『壊れた。』のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA RD-E1005K

高精細番組表やスカパー!かんたん予約連動機能を備えたHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E1005Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1005Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1005Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1005Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1005Kのオークション

VARDIA RD-E1005K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA RD-E1005Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1005Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1005Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1005Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1005Kのオークション

『壊れた。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-E1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1005Kを新規書き込みVARDIA RD-E1005Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ176

返信39

お気に入りに追加

標準

壊れた。

2010/09/19 00:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

クチコミ投稿数:201件

信じられない事に HDDに録画した 映像が 全部消えました。10 ねんまえの HDDなら こんな 故障もあるかも知れないが、200本も映画をスカパーで録画したのに!

明日、東芝にTELして見ます。

書込番号:11931439

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9677件Goodアンサー獲得:602件

2010/09/19 00:03(1年以上前)

御愁傷様です。

それがデジタル家電ってものです。

書込番号:11931459

ナイスクチコミ!8


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/19 00:12(1年以上前)

消えた前にどのようなことをしていたのか状況を書いてくれませんか。そうでないとせっかくの情報提供が活きないと思います。

書込番号:11931514

ナイスクチコミ!8


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/09/19 00:14(1年以上前)

消えたとは何で確認したのですか?
HDDにアクセスできない?
見るナビに表示されない?

ディスク情報を見てみてください。

書込番号:11931526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/19 00:16(1年以上前)

DVD化はしてなかったのですか?

本当に貴重な作品はやはり故障対策をとっておくべきかと。

書込番号:11931535

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/19 00:18(1年以上前)

>200本も映画をスカパーで録画したのに!

マニュアルはこう記載されています。

>明日、東芝にTELして見ます。

電話したところでデータが戻ってくる事はなく、修理を行い
メーカー的には一件落着です。

書込番号:11931556

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/19 00:38(1年以上前)

内蔵HDDからデータが再生不能になった場合、現状回復が不可能なら、メーカーも内部の映像を保証する術がないですからね。

メーカーの修理で再生可能になれば良いのですが…

書込番号:11931678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/19 01:06(1年以上前)

まさかDVDのナビ画面になってたと言う落ちではないでしょうから、電源長押しで再起動もしてみられては?

書込番号:11931813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件

2010/09/19 02:09(1年以上前)

皆様 書き込みありがとうございます。

自宅で録画して リゾートマンションで使用していました。 前日までは 普通に再生できていたのに、翌日電源を入れたら、時間が設定されていませんと、メッセージがでたので、設定しました。

HDDは記録されている情報がありません、といった メッセージがでて、記録されているはずの 目次が真っ白です。
HDDは割れても、再生出来るらしいですが、また、消えた記録も再生出来るらしいですが、費用が 高いので、やってくれないだろうと、諦めと 怒りでいっぱいです。

東芝のTV、レグザ 外付けHDDに録画出来るタイプの TV2台、持っていますが、録画予約されていない事が、2台ともに 発生しています。完成された技術の製品を 販売してほしい、未完成で製品試験をきちんと やってない 製品を販売するなよ。 TVを書き込む場所ではないので、これぐらいにします。

東芝の対応に期待しています。また、東芝の対応をレポートします。

書込番号:11932012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/19 05:23(1年以上前)


 >東芝の対応に期待しています。


 …ハッキリ言って「録画内容の復活」は諦めといた方が良いですよ。ある種、デジタル録画機の宿命みたいなモンですから。


書込番号:11932247

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/19 07:04(1年以上前)

キングトラさん
>未完成で製品試験をきちんと やってない製品を販売するなよ。

東芝の肩を持つ訳ではありませんが、(それなりの)製品試験をきちんとやって出荷しても壊れることがあるのが機械です。
今回は(レグザ2台でもエラーが発生したようですが)、アンラッキーだっととしか言えないと思います。

書込番号:11932389

ナイスクチコミ!8


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2010/09/19 07:32(1年以上前)

スレ主さんは、レコーダーを購入した際に取り扱い説明書を読まなかったでしょう?

東芝はきちんとハードディスクは一時的な記録装置ですと、大きな説明書を付けてます。

他のメーカーも小さく、大事な番組等はディスクに保存しましょうと記載してます。

HDDの耐久性は、改善は進んでるようですが、絶対に故障しない物は創れません。

パソコンでは、2台以上でデータの保存をして故障に対応する場合が在ります。

書込番号:11932469

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/09/19 11:13(1年以上前)

>東芝のTV、レグザ 外付けHDDに録画出来るタイプの TV2台、持っていますが、録画予約
されていない事が、2台ともに 発生しています。完成された技術の製品を 販売してほしい
、未完成で製品試験をきちんと やってない 製品を販売するなよ。 TVを書き込む場所では
ないので、これぐらいにします。

レグザあるのにEを買うってのもどうなんだよ(レグザリンクダビングに対応してたら益々
疑問)。

書込番号:11933229

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:201件

2010/09/30 19:07(1年以上前)

 こんばんは、やっと解決しそうです。

東芝は もう二度と買いません。やっぱり、パナソニックかソニーを 素直に買っとけば、こんなにいやな思いをしなくて良かった。

 HDDの修理は 物理的に 出来ないと うそまで言う、東芝!(商取引のときのうそは 犯罪) 4万円程度の 機械に数百万かかる恐れの有る 修理は出来ないんですと、素直に言ってくれたら、私も まあそうだよなって、いえるのに!

 みなさん、東芝製品を買うときは 延長保障に入った方が良いですよ!

 液晶TVを10台所有しています。ですので、レコーダーも いろいろ必要に なっています。

 同じように、別荘にパナソニックやソニーの HDD付きDVDを 持って行って 映画やドキュメンタリーを楽しんでいましたが、東芝は1テラのHDD付きDVDが 4万円ぐらいで、すっごく安かったので、買ってみたら、このざまです。 実は まだ開封していない、同型製品を持ってます。 やけくそだ! これから、開封します。 また壊れたら、今度こそ 泣き寝入りは
しません。

書込番号:11992095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/09/30 19:48(1年以上前)

>自宅で録画して リゾートマンションで使用していました。
>液晶TVを10台所有しています。
>同じように、別荘に

お金をたくさんお持ちのようですので、長期保証ぐらい付けたらいかがですか?

>200本も映画をスカパーで録画したのに!

HDDの使い方を間違えているようですので、どこのメーカーの製品を買っても変わりないと思います。

書込番号:11992271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:201件

2010/09/30 19:57(1年以上前)

 先ほどは、書きませんでしたが、あれから なんどか、東芝と話はしたんですが、建設的な
もしくは ユーザーサイドの立場に立った、答えは ありませんでした。


 それほど無理な、ことは言ってないんだけどな!

HDDの ミラード対応は 20年ぐらい前から実用化されてますね。ですが、この価格の 民生用レコーダーでは 採用されるはずも無いかな、1テラのHDDは5000円程度でしょうから、そろそろ、採用されてもいいのかも、?

 皆様に いろいろなアドバイスを頂き感謝しています。

今日も、HDDにアクセスできませんと、警告文がでていたので、私のこの製品だけの 固体の故障かもしれませんが、(今まで使用している、RD-E305K2台では 故障はありません。)


 もうすこし、様子を見てみます。

 

書込番号:11992307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2010/09/30 20:14(1年以上前)

 くろりんくさん、コメントありがとう。

 ヤマダのゴールドカードの安心保障に入ってますので、いちいち 保障に入らなくても、良いかなって、思ってました。

 パナソニックやソニーの 250ギガ、320ギガの製品では、HDDがトラブルを起こすような事は まったく なかったので、正直驚いています。 たしかに、記憶密度が飛躍的に
向上してますので、物理的に 同じ大きさの場所に より大きな記憶をする事になるので、より、シビアな機械精度や 密度の高い記憶になるで 移動の際や 取り扱いを 慎重にしないといけないのでしょうね。(乱暴に扱ったわけではないですよ)

 これに懲りて、やっぱり、他社の製品を 愛用する事にします。

書込番号:11992385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/30 20:33(1年以上前)

他社のレコーダーでも、壊れるときはあっさり壊れます。

デジタル機器の宿命でもあるので、今後製品を購入するときは、販売店の延長保証に
加入しましょう。

ただし、延長保証に加入しておいても、HDDに録画したデータまでは保証して
くれませんので、HDDに映像をたくさん保存するのは、リスクが高いという事は
心に留めておいた方が良いと思います。

書込番号:11992473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/30 21:52(1年以上前)

HDDは消耗品だから東芝以外でもいつかは壊れる可能性があるので、パナやソニーだからと安心せずどのメーカーの場合でもブルーレイ等にダビングしておいた方がいいですよ。パソコンのデータをバックアップするような感覚で。

そういう私はレコーダーもPCもまだ一度もHDDが故障したことないので油断しています。
キングトラさんのようにトラブルにあって初めてその怖さを思い知るんでしょうね。

書込番号:11992923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/09/30 22:16(1年以上前)

スレ主さんにはご愁傷様ですが、対応した東芝サポ担当にも同情いたします。
デジタル物でなくても、家電製品に故障は付き物。
デジレコが故障したら、データサルベージは実質不可能なのも残念ながら当然。
民生機で冗長化保存する機種は無いし、E1005Kではユーザ側の対策も一切不可能。

本当にHDD故障なのかな?症状からはメイン基板故障でFLASHが飛んだとか。
基板交換になればどの道救えないので一緒だけど、症状的にはこっちが怪しいかも。
パナや三菱はメイン基板交換でもHDDデータは生きて、電源基板がNGだったかな。
基板系の故障はHDD障害より稀でしょうが、

でも2月発売のこの機種いつ買ったのか、他にも持ってて映画200本って凄いですね。
何でも録っておけ状態のままだと、また不幸に出くわす可能性も高そうです。

書込番号:11993074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件

2010/09/30 23:02(1年以上前)

 
 油 ギル夫さん、ファイブGさん、コメントありがとうございます。

 HDDは 20年前に NEC,コンピューターの30ギガのHDDが 壊れました。そのときに HDD再生しますかと聞かれました!軽度のもので50万円、重度だと300万円掛かると言われました。 今後は ミラードにしましょうと、提案されました。

 パソコンのHDDだって、削除したものが、簡単に よみがえるソフト売ってるでしょう!

 HDD付きDVDの出始めのころは、80ギガで15万円していましたが、(パナ)いまだに現役で使えています。 鬼平犯科帳が好きで、録画したものは DVDに焼いてますが、今回のHDDに録画したものは、スターチャンネルを 番組順に録画しておいて、面白いものを 適当に観るような使い方をしていました。別荘では、まだ、ケーブルTVが デジタルに対応していないため、自宅で録画、DVDごと別荘へ、気に入ったものだけ見る。といった使い方でした。

 東芝、RD-E305Kを2台使用していますが、問題なく使えています。調子に乗ってE1005Kを買ったら、痛い目にあいました。


 

書込番号:11993370

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/10/01 04:12(1年以上前)

>パソコンのHDDだって、削除したものが、簡単に よみがえるソフト売ってるでしょう!

PCで削除したものを復旧させることと不具合を起こしたHDDからデータを救出することはアルゴリズム的には
まったく別物だと思います。
おとなしくあきらめるしかないと思います。

書込番号:11994472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件

2010/10/02 02:35(1年以上前)

 
 モスキートノイズさん、hiro3465さん、コメントありがとうございます。
 
 東芝の対応を待って、HDDの記録されたデータの復帰は 絶望的だと認識されたので、HDDに録画できるのか 試してみたところ、出来ませんでした。

 DVDの再生は出来ます、TVを見ることも出来ます。HDDだけの問題ではなく、壊れていたんです。 もちろん、大きな衝撃を 与えた事は無く、故障する日の、午前中は正常に作動していました。それ以前と、違う行為は、時計の設定をしただけです。

トラブルが起きたときの対応についても、サポート担当者の対応も 不愉快なものでした。

 家電製品に故障が付き物とのこと、コメントを たくさんいただいておりますが、これが、
自動車や 飛行機、動力船だったら、しょうがないよねっていえますか?
 飛行機乗っていて、デジタルになったんだから故障は付き物だって、言っていられる方はいないでしょう? 飛行機の場合は、電気系統が、2系統になっていて、レシプロエンジンでは、ポイント点火のころから、デスビ、ハイテンションコード、プラグにいたるまで、1気筒に2系統のシステムを 搭載しています。

 車に乗っていて、デジタル時代だからって ブレーキが利かなくなって止まらない症状が出た時、しょうがないなって、あなたの車は個体差だから あきらめるしかないねって、言える人はいないと思います。確かに、そこまで、深刻な命にかかわる 被害は無い製品であるかもしれませんが、家電製品の発火事故で 死亡事故も起こっています。パナソニックはずいぶん長く問題の有る製品の、故障対応、買取をコマーシャルしていることを 考えると、やはり、東芝の対応 対処の 方法に疑問を感じます。


 あえて皆様の、批判を 承知で 私のような がっかりする人が出ないようにと思い記載しました。

 ちょっと、批判しすぎかな?だって、腹立たしかったんだもん!!!!!!!!。

書込番号:11998458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/02 02:47(1年以上前)

レコーダーのHDDが壊れても、特に人の命に危険が及ばないのでそんなもんです。
値段も安いので大した部品は使ってないと思います。


とにかくHDDにため込むような使い方だと、どこのメーカー品でもまた痛い目に合うと思います。

書込番号:11998470

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/02 09:05(1年以上前)

自動車や飛行機の話を持ち出して、駄々を捏ねてるとしか思えない。

書込番号:11999068

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/10/02 10:52(1年以上前)

民生用のデジタル家電製品は、大量生産品なうえ廉価なので、率は低いにせよ
どのメーカーのどの製品でも必ず故障する個体が出てくると思います。

消費者としてできることは、出来得る限り故障しないよう設置、運用することと、
不幸にして故障した際、自分に降りかかるダメージを最小限にするよう手を打っておく
しかありません。

自分が購入した個体が絶対壊れないこと、というのは実際不可能ですから。

レコーダーの内蔵HDDに映像を保存しっ放しというのは、レコーダーが故障した際、
内蔵HDDの映像はあきらめることが前提でなければリスクが高い運用方法であること
を、スレ主様が認識していれば特段おかしな使用方法であるとは思いませんが。

200本の映画をDVD化するのは面倒くさいのも事実ですから。

書込番号:11999490

ナイスクチコミ!7


alliさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/02 22:02(1年以上前)

キングトラさま

東芝ファンの方には申し訳ないですけど、
サービスの対応は相変わらずですね。

製品としては好きなので、TVはREGZA一本槍です。

以前VHSも東芝数台使ったのですが、
一度不具合があってサービスに来てもらったときは
いやな思いをした記憶があります。(例のクレーマー問題の後ぐらい)

現在BDレコーダーはPANAですが、バグさえなければ
REGZAブルーレイを購入するつもりでした。
設計自体はきっと良い(使いやすい)と思いますのでサービスで損してると
思います。

でも、これからも東芝を注目し続ける自分がおります。(悲)
不具合があったら諦める覚悟で...。

因みに対応がものすごくよかったのが、PANAとJVCでした。(いずれもVHS機で)

書込番号:12002222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2010/10/05 00:00(1年以上前)

こんばんは、 くろりんくさん、のら猫ギンさん、油 ギル夫さん、a lliさん、コメントありがとうございます。

皆様が 非常に良い方達で、寛容な心の持ち主だという事が、コメントから伝わって来ます。今後も私が、行きすぎた発言をしたら、諌めてください。ありがとうございました。

HDDの故障について、たくさんの方から諦めろや、仕方がないとの、コメントが、多いですが、あくまでも、
一時的な 保管場所だと 私も思っていますよ。


だって、録画し始めてから、壊れて使えなくなるまで、わずか三週間程でした。
それに 壊れる事を前提にしているのに、千ギガもの記録要領が必要なんですか?

大体、HDDに付いての 注意書きは 買って 箱を開けて 取り扱い説明書をお見た時に始めて、わかるんじゃないの? 注意書きは 箱に書いとけよって 思っちゃいます。

まあ、確かに この機種は、一テラのHDDが付いて 大変安いですね。 これからは 安い リスクがあると 覚えたので、購入時に思い出しします。


ありがとうございました。

書込番号:12012818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/10/05 00:29(1年以上前)

>録画し始めてから、壊れて使えなくなるまで、わずか三週間程でした

で映画200本ですか!1日10本で20時間?、安価なEシリーズで、それは酷だと思います。
家電故障や不具合は、買ってすぐ、1ヶ月内外、1年前後に山があるような気はしてます。
初期不良交換やメーカ保障期間と、妙にシンクロしてるのは気のせい、、、?

書込番号:12012955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/05 02:20(1年以上前)

>で映画200本ですか!1日10本で20時間?、安価なEシリーズで、それは酷だと思います。

まるで耐久テストですね。

書込番号:12013298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件

2010/10/17 01:49(1年以上前)

 ヤマダ電機に修理に出しました。

 HDDを消しても良いですかって、ところにチェックしてって言われたけど、消さずに修理するのところに チェックしました。

 淡い期待で HDDに記録した映画が 戻ってくるかなって、期待半分、あきらめ半分!?

 皆様のコメントに感謝しています。

 東芝に対して ちょっと、不愉快になってたので、ソニーのTVを買っちゃいました。

 2台目のE1005Kは トラブルなく 使用できています。E305Kも調子は良いです。

書込番号:12071665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2010/11/17 23:13(1年以上前)

 黒リンク、HDDに 録画して何が悪い。


 あんたは、HDDに録画したままに しないのか?

 メーカーが まともな製品を作らないから、買わない方が言いよって、警告しているんだよ。

 HDDが 壊れることを、前提に レコーダーを 使っていられるか! あほ

書込番号:12232845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/18 00:05(1年以上前)

なんだ急に俺の事か、他人に八つ当たりするな。

HDDに録画するな、なんて言ってないぞ。

貴様の使い方が悪いんじゃ。

書込番号:12233209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/18 00:10(1年以上前)

まともではないボケなすが使う事を前提に、レコーダーを造るように東芝に警告しとけ。

書込番号:12233234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/18 01:01(1年以上前)

っていうか、

>自宅で録画して リゾートマンションで使用

運搬途中に衝撃与えて壊したの東芝のせいにするとは。。。

書込番号:12233505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/18 01:52(1年以上前)

くろりんくさん以外にも、似たようなことを言っている人もいるのに、
何でちょうど1か月後にくろりんくさんにレスをしたのかが判らない。

書込番号:12233681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/18 11:44(1年以上前)


 >東芝に対して ちょっと、不愉快になってたので、ソニーのTVを買っちゃいました。



 …まぁ、ホッとしてる事でしょう。東芝が。


書込番号:12234746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件

2010/11/21 01:27(1年以上前)

 
 くろりんくさん、あほって、書いた事、ごめんなさい。

 くろりんくさんのコメントは それほど、ひどい攻撃的な 文章では無かったです。

 なぜあんな事を書いてしまったのか、取り消します


 東芝は ホッとしていませんよ!


 この後、修理に出したのに また壊れました。 皆さんは 電気製品が壊れて、自分に所有権がある、映像が消えても、許せるんですね。

 
 レグザリンクは 故障します。 外付けHDDを 認識しなくなることが よくあります。

書込番号:12247927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/21 04:10(1年以上前)

>皆さんは 電気製品が壊れて、自分に所有権がある、映像が消えても、許せるんですね。

消えるのは悲しいけれど、そんなには壊れませんもの。
壊れない使い方する、消えて困るデータは別途保存をする、ってのが普通の思考かと。

書込番号:12248269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/21 08:04(1年以上前)

>皆さんは 電気製品が壊れて、自分に所有権がある、映像が消えても、許せるんですね。

以前にもレスしましたが、レコーダー本体の内蔵HDDに映像を保存する方法は、本体
故障時に、映像全てを失ってしまうリスクが高い運用方法なのです。

だから、自分はBDディスクにダビングして保存していますし、人によってはレコーダー
本体のHDDではなく、外付けHDDを冗長化して保存するなど、映像を失わないよう
何らかの対策を施している人が多いと思いますが、そうした対策を行っていても映像喪失
のリスクは皆無には出来ません。

映像を失うのが嫌ならば、EシリーズならDVDにダビングするしか方法がありませんが、
それでも10年以上映像が保存できるか判らないのが現状です。

現実、家庭用映像機器で、録画した映像を半永久的に保存できるものはありませんので、
自分はビデオカメラで撮影した替えの効かない映像は、数年に一度あたらしいメディアに
ダビングしてバケツリレー式に保存しています。

書込番号:12248624

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-E1005K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
前スレから 1 2016/12/08 5:02:41
5年目 5 2016/01/05 18:06:16
リモコンが壊れた? 11 2014/08/25 7:26:36
予約録画が、、 15 2014/08/08 19:07:34
「このディスクは録画も再生もできません」のメッセージ。 6 2014/03/05 19:33:01
お教え願います 2 2011/09/08 16:01:27
録画が終了しない方いませんか 2 2014/12/07 11:55:20
字幕つきで録画ってできますか? 3 2011/02/10 9:33:45
早い者勝ちセール 2 2010/11/24 21:40:48
またまた、壊れた。 16 2011/01/25 15:02:08

「東芝 > VARDIA RD-E1005K」のクチコミを見る(全 478件)

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E1005K
東芝

VARDIA RD-E1005K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA RD-E1005Kをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング