HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
PMBは最新Ver.になっています。
PMBのツール-設定-取り込み先をNASのフォルダに設定したいのですが、フォルダを選択したあと、OKボタンが一瞬表示された後、グレーアウトしてOKボタンが押せなくなります。
NASのフォルダをネットワークドライブ(Zドライブなど)にしても結果は同じでした。
他の方はどうでしょうか?
書込番号:12217154
0点
うまくいくかは分かりませんが、
11085840番の書き込みとかどうでしょうか。
書込番号:12219069
0点
いろいろ試して、サブフォルダーは指定できない仕様な気がします。
\\NAS\Folderは、可能ですが、
\\NAS\Folder\Videoのようなフォルダはダメみたいです。
(\\NAS直下は、NASの管理画面でしかフォルダ作成できないので親フォルダ扱いのようです)
リンクの方法は、検索で知っていたのですが、正規のやり方ではなく何か問題が起きても自己責任ですし・・・
NASでうまくいかないのは私を含め少数で、ほとんどの方は出来ているのかどうか?知りたいです。
あまり、取り込み先をNASにしている方は少ないのかな?
書込番号:12227279
0点
PMBでNASがうまく使えないという話は沢山ありますが
スマートな解決方法を示している人は見たことがありませんね。
SONYのサポートも「使えません」を繰り返すとの事です。
まあ、NASや付属ソフトの自由度なんてそんなものでしょう。
書込番号:12229366
0点
本日、一度ゼロに戻そうと思い、PMBをアンインストール。
再度製品付属のCDでPMBをインストール(Ver5.2)
その状態で試すと、なんとできました!
そして、アップデートでVer5.3にすると出来なくなります・・・
解決したんだか、していないんだか微妙であります・・・
書込番号:12237274
0点
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/update53.html
アップデートしなくて良さそうですかねえ。
今後必要なアップデートが出てきたらどうするか...
書込番号:12237924
0点
とりあえずは、5.2で取り込み先を指定しておけば、5.3でも継続されるので、5.3で変更はできませんが使えています。
一応、SONYさんに指摘しておいたので、ソフト側の不具合であれば次期Ver以降に解決してくれるのでは?と淡い期待です(^-^;
書込番号:12239395
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX370V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2019/10/01 9:10:38 | |
| 8 | 2017/06/02 7:30:56 | |
| 3 | 2015/02/22 0:07:23 | |
| 5 | 2014/07/17 12:40:29 | |
| 7 | 2014/07/09 8:26:54 | |
| 2 | 2014/05/25 10:21:32 | |
| 2 | 2014/01/23 21:41:54 | |
| 1 | 2013/10/04 21:17:01 | |
| 3 | 2012/12/29 11:32:00 | |
| 3 | 2012/10/02 9:12:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




