LUMIX DMC-FX66
超解像技術を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1410万画素)
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
屋内で、夜、蛍光灯の元、10人くらいの集合写真を撮影をしました。
そしたら、画像が、いまいちきれいではありませんでした。
期待はずれでした。
オートで撮ったので、何か設定の仕方できれいに取れるのでしょうか?
何か方法がありましたら教えてください。
書込番号:12477994
0点
こんにちは。
>屋内で、夜、蛍光灯の元、10人くらいの集合写真を撮影をしました。
>そしたら、画像が、いまいちきれいではありませんでした。
そりゃ当たり前ですよ。
そんな条件だったら、フルサイズのデジタル一眼レフでもなかなか綺麗には撮れません。
ましてやコンデジですからね。
一番良いのはデジタル一眼レフにF1.4クラスのレンズを付けて撮影することです。(^_^;)
現状のカメラでの方法としたら、このカメラはマニュアルモードが無いと思いますので厄介ですね。
唯一、ISO感度を最低にして撮影をすることだと思います。(ISO感度が固定できればです)
さもなくば、夜景モードにすれば少しは良いかも?
どの場合も、シャッター速度が遅くなりますので手持ちでの撮影は厳禁です。
三脚とか何か台の上に置くとかで撮影して下さい。
写る側も、はいポーズっでちょっとじっとしている必要もあるかと。(汗)
書込番号:12478066
0点
フラッシュは発光しましたか?
画像データのISOやシャッター速度、F値は確認できますか?
室内は肉眼で見ているよりもカメラにとっては暗い状況です。
暗い状況では一般的にはシャッター速度が遅くなり、ブレやすくなります。
ブレを軽減する(ある程度のシャッター速度を確保する)ためにカメラは自動でISO感度を上げます。
ISO感度が上がるほど、ノイズが増えたり、解像感が乏しくなったり、色味が濁ったようになったりします。
おそらくISOが上がって画質が低下しているのだと思いますが、手動でもう少し小さなISOに設定してやると画質は向上すると思います。
しかし、同時にシャッター速度は遅くなり、ブレやすくなります。
また、もしズームをしていたのなら、それもシャッター速度が遅くなったり、ISOが必要以上に上がってしまう原因にもなります。
FX66はレンズF値はF2.8でまずまずですが、ISOが上がった場合の画質はイマイチだと思います。
ユーザーではありませんが、出来るだけ綺麗に写す方法としては、
・ズームを使わない。
・ご自身が画質面で許容できるまでISOを上げる。(同時にブレないシャッター速度も考慮する)
・ホワイトバランスは光源に合わせて設定。場合によっては手動設定。
・撮影後にレタッチで画質を改善。
・マイナス側に露出補正してやると画像は暗くなりますが、シャッター速度を速める効果があるので、露出補正を併用するのも有り。
・フラッシュを使う。
などでしょうか?
書込番号:12478090
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FX66」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2022/09/04 19:44:15 | |
| 1 | 2021/01/31 8:15:33 | |
| 1 | 2021/01/31 1:25:37 | |
| 17 | 2015/04/11 14:46:30 | |
| 2 | 2015/02/17 11:19:05 | |
| 9 | 2014/01/20 18:49:22 | |
| 7 | 2012/03/29 20:40:01 | |
| 1 | 2011/06/14 1:02:41 | |
| 10 | 2011/05/18 17:28:59 | |
| 4 | 2011/04/10 21:28:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








