHDDをテレビにつなぎかえてやると
ハイビジョンでサクサク再生できる機能というのが
最近のBRAVIAにはあります。

パソコンも何もない状態で、撮影量も少ないのであれば
メモリカードを買い足していくのも止むを得ませんが、
本来はしかるべき所に保存しておきたいものです。
将来的にテレビを買い替えたとか、性能の高いパソコンを
買ったなどということがあったらまたここを思い出して
運用について考えてみて下さいね。

書込番号:11716918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/05 12:55(1年以上前)

うめづさん
そうなんですかぁ
わかりました。
詳しくありがとうございました。
最新の質問とは違いますが、SDカードに保存した映像をそのままPS3に差して見れますか?
それと、MP4に対応したフォトフレームで見れますか?

書込番号:11722471

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/05 13:09(1年以上前)

PS3はお持ちなんですか?
古いものでしたらSDカードを直接挿すスロットがありましたが
最近のものはUSB端子しかないので、USBカードリーダを買ってきて
それを使ってPS3に映像を取り込んだり再生したりできます。

MP4形式のフォトフレームで再生しようと思ったら
その名の通りMP4形式にパソコンで変換することになります。
何でもかんでも大丈夫というわけではないようなので
過去ログなどを見て実績のあるものにしたいですね。

書込番号:11722506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/05 15:08(1年以上前)

うめづさん
PS3は持ってます。たしか80Gだったのでカードリーダーが必要みたいです。
取り込んだりもできるんですね。
再生も取り込みもハイビジョン画質のままでできますか?

フォトフレームはなんでもってわけじゃないんですね。
でもPS3で再生できるなら楽なので嬉しいです。

書込番号:11722835

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/05 15:16(1年以上前)

>再生も取り込みもハイビジョン画質のままでできますか?

はい。カメラの中身をただコピーしてそれを再生するだけです。
PS3とテレビはHDMIケーブルでつなげることをお勧めします。
1万円くらいでUSB接続の外付けHDDを買ってくれば、
PS3の操作だけで簡単なバックアップはできます。
ただし、あくまで簡易な運用方法です。
この方法で保存すると、将来ブルーレイレコーダに取り込む際
少し苦労すると思いますので基本的にディスク化は難しいです。

書込番号:11722866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/06 12:07(1年以上前)

うめづさん
はい。HDMIケーブルも持ってます。
これから撮る機会も増えれば、ブルーレイレコーダーも買うかもしれないので、今のところは再生のみにしておきます。
カメラも購入したのでまた質問させてもらうかもしれませんが、またよろしくお願いします。
とても助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:11726444

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る