『自動入力切替について』のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW680

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

『自動入力切替について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動入力切替について

2010/04/09 14:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:28件

いつも適切なアドバイスありがとうございます。
自動入力切替(ビエラリンク!?)についてですが、
ビエラの電源off時に連動してディーガの電源をoffにするリンクは
わかったのですが
ディーガの電源onに連動して待機状態のビエラの電源をonにする機能は
あるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:11209097

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/09 15:13(1年以上前)

>ディーガの電源onに連動して待機状態のビエラの電源をonにする機能はあるのでしょうか

HDMI連動設定(ビエラロンク)がしてあれば、DIGAもTVもOFF状態からTVリモコンではなくDIGAリモコンの録画一覧、
または番組表、または予約確認ボタンを押すと、TV、DIGAともに電源が入り、入力も自動的に切り替わります。
実際にレコーダーリモコンをメイン利用したほうがリンク機能は便利なのですが、DIGAリモコンは
チャンネルが中に入っていたりTVには使いにくいところもあるので、学習リモコンでビエラとDIGAを操作したほうが
便利には使えると思います。

書込番号:11209169

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2010/04/09 15:31(1年以上前)

hiro3465さん
早速、お返事ありがとうございます。
学習リモコンを使用する方法もあるのですね。
一度、HDMI連動設定をして様子を見て使いにくい時は
学習リモコンを検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:11209207

ナイスクチコミ!1


JEEP-Cさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/10 22:25(1年以上前)

タイトルの件とは関係ないですが
リモコンのことで

学習リモコンじゃなくても
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-RM202
これ、便利ですよ

書込番号:11215369

ナイスクチコミ!1


kinguさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/10 23:24(1年以上前)

10秒戻しや30秒送りが無いから使えないでしょ。

書込番号:11215726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/04/11 07:18(1年以上前)

RM-A815

RM-A615

ビクターのリモコンも使いやすいですよ。
ソニーのと違って追加登録(学習)も必要無いくらいです。
3機種用の615と6機種用の815が有ります。
色は黒と銀の2種です。
人によって好みがありますが、私は
SONYのPLZ-51ODよりRM-A815の方が
使いやすいです。

書込番号:11216769

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/11 09:31(1年以上前)

バラちゃんさん

ビクターを推される方も意外と多いんですが、このリモコンってマクロ機能ってあるんでしょうか?
たとえば機器選択ボタンを押したときに同時にHDMIセレクターの切替も出来るような設定です。
510Dは上記が便利なので離せないんですが、ビクターも出来るならボタン数も多いので考えてはいるんですが。

書込番号:11217124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/04/11 18:40(1年以上前)

Z50>このリモコンってマクロ機能ってあるんでしょうか?
不勉強ですが、たぶん無いと思います。

510Dで無理矢理12・↓・決定・スキップ と30秒バックをつくりましたが
A815ではあきらめています。 機能・赤 で10秒バックがあるのですが,BW800では無反応です。

ちなみに、別ボタンであれば、F1〜F7の7ボタンは自由に設定可能です。
(現在は、只の飾り状態です)

レグザZH8000 チューナTH−DCZ520 DMR−BW800
の3台とも、メーカの設定のみで、追加ボタンの設定はしていません。
SONYのRM−PLZ510Dだと、デザインはスマートなのですが、
あいてるボタンにムリクリ登録させないと使い物になりません。
(ものによって同じ機能なのに別のボタンになって人間の誤作動が多い)
A815はデフォルトで、ほぼ使用できるので、混乱は無いです。
大きさは少し大きい程度ですが、よく使用するボタンがすごくでかいので
見た目以上の差になっています。



書込番号:11219261

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/11 19:15(1年以上前)

>不勉強ですが、たぶん無いと思います。

そうですか。
やはりHDMIセレクター使っているので、機器選択時にセレクターの入力も切り替えられないと厳しいですね。
10秒バックよりもこちらの利点の方が大きいです。

>ボタンにムリクリ登録させないと使い物になりません。

パナ・東芝・ソニー・パナと510D登録してますが、基本的によく使うのは再生・予約・編集・オプションなので、
基本メニューを原則的に割り当てると意外と楽に使えると思いますよ。
殆ど使わないボタンはシフトボタンで割り当てますが、東芝が一番割り振りは厳しいですが、
ソニー・パナ・シャープはほぼ同じ原則で動作します。

書込番号:11219414

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW680
パナソニック

DIGA DMR-BW680

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW680をお気に入り製品に追加する <1086

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング