au携帯電話 > その他メーカー > iida lotta
以下、au iida公式サイトからの転載です。
発売までに変更があるかもしれません。
サイズ(幅×高さ×奥行)
約49×100×14.6mm(最厚部約17.0mm)
重量
約108g
連続通話時間
約260分
連続待受時間
約430時間
液晶 メインディスプレイ
約2.8インチ 約26万色 ASV液晶
サブディスプレイ
約0.5インチ 1色 有機EL
アドレス帳
最大1000件(1件あたり、最大 3番号/3メールアドレス)
外部メモリ
microSDTM /microSDHCTM メモリカード(別売:最大16GBまで)
データフォルダ容量
約100MBまたは1000件
カメラ
有効画素数/撮影素子
約197万画素/CMOS
オートフォーカス撮影、接写撮影、連写撮影9枚あり
ズーム
30段階(壁紙:5倍)、20段階(ワイド壁紙:4倍)、
10段階(0.3M:2.5倍)、5段階(1M:1.25倍)
撮影サイズ
壁紙(240×320)/ワイド壁紙(240×400)/
0.3M(640×480)/1M(1280×960)/2M(1600×1200)
ムービー
高品質L(176×144)/長時間(176×144)
ムービーメール (最大サイズ・最大時間)
高品質L(176×144)=15秒
録画最大 (サイズ・最大時間)
長時間(176×144) = 3,600秒(外部メモリ512MB使用時)
ズーム
20段階(高品質L:7.6倍/長時間:7.6倍)
ムービーメール再生サイズ
S/M/L/QVGA
ムービーメール録画サイズ
高品質L(176×144)
Cメール保存容量
受信:100件、送信:50件
Eメール保存容量
受信:約2.5MBまたは1000件、送信:約1.0MBまたは500件
バックグラウンド受信
オリジナル機能
すぐ文字
ピクトインフォメーション
プライバシー設定
ペタメモ
長持ちモード
モバイル辞典
とじるとロック
LISMOやワンセグは付いていないようですね。
機能としては先行のPRISMOIDに近いものになるのでしょうか。
書込番号:10896883
0点
ちなみに、lottaの製造型番はKYX04です。
書込番号:10898419
0点
いくらベーシックモデルといっても、このスペックでは魅力にかけますね。
デザイン!というわりには普通だし。
主観ですが、近々機種変を考えていて、iidaの新機種発表に期待を寄せていたので、
なおさら期待外れでした。
この機種を皆さんがどう思っているのか、
明日締切のImpress、ケータイWatchの「けーたいお題部屋」の結果が気になります。
書込番号:10905420
0点
余談でありますが、この機種、2○ゃん○るやY○hoo!掲示板等の電子掲示板サイトでは猛烈に酷評されているらしいですよ。
書込番号:10906896
1点
ですよね。
中にはこのデザインが気に入って、この機能で十分という人もいるでしょう。
でも、au首脳陣がlottaの発表会で「春はスマートフォンがなくても十分戦える」と言ったことが信じられません。
確かにスマートフォンがすべてではないし、必要でないと思う人もいるでしょう。
しかし、ユーザーはら見れば機種を選ぶ際、選択肢が多いにこしたことはありません。
最近発売された雑誌「DIME」では、Phone vs Xperiaを特集しています。
こういうところでも取り上げられれば、いい宣伝になると思うのですがauの文字は機種と関係ないところでわずかに見られるだけです。
auは今後どういう元を歩んでいくんだろうか?と思ってしまいます。
それとも、夏にはサプライズなスマートフォンがでるのかな?
(lottaのトピでは関係ないことも書いてしまいました)
書込番号:10908102
0点
こういうシンプルなデザインの機種ほど、カラバリで勝負するべきだと思うのですが…。
PLYもPRISMOIDもそうでしたが、あの極端な3色から選べというのは厳しい気がします。
書込番号:10909944
0点
>タクサキさん
あと、misoraも3色しかありませんよ。
一部例外もありますが、KDDIおよび沖縄セルラー電話は端末のカラーバリエーションが3色展開というのが半数以上を占めています(ある意味販売戦略が不得手)。
家電量販店での商戦においてはdocomoやSoftBankなどにタコ殴りにされて当然ですよね。
小生もau歴6年目となりますが、一般向けのスマートフォンやデジタルフォトフレームなどを投入しない限り、この先はもっともっと苦しくなるでしょう。
ちなみにLTEを投入するまでの繋ぎとして2010年末あたりにEV-DO Rev.Aの発展版にあたるEV-DO Rev.A+が投入されるらしいですよ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090910/337030/ (←参考リンク)
もっとがんばれKDDI!!
書込番号:10911701
0点
この機種が
酷評されてるのは、うろ覚えですが
昔の携帯(カシオだったかな)の形そのままなんですよね…。
多分探せば似た形の機種が見つかると思います。
書込番号:10921293
0点
背面パネルのデザインが2009年春モデルのCA001にもちょっと似ているような・・・。気のせいかな。
余談ですが、lottaのデザイン担当者は岩崎一郎という人物で、元ソニーデザインセンター出身者です。ちなみに彼がデザインを担当した携帯電話を挙げてみますと
☆A1403K
☆A5405SA
☆GRAPPA(au design projectコンセプトモデル)
☆GRAPPA002(au design projectコンセプトモデル)
☆G9(SOX01・iidaブランド)
という感じになっています。
書込番号:10922128
0点
さらに
この携帯が叩かれていると思われる原因を挙げるなら
基盤が
W63K=misora=K002=prismoid=lotta
とこれまた使い回しだったからかな?
逆に考えればサクサクではあるんでしょうけど……ねぇ…。
まったく同じではないと思いますが。W63Kは待ち受けに戻る際、若干もたつきます。
書込番号:10928615
0点
>やまCさん
正確にはこのような流れです。
W61K(LISMOとEZ Felicaに対応)
↓
W62K(W61KからLISMOとEZ Felicaを省略)
↓
W63K(ストレート型だが実質的にはW62Kの兄弟機種で機能・対応サービスもW62Kと同一)
↓
安心ジュニアケータイ K001(W62Kを元に再設計し、児童向けに特化)
↓
ベルトのついたケータイ NS01(K001から防犯ブザーを省略し、サブ画面とEZ Felicaを搭載)
↓
misora(内部基板・機能・対応サービスはNS01と同一)
↓
E07K(サブ画面とEZ Felica、microSDカード用スロットを省略)
↓
PRISMOID(サブ画面とEZ Felica、microSDカード用スロットが再搭載)
↓
lotta(PRISMOIDを再設計)
これで参考になってくれれば幸いです。
書込番号:10929832
1点
追伸
>kattinさん
ケータイWatchの「けーたいお題部屋」の結果が発表されましたよ。
詳細はこちらを
↓
http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/20100212_348321.html
書込番号:10930047
0点
●色と数字の組み合わせが勝手に決められてしまうのが納得行かない
●あのナンバリングが意味不明。
個人的には↑の意見に共感します。好きな色と番号が組み合わせ可能ならまだしも。
尤も、有名デザイナーの大先生には特別な意図がおありなのかも知れませんが…。
何と申しますか、iidaは自称デザイン携帯として差別化を図ろうとするあまり、わざわざ奇抜で変てこりんな機種を量産しているような気がいたします。
書込番号:10933950
0点
しかし、今となってはau design projectがあらゆる意味で懐かしすぎる・・・。
そんな感じですね。
ちなみに旧au design project時代の商品化されていないコンセプトモデルに限定すればHEXAGONおよびMACHINA、ヒトカあたりが自分の好みに合っていたな。
あ、本題から少し違った話で申し訳ありませんでした。
書込番号:10936545
0点
セコヴィーさん、ご報告ありがとうございます。
おそらく皆さんも予想したとおりの結果でしたね。
私もauユーザーなので、がんばってほしいのですが・・・
親も含めて家族割りにしたからなかなか乗り換えづらいのが現状です。
自分だけだったら乗り換えてるかもしれませんね。
もう少し今の機種を使い続けようと思います。
この春はこれで戦ってもらいましょう!
・・・orz
書込番号:10941376
0点
携帯を待ち合わせの際にしか活用しない人間なので
ロースペック&デザインに惹かれて購入しました。
でも、これカレンダー機能が見当たらない…
待ち合わせに使うからには、カレンダー(というかスケジュール)機能は
欲しかった。
そこだけ失敗。後は気に入ってます。
書込番号:11163198
1点
カレンダー機能ありますよ。
メニュー→Clock/Calendar(時計/カレンダー)→カレンダー
書込番号:11175555
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他メーカー > iida lotta」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/10/02 12:58:37 | |
| 10 | 2011/06/15 21:40:59 | |
| 4 | 2010/09/08 9:46:02 | |
| 3 | 2010/10/30 14:04:56 | |
| 7 | 2010/09/04 21:09:29 | |
| 1 | 2010/08/02 9:27:35 | |
| 2 | 2010/08/14 10:07:42 | |
| 3 | 2010/05/12 23:09:19 | |
| 2 | 2010/05/09 16:39:41 | |
| 3 | 2010/05/09 21:37:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




