HDR-CX170
1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)



皆さんのHDR-CX170は使用していて発熱が気にならないでしょうか?
私のHDR-CX170は本体下部と右手でグリップした内側(メモリースティックのロゴがある辺り全体)が熱く感じられます。本体が小型なので右手で包み込むように握って撮影する為気になります。
書込番号:11596998
0点

別スレでも書きましたが、発熱そのものは「不可避」です。
(構造的に小型PCを入れているようなものですし)
しかし、「低温やけど」に至るような発熱では、個別には「故障」、同機種ほぼ全てであれば「欠陥品」になりますが、そこまでの熱さでしょうか?
何度の発熱であるかどうかは消費者が測定する義務はありませんが、「感覚」として如何でしょうか?
※「バッテリー」が非常に熱い場合は危険です。不良バッテリーであれば、破裂〜発火〜爆発の危険性があります。
何十分も持っていられないほど熱いのであれば、販売店やメーカーに早急にクレームを述べて善処してもらってください。
ただし、「炎天下の屋外における発熱」が、「冷房の効いた店内では再現できない」可能性があります。これについては再現できなくて当たり前ですから、少なくともメーカーの点検においては、
【屋外で使う機器として、温度要因についても「当然必要な技術的補足」を行った上での点検】をしてもらうことになると思います。
(これは室温からの温度上昇などである程度は代用できます)
書込番号:11597342
0点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
レスありがとうございます。
そうですか、やはり仕様ですか・・・。
関係ありませんが、車のシートーヒーターが暴走していたのにもかかわらず、やけに暑いな思って2日乗っていたことがあったもので。
書込番号:11597440
0点

「仕様」というよりも、「この手のビデオカメラ」で発熱しないことは「有り得ない」のです。
(もちろん熱を出さないための超電導仕様なんて夢以上の冗談モノです(^^;)
小型ですので、仮に「放熱面積」が他の半分であれば、それだけ熱くなります。
>車のシートーヒーターが暴走していたのにもかかわらず、やけに暑いな思って2日乗っていたことがあったもので。
類似するような故障があるとすれば、「電力の熱変換」のために、バッテリーの持ちが悪くなるハズです。この点、如何ですか?
※「同一条件」において「正常」品より熱くなるのであれば、電力消費が増えないと辻褄が合いません
書込番号:11597617
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX170」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2017/09/01 8:14:13 |
![]() ![]() |
10 | 2015/08/15 12:08:07 |
![]() ![]() |
21 | 2015/02/17 8:08:57 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/14 23:01:03 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/02 18:55:42 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/13 10:13:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/13 16:32:27 |
![]() ![]() |
14 | 2013/03/12 22:14:06 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/21 21:27:10 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/05 0:24:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



