『決めきれません・・・・・・』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

『決めきれません・・・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

決めきれません・・・・・・

2010/09/16 10:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 youjetさん
クチコミ投稿数:7件

5歳の子供の幼稚園行事や日常撮影がメインです。

ソニーかパナソニックで迷っています。

ソニーの「HDR−CX370」はこちらのランキングで売れ筋、注目ともに
1位になっていますが、「満足度」では14位です。

パナソニック「HD C−TM35」はすべてにおいて5位以内に
入っています。

ソニーよりパナソニックの方が優秀という事でしょうか?


ソニーは新しくCX550も出ていますがやはり370の方が優秀なのでしょうか?

予算は5〜8万円です。

ヨドバシ、ヤマダ、ビックカメラと行きそれぞれで説明を聞きましたが
どこもパナソニックのTM35をすすめてきました。
それだけやはり優秀なのでしょうか?

あとは子供を撮るならビクターと。

うちはブルーレイもなくDVDはプレーステーションで見ているくらいなので環境的には
全く恵まれていません。
今後購入する予定はあるのですが・・・・。

私は撮影が下手なので手振れ補正がしっかりしている、液晶が見やすい、子供撮りに
適している物が希望です。
これまで使っていたビデオはテープ式の物なのでどれも比べ物になりません。

我が家にオススメのビデオカメラはどれでしょうか??

書込番号:11917997

ナイスクチコミ!0


返信する
ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/16 21:24(1年以上前)

こんばんは。
満足度ランキングでは、
何人の人が評価しているかを見て下さい。

ランキング入りの細かい基準はわかりませんが、
満足度ランキング上位に入っている機種は、
ほとんどが、10人程度の評価者で決まっているように見えます。

CX370Vは、もっと多数の人数が満足度評価をしています。
(この投稿の時点では58人)

人数が増えれば満点を取りづらいのは当然です。
結局あまり当てにならないと思うのですが...。

それから、
室内での日常の一家団欒などを記録したいのでしたら
CX370Vをお勧めします。

書込番号:11920569

ナイスクチコミ!0


ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/16 22:11(1年以上前)

追加です。

どのビデオもそれぞれ利点と欠点がありますよ。
私が一押しのCX370Vも望遠が弱いなどの欠点があります。
望遠重視ならTM35の方がよろしいでしょう。

ビデオカメラに何を求めるかによって、
答えが変わって来ると思います。
(私が求めているものは暗めの室内での画質と携帯性です。
なのでCX370Vが最も良いと考えています。)

youjet さんは何をお求めでしょうか?

同じソニーの中でも、CX550VとCX370Vでは
画質だけではなく、重量や機能などに差がありますので、
どちらが優秀なのかは、人それぞれになるかと思います。


書込番号:11920908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 youjetさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/16 23:02(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございます。

園行事のときはズームを使うことが多いと思います。

園児の数が多いので自分の子供だけを絞り込むのも、
これまではなかなかうまくできませんでした(汗)

ソニーの方が定番というか友達のママ達もなんとなく
ビデオといったらソニーという感じがあるようで
パナソニックはダメなのかなぁと心配になってしまって・・・・・。

撮影の腕もよくないのでほんとカメラ任せなんです(汗)

書込番号:11921325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/16 23:44(1年以上前)

昨年、園児の卒園行事に合わせて色々悩んだ結果、室内撮影を重んじてCX−370Vを購入しました。
スレ主さんとほぼ同じ内容でパナ機かソニー機かで悩みましたが、園内撮影であれば当機のズーム倍率で十二分撮れましたよ。(ノイズも目立たずに綺麗に撮れました)

あと、見た目の恰好良さと外付けHDDにダイレクトコピーや、コピーした映像を本機を介して簡単に試聴できる点も大きかったです。
DVテープ機からの買い替えでとても良い買い物をしたと思いました。
ただし、小学校の入学式では正直ズーム倍率が欲しいとも思ったのも事実です。
ズームを重んじるか、室内外マルチに美映像を撮りたいかで購入対象を決めれると思いますよ。

某大手家電に努める友人に聞いたのですが、店員さんがこぞってパナを進めるのはソニーはバックマージンや仕切り値が他社に比べて厳しいからだと言っていました。
全ての販社が同じだとは言えないとは思いますが、なるほどなと思った豆知識でした。

書込番号:11921609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/09/17 02:09(1年以上前)

その年によって、
今年はキヤノンの勝ちだなとかソニーの勝ちだなとかあります。
去年はソニー圧勝でしたが今年はパナソニックが追い上げ
ってかんじでしょうか。
キヤノンは今年は大した進化がなくて来年に期待。

書込番号:11922154

ナイスクチコミ!0


ゆひさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/17 07:39(1年以上前)

youjetさんのご要望でしたら店員がお勧めするパナソニックが良いと思いますよ。
皆さんがおっしゃってる持論はソニーよりに仕向けてるからです。
手ぶれが優れている、望遠に有利TM35>CX370です。
CX370を買うとTM35よりかなり手ぶれしますよ。
CX370を買うとTM35よりかなり望遠ピントが合いにくく苦労しますよ。

価格コムでTM35のランキングは4色バラバラなのであてになりません。
TM35の4色足すと実際はランキング1位なのです。
先週末に買ったのですが、ヨドバシ、LAB1、ヤマダ、K'S、Joshin、コジマ、ビックで
TM35が一番売れていると言ってました。
価格コムは非営利団体でもありませんので不公平なランキングが多々あります。
インターネットの情報は少し疑いながら意見を取り入れた方が幸せになりますよ。

書込番号:11922575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/09/17 08:37(1年以上前)

>ソニーの「HDR−CX370」はこちらのランキングで売れ筋、注目ともに
1位になっていますが、「満足度」では14位です。

「評価方法」や「評価の妥当性」、そして「不正の起こり易さ」まで考慮すると、気にすることはバカバカしいことです(^^;

また、【廉価で特に思い入れ無く買う価格帯の機種】は、細かいことを気にせずに買って、買ったあとで書き込みする確率が激減します。


さらに、【大多数の購入者は書き込まない】(^^;

確率論で言えば、買ったものをネットに、しかもKAKAKUに絞ってアレコレ書き込む人自体が、ごく少数で、購入者全体の中では希少割合であって、「購入者の意見」としての信用性は【読み手の評価に委ねられる】ことになります。


しかし、少数でなく100件を超える評価を持つ機種については、「存在価値」を見いだせると思ったりもします(^^)


もし、「満足度:4.87/1003人」となっていたりすると、かなり信憑性が高いとは思いますが、「満足度:5.00/11人」などなら、【デッチアゲ】さえできてしまう件数です。

※ちなみに、KAKAKU.COMができてからビデオカメラは4台め(現用2台)ですが、現行の満足度評価に書き込んだことは一度もありません(^^;


現状では、

・「他人の噂話だけ」で結婚相手を決める

・「他人の一言だけ」で自分の子供への接し方を決める


そんな喩えと大差ないような「誤り」かと思います(^^;


なお、「迷ったらこの機種!」(※ただし一般向け)は、以下のような変遷になると思います。

現行機:CX370(SONY:準超広角で「狭すぎる広角」を大幅に改善、更なる手ぶれ補正の向上、量販中心機?としての低価格販売)
     ↑
その前:CX550(SONY:下記のメモリータイプで小型軽量化、ただしビューファインダーなし)
     ↑
更に前:XR500/520(SONY:高度な手ぶれ補正と、室内以下の低照度時ノイズを(実用的な)裏面撮像素子によって(解像力などへの影響を少なくして)改善してきた最初の機種) 
     ↑
更に前:HF11(CANON:値段と画質のバランス、以前からの高速AFなど)


・・・こうやって改めて眺めると、XR500/520以降、通常は大きなセールスポイントを1点、多くても2点にとどめるところを2点〜3点以上出してくるなどの戦法が、現状の評価に繋がっているのかもしれません。

また、XR500/520登場以降から随分と時が流れたにも関わらず、
未だにSONY機に対向できるような、
室内以下の低照度時ノイズを(実用的な)裏面撮像素子によって(解像力などへの影響を少なくして)改善している機種が、
【他社からは一機種も出ていない】ことが、極めて大きな影響になっていると思います(^^;

※裏面撮像素子を採用してもレンズが暗いなどで結果的に低照度性能がSONYに全く満たない機種はあります。

書込番号:11922726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度4

2010/09/17 20:01(1年以上前)

TM35とCX370V悩ましいところですね。
TMはレンズキャップも手動で全体的に作りがCXより安っぽい感じがしますが、
1万円安いし、肝心なのは写りなのでこのクラスのビデオとしては十分でしょう。

画像の色合いは人物を健康的に見せるための演出と思いますがCXの方が少し赤っぽい
印象。色あいは、実際にテレビで見て好みの方を選べればよいのですが。
広角はTMはCXより少し狭いですが、それほど大きく違うわけでありません。そのかわ
りTMは望遠が効きますし、望遠側の画質も倍率が大きいわりに結構クリアです。

TMの手振れ補正はCXとは方向性が違いますね。TMは望遠でもピタッと止める、CXは
穏やかに抑えるといった感じで、ピタッと止まる感じはしません。
しっかり構えればTMの方が揺れませんが、限界を超えると画像がカクッとずれます
ので、ユルユル〜と動いていくCXと比べてどちらが良いか(見やすいか)はなんとも
言えません。CXは回転方向のブレも押さえるので、安定した印象はあります。

最近のビデオは撮影しながら静止画も撮れますが、これはサービス版程度のプリント
ならCXの方が実用になります。TMはあってもしょうがないレベル。
が、どちらにしても所詮専用のデジカメには敵いません。

TMはCXより軽いし、設定メニューもわかりやすく、操作もしやすいと思います。
また、何かと荷物が多い女性にとって軽いのは重要なことですし、腕も痛くなりません。
私はCX370のユーザーですが、youjetさんにはTM35をお勧めしておきます。

書込番号:11924791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 youjetさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/18 09:16(1年以上前)

本日(18日)ビデオが必要だったため昨日買いに行きました。

ヤマダとビックでもう一度説明を聞き、実際に撮影しましたが
私にはどちらも十分できている商品でした。

決めきれずにいたので最終的に主人に決めてもらいました。

ソニーのCX370を購入しました。

一番のポイントは多分値段交渉でソニーの方がよかったからだと思います^ ^;

新宿のビックカメラで本体60500円。 ポイント20%。
サービスで折りたたみチェアーでした。
 

沢山相談にのってくださりありがとうございました。

書込番号:11927510

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング