『「このディスクは録画も再生もできません」のメッセージ。』のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA RD-E1005K

高精細番組表やスカパー!かんたん予約連動機能を備えたHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E1005Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1005Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1005Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1005Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1005Kのオークション

VARDIA RD-E1005K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA RD-E1005Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1005Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1005Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1005Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1005Kのオークション

『「このディスクは録画も再生もできません」のメッセージ。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-E1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1005Kを新規書き込みVARDIA RD-E1005Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

スレ主 bmkabeさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
症状 「録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生もできません」のメッセージ
が表示されてしまいました。
他のTOSHIBAのレコーダーについてのスレでは、
ズーム+931+ズーム→電源、で直ると書いてあるのですが、
なにぶん機械に詳しくないので、この931がなんなのかもよくわかっていません。

どうしたら直るのか、
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:17223842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/02/23 03:28(1年以上前)

他のTOSHIBAのレコーダーについてのスレでは、
ズーム+931+ズーム→電源、で直ると書いてあるのですが、
なにぶん機械に詳しくないので、この931がなんなのかもよくわかっていません。

この当時の物を、使っていました。
「ズーム」は、無いでしょう。
今回の話しは、DVDメデアの不良でしょう。
アナログ番組なら、他の機械で、コピー出来ますが、地デジなどのCPRMなら、コピー出来ないので、諦めましょう。
駄目元で、光ドライブの、クリーニングですかね。
期待は出来ませんが。
この機種は、年数が経っているので、そろそろかもしれません。
早めに、DVDに焼きましょう。

書込番号:17225746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/23 09:24(1年以上前)

メッセージが出たのは、DVDでは なくて ハードディスクですか? ハードディスクなら 「ズーム 931 ズーム」は 効果がある機種と 効果の無い機種があるみたいです。

私も昔 同じメッセージが出たことが、あります。

まず確認のため

リモコンの「クイックメニュー」ボタンを押して

「ディスク管理」を選択して 「ディスク情報」を見てください。 「 ディスク保護:あり」になっている場合 「録画も再生もできません」のメッセージが出ます

私の場合

リモコンの番組ナビのボタンを押して

リモコンの左下にある「シフト」ボタンを押したまま

近くにある「ズーム」ボタンを押して

「スロー」(上に9と書いてあります)のボタンを押して

「コマ送り」(上に3と書いてあります)を押して

「コマ戻し」(上に1と書いてあります)を押して

もう一度 「ズーム」ボタンを押します。

この時 レコーダー本体から「ピッ」と音がします。

リモコンの「クイックメニュー」のボタンを押して「ディスク管理」選択して「ディスク情報」を見て

「ディスク保護:なし」になっていたらいいんですが

「ディスク保護:あり」のままなら

ハードディスク番組は、あきらめてください

書込番号:17226319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/23 09:32(1年以上前)

書き忘れていましたが

レコーダー本体から「ピッ」と音がしたら

本体の電源を切って

ふたたび本体の電源を入れてください。

それから

リモコンの「クイックメニュー」ボタンを押して

「ディスク保護:あり」か「ディスク保護:なし」を確認してください。

運よく「ディスク保護:なし」になった場合

メッセージが出る前の 最後に録画が番組を削除した方がいいです。

私の場合 最後に録画した番組を削除しないと

何度も メッセージが出ました

書込番号:17226365

ナイスクチコミ!1


スレ主 bmkabeさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/05 10:57(1年以上前)

ありがとうございます>_<

HDDの方の問題です。

結局、うんともすんともいわなくなってしまったので………諦めて新しいものを買うことにしました>_<
ありがとうございます>_<

書込番号:17267157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmkabeさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/05 10:59(1年以上前)

故障はHDDの方です。
最近、クリーニングしてもDVDに焼けないという自体が多発していて、お給料がでたら新しいのに買い換えようとおもっていたので、タイミングが悪かったです(>人<;)

ありがとうございました。

書込番号:17267165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/05 19:33(1年以上前)

録画内容を

あきらめるのなら

ハードディスクを初期化(全削除)してください。録画内容は、すべて消えますが

ふたたび問題なく

ハードディスクに録画できるように、なります

書込番号:17268685

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-E1005K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
前スレから 1 2016/12/08 5:02:41
5年目 5 2016/01/05 18:06:16
リモコンが壊れた? 11 2014/08/25 7:26:36
予約録画が、、 15 2014/08/08 19:07:34
「このディスクは録画も再生もできません」のメッセージ。 6 2014/03/05 19:33:01
お教え願います 2 2011/09/08 16:01:27
録画が終了しない方いませんか 2 2014/12/07 11:55:20
字幕つきで録画ってできますか? 3 2011/02/10 9:33:45
早い者勝ちセール 2 2010/11/24 21:40:48
またまた、壊れた。 16 2011/01/25 15:02:08

「東芝 > VARDIA RD-E1005K」のクチコミを見る(全 478件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E1005K
東芝

VARDIA RD-E1005K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA RD-E1005Kをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング