オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」・望遠ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」・フォーサーズアダプター「MMF-2」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ダブルズームキット
- パンケーキキット

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L|ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f4.0-5.6付属
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
持ち歩く気がなかなかしなかった40-150mmですが、ポーチinバッグで持ち歩き小高い公園に行きました。
景色を撮っていたら近くの藪でピチーピチーと鳴き声が。
夕方近くで多少薄暗い中、S-AF+MFのLvで藪の中を捜索すると小鳥がいました。
マヒワかアオジか、、アオジかな?
なぜか+MFが不要なほどAFが快調に鳥を補足してくれます。
4/3の150mmがこれだけ使えるなら4/3の300mmを買ってみても良いかなと思ってます。
書込番号:12584494
8点
自分がE-PL1買ったときはダブルが安くなくて諦めてしまった
のですが、40-150けっこう使えそうですね。
フォーサーズの75-300oは安く売られてる場合もあるので、
物色してみるといいかも。
書込番号:12584646
4点
初めまして。
今日の朝、当該機種でカワセミを撮ってみました。今までのフォーサーズ用のレンズが使えるMMF−2が付いていることと価格が急落していることもあり、最近購入しましたが、今朝遠くにカワセミがいるのに気がついたので、ついつい撮ってしまいました。ファインダーがないのでちょっともたつきましたが、ポケットに入るようなコンパクトさは良いですね。
今朝はー6度でしたので手袋をぬぐのもためらわれましたが、鳥好きなのでなぜか撮影できただけで満足です(笑)。AXKAさんのおっしゃるフォーサーズの70-300を持ち出して、今ちょっとつけてみましたが、軽さも手伝って個人的には、即OKという感じですね。
書込番号:12586839
6点
AXKAさん
アナログおじさん2009さん
300mmは、フォーサーズのとマイクロフォーサーズのでかなり差があるのでしょうか?
価格がずいぶんと違うので、できればフォーサーズのをと考えているのですがどうでしょう?
カワセミかわいいですね。
河原で撮ってみましたが名前が判りません(笑)
書込番号:12588551
3点
dairokuさん、こんばんは。
写された小鳥はツグミのようですね。タヒバリはもう少し小柄ですね。
M.フォーサーズの70-300は、型落ち購入専門の小生にはとても手が出る値段ではありませんので、コメントできず申し訳ありません。フォーサーズのZuiko70-300 は、シビアに見れば不満もありますが、価格から考えるとコストパフォーマンスは高いように思えますので、装着イメージに違和感がなければ「あり」かなと小生は思っています・・・というか、選択肢がこれしかありません(笑)。
書込番号:12588924
3点
dairokuさん、こんばんは。
私もあまり使う事が少ないこのレンズですが、結構良い色を出してくれるんですよね。M4/3に置き換えようかとも思ったんですが、動画を撮ることはあまりないので、しばらくこのレンズを使うつもりです。
書込番号:12591444
2点
アナログおじさん2009さん
ツグミですか、ありがとうございます。
Kazuki__Sさん
蓮は午前中でないと撮れないのですよね、美しいです。
マイクロ4/3の300mm、店頭で見ましたが小さくコンパクトですね。
でも、4/3なら手持ちのE-410でも使えるので悩みどころです。
一番の悩みどころは価格ですが(笑)
雀を撮ってみました(トリミング)
この150mmはキットですが、確かにしっかりとした実在感?のある絵で、色もぐっと乗る良いものに思えます。
書込番号:12592652
1点
dairokuさん、こんばんは。
E−30+70−300の画像になりますが参考程度にしてみてください。
いずれもテレ端の300mm(600mm)になります。
リサイズのみで一番右は等倍切り出し画像になります。
手持ちですのでピンの甘さはご容赦ください(笑)
私のところにも昨日PL−1ダブルズームキットが届きました!
E−3のスーパーサブE−620や新旧40−150があるので散々悩んだのですがMMF−2も欲しかったので「いずれ買いそうなら早いうちに」と(笑)
書込番号:12610021
1点
スプライト7さん
300mm(600mm)手持ちでも1/400秒ぐらいに持ち込めばこんなにきれいに撮れるのですね。
すごく参考になります。
よく焦点距離の分、シャッター速度を速くしないと手ぶれると言いますが、4/3の場合はレンズの値(1/300秒)と、35mm換算値(1/600秒)のどちらが目安になるのでしょうか?
ここのところ150mmを持ち歩いていますが、ごく暗い場所でiso800で1/4秒あたりでもなんとか撮れちゃうのに気づきました。望遠端はかなり厳しいですが。
書込番号:12612642
1点
今日はわりと暖かだったので150mmで近所の池に行ってきました。
アシだかヨシの中に何かいたので撮影です。
こういうところは肉眼で探すより、150mm+EVFで探すほうが見つけやすいぐらい快適です。
でも結局、鳥の名前が判らずじまいです。。
その池で青緑のカワセミを目撃しました。
警戒心強く、遠くからでもこちらの姿に気づくとピューと飛んでいっちゃうので撮れませんでしたが。
これで300mmを買う理由ができた感じです(笑)
書込番号:12616155
1点
dairokuさん。こんばんは。
試しにPL-1に取り付けて試写してみましたがなかなかですね。
VF-2が欲しくなってきました(笑)
そのほかパンケーキも気になるこの頃です。
オリの17mm。パナの20mmや14mmなど‥
値段はたいして変わらないので何か一つボディごとポチってしまいそうです(笑)
私は35mmが標準なので17mmが良いのですがパナ20mmの明るさも魅力です。
書込番号:12617379
1点
スプライト7さん
かっこいいですね、特にニコンのが妙にそそります。
300mmフード付きだと、望遠付きカメラというより、カメラ付き望遠レンズという風情になりますね(笑
300mm購入に向け150mmの使いこなし訓練中です。
書込番号:12636784
1点
晴れと思っていたらどんよりと曇り、しかもどんどん夕刻が近づき薄暗い悪条件の公園の中、150mmの練習をしてきました。
相変わらず、AFは優秀です。こんなに暗いのに。
相変わらず、鳥は遠いです。。
300mmを買うか、x2テレコンを買うかでまた悩んでいる今日この頃。
書込番号:12680762
0点
猫さんはAFだけで問題ないです。コンパクトデジカメぐらいの手軽さ。 |
素早いメジロもAFだけでこのとおり。 |
テレコンより安い価格も思うと画質は十分と感じます。 |
こういう場面は+MF、できればAF2を使うのがベストです。 |
ついに4/3の300mm購入しました。
AFは予想よりはるかに速く、嬉しい誤算です。
電源入れてから、いきなり望遠端に行くとダメですので、中間あたりで1回AFしておけば良いですね。利用前のおまじないみたいなものです。
ただやはり、150mmの+MFを人差し指で練習してから使用しないと使いこなしは難しいかもしれません。
アナログおじさん2009さん
Kazuki__Sさん
スプライト7さん
背中を押して頂いてありがとうございました。感謝しています。
書込番号:12714229
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/09/25 10:14:53 | |
| 11 | 2025/08/25 13:19:13 | |
| 6 | 2019/09/30 20:16:45 | |
| 9 | 2018/12/08 0:11:31 | |
| 3 | 2018/12/06 12:16:36 | |
| 10 | 2018/11/28 19:02:11 | |
| 11 | 2018/05/26 0:01:12 | |
| 26 | 2018/03/28 21:51:34 | |
| 18 | 2018/03/05 13:22:25 | |
| 6 | 2017/09/22 2:10:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































