HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
SONY HDR-CX370のビデオカメラのデータを家族が初期化してしまい、データがすべて消えてしまいました。これって、データ復元ソフトを使ったり、復元してくれる業者に依頼をして復元できるものですか?
書込番号:12571012
1点

その後でまた撮影を行い、データの上書きなどされていなければ、復元の可能性はあるんじゃないでしょうか。
書込番号:12571032
3点

とにかく、新たに「撮影しない」ことが絶対条件になります。
まずは、あまり期待せずにメーカーに尋ねてみてください。
(専門業者に依頼することになるかもしれませんが、ユーザーによってはかなり高確率で起こるトラブルの1つですので、そろそろ対応してくれるようになっているかもしれません)
また、PC接続後に消去データ復活ソフトを利用できる可能性はありますが、ある程度のPCスキルがないと「トドメを刺す結果」になってしまいます。
なお、業者はありますが、最も気を付けるべきことは「安値に釣られて悪徳業者に依頼しない」ことです。
それらを含めて、詳しいことは下記の過去ログにいろいろあります。ご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8F%C1%8B%8E+%95%9C%8A%88+%8B%C6%8E%D2&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=2020&PrdKey=&act=input&Reload.x=21&Reload.y=13
※初期化だけならば、極端な高額にはならないと思いますが、それでも「万円単位」になるかと思います。
※今後はできるだけ速やかにバックアップをとり、さらに「記録メディアの故障やトラブル」に備えて「複数のバックアップ体制をとることをお勧めします。
(面倒ですから痛い思いをしないとヤル気にならないと思いますけれど(^^;)
書込番号:12571151
2点

>これって、データ復元ソフトを使ったり
CX370をPCにUSB接続するとドライブとして認識されますので、フリーソフトの
「PhotoRec」を調べて試してみてください。
ココナッツ8000さんの仰るとおり、上書き部はダメですが、かなり救出されます。
書込番号:12571497
2点

みなさん 色々とアドバイスをありがとうございました。
少し希望が持て、安心しました。
また、参考になる過去のログを教えていただきまして、ありがとうございます。
まずはアドバイスを頂いた復元ソフトを色々試してみます。
その後に業者に頼むか諦めるか考えたいと思います。
ありがとうございました。
その他に参考になる情報を頂けたらありがたいのですが、宜しくお願い致します。
書込番号:12574550
0点

遅くなりましたが、復元結果をご報告いたします。
皆様のおかげで、完全に復元できました。
色々試しましたが、PHOTORECで完全に復活!!
PHOTOREC]恐るべし!
感動しました。
皆様に感謝いたします。
書込番号:12589213
4点

よかったですね!
この手のご質問の「結果」を書いていただけるケースが少なく、このスレは今後のトラブル解決に役立つと思います(^^)
特に「落胆」に「希望」を与える役割は大変大きいものだと思います。
書込番号:12589263
0点

皆さんの役に立てればいいです。
photorecが英語のソフトなので、少しわかりづらかったですが、なんとか使えました。
面白いことがありました。
復元時にメモリの全体を復元させたんですが(選択可)自分が使用していなかった部分に、全然記憶にない動画が入っていて(かなり長い時間)よく見てみると、風景が工場のようで、東南アジア系の人とか日本人も写っていました。工場のアナウンスは日本語でしたが・・・
そして、中古のビデオカメラが並んで棚のような場所においてあり、自分のビデオカメラと一緒に並べてあります(自分のビデオカメラと思われるものは撮影しっぱなしの状態です)。
これって もしかしてメモリ部分はリサイクルなのかなと思いました。(自分は新品で購入し、修理も一度もしていません)
エコってことですねwww
書込番号:12589777
1点

迂闊にリサイクルに回せないって事ですねぇ。
書込番号:12589924
1点

それって、生産工場のテストの一環で行われた録画内容じゃないでしょうか?
さすがに使い回しは無いと思いますが…
自分のカメラも試しにやってみようと!
書込番号:12590116
1点

アップル@@@さん
良かったですね^^
AVCHDデータ復旧には、フリーソフトということもありphotorecをここやデジカメ板で
何度か紹介させていただいておりますが、ほぼ全ての方が大部分のデータ救出に成功
されてみえます。
私自身、パナ・コンデジのデータ・クラッシュに遭い、何度かphotorecの世話になりました。
市販のデータ復旧ソフトでも、AVCHD動画形式に対応していないものがけっこうありますので、
業者とか有料ソフトではなく、すぐに無料で試せるPhotoRecはとても良いですよね。
>もしかしてメモリ部分はリサイクルなのかなと思いました
データをUPしていただければ、GPSデータなど各種情報の解析が可能です^^
UPがためらわれるのであれば、バイナリエディタで開いて冒頭・ヘッダ部の情報だけでも
OKでしたよね?>うめづさん
>迂闊にリサイクルに回せないって事ですねぇ
そのとおりですね。
ビデオカメラの内蔵メモリーやメモリーカードは、譲渡・売買時には
ゼロフィル・フォーマットなどデータ上書き作業を必ず行いたいですね。
書込番号:12590301
2点

うめづ検索に引っかかりました(笑)
>バイナリエディタで開いて冒頭・ヘッダ部の情報だけでも
>OKでしたよね?
ビデオストリームのペイロードに有るので、
うちの縁側からsnGPSを使ってもらえると楽です。
それにしてもなかなか面白い話ですね。
自分もそのデータ(MTS?)を見てみたいものです。
うちにあるメディアはいずれもかなり使い古したものなので
そういうものと出会えなさそうですけども。
書込番号:12591588
1点

うめづ様
いつもありがとうございます<(_ _)>
>それにしてもなかなか面白い話ですね。
いち消費者として、メーカーの部品流通などについてよりよく知っておきたいですので、
この真相解明にはたいへん意義がありますよね。
CX370の組み立ては、愛知・幸田の東海テックかな?
http://www.sonyemcs.co.jp/kohda_tec/products/pdt01.html#mainTitle03
アップル@@@さんが発見された海外動画の画質は、CX370で撮ったものと同等っぽい
でしょうか?
書込番号:12591697
1点

みなさん お騒がせしております。
データでUPについては、自分は素人なんでやり方がわかりませんが、ご協力(データの提供)致しますが、どのようにしたらいいのでしょうか?
書込番号:12591983
1点

試しに持っているカメラでデータ復元試してみました。
結果は、やはり生産ラインのテスト録画データが入っているようです。
物理フォーマットはしないで、単純にフォーマットしただけのようですね。
工場の音とか作業員の会話とかもばっちり入ってました。
動画を載せるのは大変なのでスクショだけ。
書込番号:12592419
1点

おお〜 まさしく同じ画像です。
自分のは 廊下みたいな感じですが。www
動画を一時停止してカメラで撮った画像ですが載せます。
これって テストなんですね よかったです。
なんか 少し気持ちが悪かったです。ww
書込番号:12592911
1点

面白いですね。
うちのCX500Vはいずれも見覚えのあるものばかりでした(^^;
アップローダはどこでもいいですが、サイズに応じて
http://www.axfc.net/uploader/
あたりに上げられればいいんですけど夜は重いかもしれません。
書込番号:12592928
1点

アップル@@@さん
ありがとうございます。
多摩のハルカゼさんの画像によりますと、やはりソニーの国内組立工場のようですね。
「東南アジア系の人」は、きっと従業員の方なのでしょうね。
その内容が正規工場ラインでの動作テストの様子ということでしたら、部品流通など
問題は無さそうですし、ソニー工場関係者個人のプライバシー(?)が思わぬ形で晒されて
しまうと可哀想でもありますので、この場でのUPご協力のお願いは取りやめにしておきますね^^
アップル@@@さん、うめづさん、いかがでしょうか?
しかし、ソニーは工場検査レベルといえども、さまざまな可能性について、今後はもっと
配慮すべきなのでしょうね。
上にもかきましたが、この事例は、カメラの個人売買・譲渡の際にも同じ可能性があります
ので、ここを読まれた皆さんもしっかり認識しておきたいですね。
書込番号:12592949
1点

了解いたしました。
この度は、色々と勉強になりまた、お助けいただたき誠にありがとうございました。
皆様の深い知識には感服いたしました。
感謝致します。
書込番号:12592993
1点

こちらこそ、ありがとうございました。
このスレはとても意義あるものでしたね。
おそらくソニーも次の機会から、流出しても構わないテスト映像に変更するなど、
より注意を払うようにするでしょうし、個人の方もカメラやPCでの消去データ復旧の
現実がとてもよくお分かりになった事と思います。
特に最近のカメラでは、うめづさんが大変お詳しい、GPS位置データも付加されている
場合がありますので、データ管理にはこれまで以上に注意したいですよね。
書込番号:12593064
2点

どうもどうも無理を言いまして(^^
内蔵メモリやHDDなどを持ったカメラの
レンタルなんかも注意しないといけませんね。
書込番号:12593225
2点

興味深い展開になりましたね(^^;
少なくとも「録画テスト」をやっていることが確定しましたので、以前の機種の「内蔵メモリー不良(3件以上の過去ログあり)」という悲しい録画事故を被る可能性は少なくなるように思います。
※個人判別できるような画像は削除依頼しておくほうがいいかもしれません。
(なかなか真剣に観察しているようでちょっと安心したりしましたけど(^^;)
なお、レンタルの返却・下取り・譲渡するにあたって、PC接続で無難で大きななファイルをテキトーにぶち込むなどを含めて「強制上書き」することが難しい場合は、AC電源を取り付けて、レンズとマイクをタオルなどで巻いて、「録画しっ放し」によって強制上書きしてもいいかもしれませんが、内蔵メモリー容量が大きいと実施する時間が随分かかりますね(^^;
書込番号:12593668
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX370V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2019/10/01 9:10:38 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/02 7:30:56 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/22 0:07:23 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/17 12:40:29 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/09 8:26:54 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/25 10:21:32 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/23 21:41:54 |
![]() ![]() |
1 | 2013/10/04 21:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/29 11:32:00 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/02 9:12:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
